モータースポーツ > 全日本モトクロス選手権 > 第4戦 中国・世羅グリーンパーク弘楽園 決勝

JMX

INFORMATION
日本 中国・世羅グリーンパーク弘楽園
レース情報 フォトギャラリー
 
ROUND
#04
MAY 13, 2007
リザルト ポイント

増田一将パーフェクトウイン! TEAM HRCが総合成績トップ2を独占

第4戦 中国・世羅グリーンパーク弘楽園

2007年5月13日(日)・決勝
会場:グリーンパーク弘楽園
天候:晴れ
気温:20℃
コースコンディション:ドライ
観客:1万1500人

例年どおり、春と秋の2回開催となる中国大会。会場は全日本屈指のハイスピードコースで、難易度が高いラムソンジャンプがあることでも知られる、広島県のグリーンパーク弘楽園だ。この名物ジャンプを含め、レイアウトはほとんど昨年秋の大会と同様で、今回も大会に合わせて入念なメンテナンスが行われた。

第4戦 中国・世羅グリーンパーク弘楽園

天候は、予選日の夜遅くに小雨が降ったものの、土日とも日中は晴天。しかも比較的標高が高いこともあって風は涼しく、絶好の観戦日和となった。ただし強い日差しにより路面が乾き、多くの土ぼこりが発生した。

HondaファクトリーチームのTEAM HRCから、IA1に参戦する熱田孝高と増田一将、IA2に参戦する平田優の3選手は、いずれも予選から好調な走りを披露。熱田と平田は予選レースをトップ通過、増田は熱田と同組で走って2位でフィニッシュし、決勝は全選手が好位置からスタートすることになった。

▼IA1(450/250)ヒート1
このサーキットは、安全のために1周目がショートカットコースとなる設定。そのオープニングラップを、トップでコントロールラインへと戻ってきたのは増田だった。2周目、増田は溝口哲也(カワサキ)に抜かれるが、3周目に入ると同時に、抜き返して再び首位に浮上。その後は、徐々に後続を引き離しにかかった。

一方熱田は、好スタートを切ったものの、スタートから2つ目のコーナー内側で、2台のマシンにはさまれて転倒。これに後続が次々と突っ込んできたため、すぐに再スタートを切ることができず、1周目27番手と苦しい展開となってしまった。しかしここから猛追撃を開始した熱田は、7周目には10番手まで順位を回復した。

その後も追い上げを続けた熱田は、最終ラップには溝口を抜き、4位でフィニッシュした。これに対し増田は、3周目以降は一度も順位を変えることなく、トップを独走。19周を危なげなく走りきり、昨シーズン第8戦ヒート2以来となる全日本での優勝を挙げた。

▼IA1(450/250)ヒート2
IA1決勝ヒート2では、TEAM HRCの両ライダーがまずまずのスタートを決め、熱田が6番手、増田が7番手で1周目をクリア。2周目には、チームメート同士で激しいバトルを繰り広げつつも、そろって順位を上げ、増田が5番手、熱田が6番手というオーダーとなった。ここからまずは増田がペースを上げ、4周目には一気に2台をパスして3番手へと浮上。さらに6周目には2番手へ上がると、増田は前を走る小島庸平(スズキ)を追った。

一方熱田も、増田より少し遅れて追い上げを開始し、5周目には2台をパスして4番手、7周目にも1台を抜いて3番手へと浮上。再びチームメートである増田の後ろへと着けた。

すると次の周、小島の様子をうかがっていた増田がついに動きを見せ、これを鮮やかにパス。さらに小島と熱田を引き離しにかかった。これに対し熱田は、4周後の12周目にようやく小島の攻略に成功。ここからペースを上げて、前を走る増田を追った。しかし、最後まで2人の順位は変わることなく、増田が1位、熱田が2位でゴール。TEAM HRCが今季初の1-2フィニッシュを決めた。

▼IA2(250/125)ヒート1
スタートで若干出遅れてしまった平田。しかし、短い1周目を7番手で通過すると、フルコースとなった2周目には5番手、3周目には4番手、4周目にはこのヒートのファステストラップを叩き出して3番手へ浮上。前を走る新井宏彰(カワサキ)と小島太久摩(ヤマハ)を追った。そして6周目には平田がついに小島をパスし、2番手へと浮上した。

この時点で、平田と新井の差は約6秒と、平田の逆転に向けては少し厳しい展開。それでも平田はハイペースを保ち、チャンスを待ち続けた。しかしレースが後半に入ると、平田のペースが少し落ち、これにより新井との差が拡大。終盤になって平田は再びペースを取り戻すも、新井には届かず、平田は最速ラップタイムは記録したが2位となった。

▼IA2(250/125)ヒート2
スタートを完全にミスした平田は、32台中24番手という極めて悪い順位で1周目をクリア。2周目には18番手、3周目には15番手へとジャンプアップするが、その後は土ぼこりが舞う混戦のなかで、思うように順位を上げることができずにいた。すると6周目に、ジャンプで体勢が崩れて転倒。しかも、再スタートに時間がかかってしまった。

これにより平田は、なんと31番手まで後退。もはや、入賞は絶望的になってしまった。それでもあきらめることなく上位を目指した平田は、レースが残り5周となる15周目にはベストラップも記録しつつ、少しずつ順位を回復。最終的には15位でフィニッシュして、今後のタイトル争いで重要になるであろう貴重な6ポイントを獲得した。
ページトップへ
COMMENT

コメント

Kazumasa Masuda 増田一将(IA1・優勝/優勝)
「開幕戦から調子はよかったのに、なかなかリザルトに結びつかずにいましたが、ようやく勝つことができました。自分なりに前回までの3戦で悪かった点は修正してきたつもりでしたが、そういった点も含めて、今回はうまくまとまったと思っています。ヒート1はスタートから出て、かなり冷静に走ることができました。ヒート2は、前の様子を見ながら焦らずパスしていくことができました。トップに立ってからは、最後は絶対に熱田選手が来ると思っていたので、中盤である程度はマージンを稼いで、なおかつ終盤に勝負できるように余力も取っておくことができました。狙い通りの展開になりましたね。両ヒートとも、焦らずに自分をコントロールして走ることもできたので、かなり満足できるレースでした。再来週の日本GPでは、自分に課題を与えてチャレンジして、新しい刺激を得られればと思っています」
Yoshitaka Atsuta 熱田孝高(IA1・4位/2位)
 

「ヒート1は、スタートはよかったのですが、ちょっと強引にイキ過ぎたら、2台に挟まれて転んじゃいました。しかも、再スタートに時間がかかってしまって…。でも頑張って追い上げて、表彰台に届きそうだったのですが、時間が足りませんでした。35分間(世界選手権と同じ時間)が必要でした。ヒート2も、スタートはよかったのですが、序盤はまったくペースがつかめませんでした。最後に気合を入れて追いついたのですが、抜くには至りませんでした。とにかく一将(増田)のほうが今日は調子がよかったですね。終わってしまったことを悔やんでも仕方がないので、次こそは頑張ります。と言っても、次のレースは世界選手権です。本当なら、目標は表彰台と言い切りたいのですが、こんな走りをしていたら無理なので、この2週間でできることをすべてやって臨みたいと思います」

Yu Hirata 平田優(IA2・2位/15位)
「ヒート1は、スタートで少し出遅れてしまいましたが、それより何より、レース中盤で硬くなってしまい、一度は新井選手に追いついたのに引き離されてしまいました。タイムは僕のほうがよかったし、終盤にはまたペースが上がっていただけに、結果としては残念なレースでした。ヒート2は、この中だるみをなくせば勝てると思ったのですが、まずスタートで大きく失敗してしまいました。そして追い上げている最中に転んでしまい、復帰するまでに時間がかかってしまいました。まあ、ポイントは取れたし、とにかく僕は勝ちたいと思ってレースをしているので、ヒート2の結果はあまり気にしていません。5月末の世界選手権は、僕も参戦します。世界選手権に参戦するのは初めてなので、早く世界のレベルを体感してみたいとワクワクしています。トップ10入りを目指して、精一杯頑張って走りたいと思います」
Seita Watanabe 渡部誠多
  TEAM HRC 監督
「増田は、3戦目までは結果が出ませんでしたが、自己分析ができているライダーで、調子も悪くなかったので、本来の走りができれば、いつでもこういう結果が残せると信じていました。最高の結果が残せたことで、これからこの勢いが続いていくと思っています。熱田は、本来なら得意なコースでしたが、少し焦りもあったのか、空回りしている感じもありました。ただそれにしても今回は、増田が強かったということに尽きると思います。TEAM HRCとしては、1-2フィニッシュだったので満足しています。勝つのは一人しかいないので、これ以上は欲を言えませんから。また平田ですが、今回は開幕からの課題であるスタートを、両ヒートとも失敗してしまいました。ただ平田は若いライダーなので、まずは事実を受け止め、これを試練だと思って、強いライダーに育って欲しいと思っています。今回は残念な結果でしたが、これが将来の肥やしになると信じています」
ページトップへ
RESULT × POINT

決勝リザルト

IA1:ヒート1
ROUND
#04
MAY 13, 2007
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 4 増田一将 Honda 19 32:23.960
2 982 成田亮 ヤマハ 19 +00:09.32
3 44 小島庸平 スズキ 19 +00:13.13
4 1 熱田孝高 Honda 19 +00:16.32
5 711 溝口哲也 カワサキ 19 +00:18.72
6 8 高濱龍一郎 Honda 19 +00:24.95
8 22 小方誠 Honda 19 +00:41.50
11 28 納屋望 Honda 19 +00:53.54
19 27 片平竜英 Honda 18 +1Lap
20 61 杉山和起 Honda 18 +1Lap
22 94 片倉久斗 Honda 18 +1Lap
24 114 永田寛典 Honda 17 +2Laps
25 83 太田幸仁 Honda 17 +2Laps
RT 31 池田孝宏 Honda 13 +6Laps
RT 23 沼田誠司 Honda 4 +15Laps
IA1:ヒート2
 
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 4 増田一将 Honda 19 32:45.078
2 1 熱田孝高 Honda 19 +00:01.45
3 44 小島庸平 スズキ 19 +00:16.15
4 982 成田亮 ヤマハ 19 +00:16.53
5 25 田中教世 カワサキ 19 +00:23.71
6 711 溝口哲也 カワサキ 19 +00:26.15
9 22 小方誠 Honda 19 +00:56.28
10 8 高濱龍一郎 Honda 19 +00:57.46
17 27 片平竜英 Honda 18 +1Lap
18 61 杉山和起 Honda 18 +1Lap
20 31 池田孝宏 Honda 18 +1Lap
21 94 片倉久斗 Honda 18 +1Lap
24 83 太田幸仁 Honda 17 +2Laps
25 114 永田寛典 Honda 15 +4Laps
RT 23 沼田誠司 Honda 4 +15Laps
RT 28 納屋望 Honda 3 +16Laps
IA2:ヒート1
 
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 331 新井宏彰 カワサキ 19 32:08.277
2 197 平田優 Honda 19 +00:09.17
3 41 尾崎友哉 ヤマハ 19 +00:26.83
4 101 小島太久摩 ヤマハ 19 +00:33.97
5 103 渡辺学 ヤマハ 19 +00:34.09
6 102 釘村忠 ヤマハ 19 +00:34.65
9 45 深谷広一 Honda 19 +01:00.92
17 55 星野優位 Honda 19 +01:40.27
20 51 中堀敏宏 Honda 19 +01:48.69
25 74 谷本功志 Honda 18 +1Lap
26 16 辻健二郎 Honda 18 +1Lap
31 05 大薮亮人 Honda 18 +1Lap
IA2:ヒート2
 
順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
1 331 新井宏彰 カワサキ 19 33:02.873
2 101 小島太久摩 ヤマハ 19 +00:06.07
3 48 星野裕 スズキ 19 +00:07.08
4 41 尾崎友哉 ヤマハ 19 +00:07.24
5 42 井上眞一 カワサキ 19 +00:35.28
6 46 須田純 カワサキ 19 +00:37.11
7 45 深谷広一 Honda 19 +00:42.19
10 16 辻健二郎 Honda 19 +00:58.82
11 51 中堀敏宏 Honda 19 +01:04.93
15 197 平田優 Honda 19 +01:36.36
20 55 星野優位 Honda 19 +01:48.26
26 74 谷本功志 Honda 18 +1Lap
29 05 大薮亮人 Honda 18 +1Lap
ページトップへ
 

暫定ポイントランキング

IA1
 
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 成田亮 ヤマハ 184
2 熱田孝高 Honda 164
3 小島庸平 スズキ 144
4 増田一将 Honda 137
5 戸田蔵人 スズキ 107
6 加賀真一 スズキ 93
8 小方誠 Honda 89
10 高濱龍一郎 Honda 86
18 芹沢直樹 Honda 33
19 勝谷武史 Honda 26
21 片平竜英 Honda 20
23 沼田誠司 Honda 11
24 納屋望 Honda 10
25 池田孝宏 Honda 4
26 杉山和起 Honda 4
27 片倉久斗 Honda 3
      MORE
IA2
順位 ライダー マシン 総合ポイント
1 新井宏彰 カワサキ 197
2 平田優 Honda 159
3 小島太久摩 ヤマハ 142
4 尾崎友哉 ヤマハ 129
5 釘村忠 ヤマハ 123
6 須田純 カワサキ 119
9 深谷広一 Honda 92
10 中堀敏宏 Honda 72
19 辻健二郎 Honda 29
21 星野優位 Honda 27
27 芹沢翔悟 Honda 5
30 谷本功志 Honda 2
      MORE
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。