 |
|
 |
 |
 |
監 督:高橋 国光
'92年に元二輪グランプリライダー高橋国光を中心に結成され、国内グループAに参戦。
'94年にはル・マン24時間にHonda NSXで参戦し完走を果たした。
翌'95年は、引き続き参戦したル・マン24時間においてクラス優勝(総合8位)。十勝24時間で総合優勝。鈴鹿1000kmでクラス優勝を飾るなど、耐久レースを中心に活躍。
同時に鈴鹿NASCARや二輪の鈴鹿8時間耐久レースなど、二輪・四輪のジャンルを問わず幅広く活動している。
本年はドライバー布陣を一掃しチャンピオン獲得を図っている。
※ マシンの写真は2001年のものです。
2002
N-GT仕様 NSX |
車体 |
形式: |
LA−NA2 |
全長×全幅: |
4,430×1,910(o) |
ホイールベース: |
2,530(o) |
トレッド
(フロント×リア): |
1,600×1,585(o) |
重 量: |
1,150s以上(ミッドシップハンディ50kg含む) |
フレーム: |
アルミモノコック構造+鋼管ロールゲージ+CFRP補強 |
エンジン |
型 式: |
C32B(DOHC
VTEC)ベース |
形 式: |
水冷V型6気筒横置 |
総排気量: |
3.5リットル |
燃料供給形式: |
PGM・FI |
点火形式: |
PGM・IG |
バルブ形式: |
DOHC
4バルブ |
最高出力: |
500PS以上 |
最大トルク: |
40kg-m以上 |
ミッション: ヒューランド製
6速シーケンシャル |
サスペンション: ダブルウィッシュボーン+ショーワ製
インボードダンパーユニット |
ブレーキ: ALCON製 フロント6ポット&リア6ポット
キャリパー |
タ
イ ヤ: フロント
310/30R18 : リア 330/40R18 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
    |
光貞 秀俊 |
Hidetoshi
Mitsusada |
生年月日 |
: |
1970年12月29日 |
出身地 |
: |
大阪府 |
身長 |
: |
172cm |
体重 |
: |
62kg |
血液型 |
: |
RH+B型 |
趣 味 |
: |
ラジコン、カート |
|
|
|
|
|
 |
レース・デビュー: |
1983年 |
カートレースにデビュー |
主な戦績: |
1990年 |
FJ1600で四輪レースにデビュー |
1991年 |
全日本F3にステップアップ |
1993年 |
全日本F3に参戦。優勝1回
シリーズ4位
マカオF3に招待選手として参戦。 |
1994年 |
全日本F3000へステップアップ |
1996年 |
フォーミュラ・ニッポン、ル・マン24時間
参戦 |
1997年 |
フォーミュラ・ニッポン
シリーズ4位 |
1999年 |
フォーミュラ・ニッポン
優勝2回 シリーズ3位
JGTC 優勝2回(オールスター戦含む) |
2000年 |
シーズン途中より無限×童夢プロジェクトに参加 |
2001年 |
全日本GT選手権
ドライバーズ・ランキング3位 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
    |
加藤 寛規 |
Hiroki
Katoh |
生年月日 |
: |
1968年02月23日 |
出身地 |
: |
神奈川県 |
身長 |
: |
167cm |
体重 |
: |
58kg |
血液型 |
: |
RH+B型 |
|
|
|
|
|
 |
主な戦績: |
1990〜'91年 |
F100サーキットカートで活躍 |
1992年 |
フォーミュラトヨタへステップアップ |
1993年 |
フォーミュラトヨタ
シリーズ2位 |
1995年 |
全日本F3選手権
シリーズ3位 マカオGP 出場 |
1998年 |
全日本F3選手権
シリーズ2位 マカオGP 6位 |
1999年 |
全日本フォーミュラ・ニッポン
参戦
ル・マン24時間 出場(チーム郷)
鈴鹿1000km インターナショナルGTクラス 2位 |
2000年 |
アメリカン・ル・マン・シリーズ参戦(パノス・ワークスチーム)
ル・マン24時間(パノス・ワークスチーム) 総合5位 |
2001年 |
全日本GT選手権
第4戦まで参戦
FIA Sportscar Championship 参戦 ランキング2位 |
|
|