Hondaホームページ
モータースポーツ
全日本GT選手権
JGTC
第4戦 十勝インターナショナルサーキット
モータースポーツTOPへ
十勝インターナショナルサーキット 十勝インターナショナルスピードウェイ
前ラウンド 次ラウンド 2004 July,18
JGTC TOPへ
レポート
 コメント
 サーキット情報
 TVオンエア情報
リザルト
1 #22 影山/クルム組
2 #6 脇阪/飯田組
3 #3 金石/コマス組
リザルト一覧
ポイント
ドライバー
1 #39 デュフォア/クート組 38
2 #3 金石/コマス組 34
3 #1 本山/ライアン組 33
3 #38 立川/荒組 33
3 #22 影山/クルム組 33
チーム
1 NISMO 58
2 TOYOTA TEAM SARD 38
3 ハセミモータースポーツ 34
ポイント一覧
 
EPSON NSX(松田/A.ロッテラー組)が6位

決勝日:7月18日(日) サーキット:十勝インターナショナル・スピードウェイ 決勝周回数:89周((303.045km) 天候:予選/晴れ 決勝/晴れ 気温:33℃(15:00現在) コースコンディション:ドライ 観客:3万1300人

 7月18日(日)、十勝インターナショナル・スピードウェイ(北海道)において北海道初のGT選手権大会となる、2004年全日本GT選手権(JGTC)第4戦「HOKKAIDO GRAN GT CHAMPIONSHIP」の決勝レース(89周=303.045km)が行われた。

 予選日の17日(土)は好天となり、午後3時に開始された予選2回目は気温32℃、路面温度45℃にまで上昇した。予選タイムアタックはトップから1秒差以内に11台が入る白熱した展開となった。この結果、Honda NSX-GT勢は#18道上 龍/S.フィリップ組(TAKATA童夢NSX)がトップから0.5秒差の1分14秒652を記録して予選7番手を獲得。続いて#32松田次生/A.ロッテラー組(EPSON NSX)が1分14秒754を記録し9番手。#100中野信治/加藤寛規 組(RAYBRIG NSX)が11番手、#8金石勝智/伊藤大輔 組(ARTA NSX)が12番手から決勝スタートを迎えることとなった。

 決勝日は早朝まで小雨が降っていたものの、午前中から快晴となり、スタート時点では気温33℃、路面温度42℃まで上昇する厳しいコンディションとなった。しかし、レースは最後までアクシデントも少なく、スムーズな展開が繰り広げられた。

 レース序盤からA.ロッテラー選手(EPSON NSX)、S.フィリップ選手 (TAKATA童夢NSX)、伊藤大輔選手(ARTA NSX)が7位から9位、中野信治選手(RAYBRIG NSX)が13位付近を走行。34周目終了時、RAIBRIG NSXがドライバーとタイヤ交換のため先陣を切ってピットイン。続いてTAKATA童夢NSX、EPSON NSXとARTA NSXの順でドライバー交代を行った。

 最後まで安定したペースを保ち続けたNSX-GT勢は89周の長丁場を走り抜き、最終ラップに順位を上げたEPSON NSXが6位、TAKATA童夢NSXが8位、RAIBRIG NSXが10位となった。ARTA NSXは53周目に金石勝智選手が他車と接触して右フロントカウルにダメージを負うもの粘り強く走行を続け12位でチェッカーを受けた。
 優勝したのは、#22影山正美/M.クルム組(モチュールピットワークZ)だった。

コメント ページトップへ

永長 真(Shin Nagaosa)NSX-GTプロジェクト・プロジェクトリーダー
「今回は過給器システムを中心に大幅な改良を加えて望み、予選ではトップグループとの差が縮まったと感じましたが、決勝では悔しい結果となりました。しかし、今回の改良でNSX-GTの戦闘力が向上したことは各チーム・ドライバーも感じております。これから、シーズンも後半戦となり、次戦のホームコースである第5戦もてぎラウンドまで約1ヶ月半の間、テストを行い更に新しいバージョンのNSX-GTを投入したいと考えております。’04NSX-GTがシーズン初勝利を飾れるよう、より一層の競争力向上に努めますので、皆様の更なる応援を宜しくお願い致します」

6位 #32 EPSON NSX
松田 次生(Tsugio Matsuda)選手
「今回はNSX-GTの戦闘力が大幅にアップしたのですが、ライバルに追いつくには車体のセッティングをもっと詰めていく必要がありますね。ペース自体は悪くなかったのですが、ほんの少しの差が今回の結果になったようです。次戦はもてぎですし、必ず優勝したいと思いますので応援をお願い致します」

アンドレ・ロッテラー(Andre Lotterer)選手
「今回は暑さの厳しいレースとなりましたが、荒れたレースにはなりませんでしたね。NSX-GTは今回でかなり進化を感じたので後半戦は期待していてください。優勝を目指します」

Tokachi International Speedway ページトップへ
十勝インターナショナルサーキット 7月18日決勝
サーキットデータ
名称 十勝インターナショナルスピードウェイ
全長 3.40587km
決勝 ※今年初開催
昨年度WINNER
※今年初開催  
オンエア ページトップへ

テレビ東京系
「激走!GT」
毎週日曜日17:30〜18:00
※テレビ大阪、テレビ愛知、テレビ北海道、テレビせとうち、TVQ九州でも放送中


J SPORTS 1・2・3
「全日本GT選手権2004」
[CH.3]7月18日(日) 13:30〜17:00(生放送)
[CH.3]7月19日(月) 19:00〜21:30
[CH.3]7月21日(水) 12:00〜14:30
[CH.3]7月22日(木) 26:00〜28:30
[CH.2]9月1日(水) 25:00〜27:30
[CH.3]12月2日(木) 6:55〜9:25
[CH.3]12月23日(木) 26:00〜28:30

「全日本GT選手権2004 夏休みGTマルチ・チャンネル」
[CH.1]8月28日(土) 12:00〜14:30(初回)
[CH.2]8月28日(土) 12:00〜14:30(初回)
※スカパー!、スカパー!2、ケーブルテレビで放送中


※放送日時は変更になる場合があります。最新の情報は、各放送局にお問い合わせください

Honda Racing 全日本GT選手権 TOPへモータースポーツTOPへ

フッタ ホームへ 検索へ お客様窓口へ ご意見・ご感想へ マップへ ホットニュースへ ホームへ