IA1の福留善秀が、ヒート1で3位表彰台!
IA2では平田優が、3大会連続の総合優勝!
2008年5月25日(日)
決勝 |
会場:広島県・世羅グリーンパーク弘楽園
天候:曇り
気温:25℃
コースコンディション:マディからドライ
観客:1万1000人 |
第4戦は、広島県の世羅グリーンパーク弘楽園で開催。アップダウンやテクニカルなジャンプ、広いコース幅などを兼ね備えた、ハード路面のコースだ。
ここは、全日本が開催される週末に雨が降る確率が高い。今大会も予選が行われた土曜日は雨模様で、土曜日夕方から日曜日早朝にかけて雨脚が強まり、決勝日午前中はマディに近いコンディションとなった。それでも、レースがスタートするとベストラインから順に乾き出し、徐々に硬いギャップやワダチが増え、午後にはドライに近いコンディションとなった。
TEAM HRCは今大会も、IA1に増田一将、IA2にランキング首位をキープする平田優という布陣。開幕戦で負傷したIA1の熱田孝高は、今大会も残念ながら欠場した。
▼IA1(450/250)ヒート1
スタート直後の1コーナーでマルチクラッシュが発生。増田が転倒して出遅れる波乱の幕開けとなった。この中、HondaサポートチームのTeam BASから参戦する福留善秀は好スタートを切り、成田亮(ヤマハ)に次ぐ2番手で、ショートカットコースとなる1周目をクリアした。
トップグループは、レース序盤から縦に長くなる展開。その中、福留は堅実な走りで周回を重ね、2番手のポジションをキープする。ほぼ最後尾からのレースとなった増田は、ベストライン以外がぬかるんでいて追い上げるのが非常に難しい状況の中で、レースが折り返し地点を迎えた9周目には14番手まで順位を回復した。
レース終盤、成田が独走する一方で、序盤から3番手をキープしていた出原忍(ヤマハ)と、後方から追い上げてきた新井宏彰(カワサキ)が、2番手の福留に接近。福留は、出原をパスした新井の先行を許してしまうも、出原の追撃は振り切り、3位でゴール。表彰台へと上がった。増田は11位まで追い上げてフィニッシュした。
▼IA1(450/250)ヒート2
予選の転倒で左足を負傷し、思うようにギアチェンジができずにいた増田は、ヒート2でもスタートで出遅れてしまい、1周目を14番手でクリア。福留は1周目5番手の好位置から上位進出を狙うも、レース序盤は前との差を広げられてしまう苦しい展開。6周目には、新井に抜かれて6番手に後退してしまった。そのあとも、若干ながらペースを落としてしまうが、9周目に再びペースを取り戻すと、6番手をキープしたままレース後半へ臨んだ。一方で増田は、ケガを感じさせない走りでレース序盤から着実にポジションを上げ、11周目には8番手、次周には7番手に浮上。福留の背後に迫った。
ところが13周目に増田は、荒れたコースでバランスを崩して転倒。この際に身体を強打し、リタイアすることになってしまった。これにより福留は、再び6番手を単独走行することとなったが、レース終盤に釘村忠(ヤマハ)が急接近。しかし、この追撃を最後までかわし6位でゴール。福留は両ヒート総合成績で3位入賞を果たした。
▼IA2(250/125)ヒート1
平田がマシンのパワーをフルに使ったスタートダッシュで、真っ先に1コーナーへと進入。ところが、ぬかるんだ路面の影響で、若干オーバーランをしてしまった。それでも転倒を回避した平田は、短縮化された1周目を5番手でクリア。さらに、2周目には井上眞一(カワサキ)をパスして4番手に浮上。渡辺学(ヤマハ)らトップ集団を追った。
6周目、3番手を走行していた小島太久摩(ヤマハ)のスローダウンにより、平田は3番手にポジションアップすると、ここから2番手を走る星野裕(スズキ)へと一気に迫った。しかし、降雨の影響でベストラインが1本しかないコンディションだったため、逆転までは至らず、平田は、渡辺、星野裕に次ぐ3位で表彰台に上がった。
▼IA2(250/125)ヒート2
ショートカットされた1周目を、渡辺、SEKI Racing MotoRomanの星野優位、小島、平田の順でクリア。3周目には平田が3番手に浮上、4周目に入ったところで星野(優)が渡辺を抜いてトップに立つ。さらに5周目には、平田が渡辺と星野(優)をパスし、一気に集団のトップに立った。
すると平田は、次周にはこのヒートの最速ラップタイムを記録する走りでスパートをかけ、徐々に後続を引き離していった。結局、危なげなく18周を走りきった平田が、2位に入賞した星野裕の追撃も受けることなくトップでゴール。今季4勝目を挙げた。星野(優)はレース中盤に順位を落として9位だった。
|