 |
コース状況をチームメイトに伝える芹沢 |
今季から4ストにスイッチした高濱龍一郎だが、表彰台は開幕戦の3位のみ。まだ4ストマシンのライディングを模索中だと話しているが、そろそろ優勝が欲しいところ。勝谷武史は、前戦関東大会で猛烈な追い上げを見せ、2位を獲得。波に乗り始めているだけに、今大会も期待される。4ストでIA125を戦う芹沢直樹は、前戦で今季初優勝をマークしており、今年こそチャンピオンを決めるため、連勝したいところだ。
土曜日は快晴。少し汗ばむ陽気となった第3戦広島大会だったが、日曜日は一転。未明から降り出した雨で、コースはマディコンディションになってしまった。
▼250ccヒート1
横殴りの雨と、コース上の至るところにできた川。サイティングラップをするライダーたちの顔は、曇る一方であった。
ホールショットを奪ったのは大河原。小島、田中、田島、高濱と続く。勝谷は少し出遅れ、9番手。ポイントリーダーの成田は10番手、増田はスタート直後に転倒し、最後尾からの追い上げとなった。
3周目、3位まで追い上げた成田は転倒して10位まで後退する。同じ頃、高濱もミスをして7位まで順位を落とす。その後、ゴーグルを外して前を追いかけるが、泥が目に入って視界を奪われ、8位でフィニッシュするのがやっとであった。勝谷も同じく途中からゴーグルなしで走行するが、7周目には5位、8周目には小島を抜いて4位に。表彰台が見えてきたと思われたが、終盤にスタックして11位でチェッカーを受ける。
レースは、8周目までトップを走った大河原が一度は最後尾から追い上げた増田に抜かれたものの、最後は田島とのバトルを制して今季初優勝を果たした。転倒した成田は、後半もペースを乱さず、3位まで追い上げた。
▼250ccヒート2
コース上に積もった柔らかい泥が、ライダーたちの足をすくう。雨は上がったものの、より難しいコンディションでのスタートとなった。
スタート直後、1コーナーで数台が接触して転倒。後続車も次々と巻き込まれ、その中に高濱の姿もあった。高濱はすぐに再スタートするが、最後尾近くからの追い上げとなり、ヒート1同様に苦しい展開となった。勝谷は混乱をうまく抜け、8番手からの追い上げ。1周目、ホールショットの大河原が転倒し、増田がトップに出る。小池田、田島、納屋と続き、大きく出遅れた成田も3周目には5位まで上がっていた。5周目、小池田が増田を捕らえトップへ。増田は10周目にクラッチトラブルでリタイヤするが、成田が増田に代わって小池田を追う。残り1分、小池田が周回遅れに道を塞がれスタック。成田が逆転優勝した。
周回遅れが立ち塞がるコースで悪戦苦闘しながら、勝谷は6位でフィニッシュ。高濱はヒート1同様に視界を失い、完全にペースを乱して8位でチェッカーを受けた。
▼125ccヒート1
スタートで飛び出した出原が、7周目までレースをリードしていた。しかし、4ストマシンCRF250Rを駆る辻が、6番手から飛び抜けたベストラップを叩き出しながら猛烈に追い上げ、出原を捕らえる。3番手は溝口、その後ろは小島、佐合、鈴木と続く。
その後、トップに立った辻はペースを落とすことなく、最後までリードを守りきり、今季初優勝を果たした。終盤、小島がポジションを下げ、3番手には新井が上がっており、溝口、佐合がそれに続いてフィニッシュした。
芹沢はスタートで転倒してしまい、最後尾からの追い上げを強いられたが、2周目にクラッチが滑り出し、中盤にはグリップが回転してライディングも不安定になり、11位でこのヒートを終えた。
▼125ccヒート2
ホールショットを奪ったのは溝口。出原、尾崎、佐合と続く。芹沢はスタートをうまく決めたものの、1コーナーでアウトにふくらみ10位まで順位を落としてしまう。
トップ争いは最後まで溝口と出原の争い。9周目、周回遅れをパスしようとラインを変えた溝口がミスをして、出原がトップに立つ。その後、出原は溝口を引き離し、首位を守り切った。 4ストを駆る佐合は4位をキープしながら、終盤まで3位の尾崎を追いかけていた。尾崎がパンクでリタイアしても、ベテランらしい落ち着いた走りで3位を獲得。一方、周回遅れに阻まれながら、思うように攻められなかった芹沢だが、転倒することなくサバイバルレースに生き残り、5位でフィニッシュした。
●高濱龍一郎(250cc・8位/11位)
「今日は大変でした。一生懸命に走ったんですが、両ヒートとも途中でゴーグルを捨てたんで、目に泥が入って自分の思うように走れなかった。特にヒート2は、周遅れなのに小池田君にラインを譲らなかったそうで、迷惑かけました。サインボードで「ゆずれ」って出てたみたいなんですけど、全然見えなかった。まだ、目が開けられないぐらい痛いです」
●勝谷武史(250cc・11位/6位)
「ヒート1、転倒は1回だけだったんですけど、最後にスタックしてしまって…。セッティングも合ってたし、ちょっと悔しいです。ヒート2は、周回遅れにてこずりました。コースは、ラインを外すと走れない状況でしたし。でもプロなんだし、こういうコンディションだからこそ攻められるライダーにならないといけないですね」
●芹沢直樹(125cc・11位/5位)
「ヒート1は悪条件が重なり、後半は走るだけで精一杯でした。でも、マディと言ってもみんな同じ条件だし、言い訳にはなりません。ヒート2は、前のマシンを抜くのに時間がかかって、ぜんぜん攻め切れなかった。裏の上りでスタックしているマシンが多かったんですが、4ストは安心感がありました。それだけに、やっぱり攻め切れなかったことが悔しいです」
●辻健二郎(125cc・1位/14位)
「雨が降ったので、4ストは有利かなってスタート前に思ったんです。トップに立ってからは、周遅れに手を焼いたり、目に泥が入って、ペースが落ちましたが、勝てて嬉しいです。前回、手ごたえあったんで、この調子に乗ってるときに勝たないと、波を逃しちゃうかなって焦りもあって、とにかく攻めました」
●佐合潔(125cc・5位/3位)
「ヒート2で4位を走ってるとき、トップの2人は見えなかったんですが、3位のバイクは見えてたました。それで落ち着いていけば狙えるって、ベテランの落ち着きっていうんですかね。とにかく待って待っての3位でした。次も表彰台目指してがんばります」 |