シリーズ第4戦カンザスで6位を獲得して挑んだインディアナポリス500マイルレース(Indy500)の予選。ルーキーテストを2位でパスした武藤英紀は、雨で中止になった2日間のプラクティスを挟んだ、予選前日のプラクティスで5番手タイムをマーク。そしてポールデイ(ポールポジションから11番グリッドまでを決定する予選日)には、9番グリッドからのスタートを獲得した。ポールデイ直後の武藤に話を聞いた。 Q.カンザスでは6位を獲得しましたね? 序盤から燃費をセーブする作戦でした。作戦はうまく当たって、最後のピットイン直前に出たイエローフラッグのときには、トップ集団の選手が給油のためにピットインを強いられた状況で、給油なしで乗りきることができたので、順位を上げることができました。終盤、走路を邪魔されてちょっと順位を落としましたが、ラストラップでライアン・ブリスコーを抜くことができて、6位になりました。インディジャパンでの給油作戦のミスを教訓にできました。Indy500でも、これらの経験を生かして、がんばりたいと思います。 Q.Indy500というレースについてはどんな印象ですか? 正直なところ、インディジャパンのときの方が期待と注目が大きかったので緊張していました。あのときに比べれば結構リラックスできていると思います。大勢の日本の皆さんがインディアナポリスに来てくれたら、もう少し緊張してしまうかも知れませんね。 Q.ルーキーテストは2位でパスしましたが? とにかくパスすることだけが目的でしたから、いまから考えれば気楽に取り組めたと思います。あまり順位などは気にしていなかったのですが、結果的に2位だったという感じですね。 Q.予選前日のプラクティスでは5番手でしたね。 実は、前にほかのマシンが入ってしまって、ドラフティング(※前車の後方につくことで、自車の走行中の空気抵抗が低減される現象)が使えてしまったために出てしまったタイムなんです。本当は、単独走行をすることで予選用のセッティングを煮詰めるためのデータを取りたかったのですが。そういう意味で、あのタイムはちょっと予想外というのが正直なところです。 Q.予選(ポールデイ)では9番グリッドを獲得しましたね? とりあえず11位以内に入れてほっとしています。これで、次週のプラクティスまで少なくとも1日は休みが取れますからね。ポールデイで順位が確定できなかった場合には、連日休みなしになってしまいますから、その差は大きいと思います。 実は最初のアタックのときに、車載カメラを搭載しない場合の、その代わりに積まなければならないバッテリーを積んでいなくて、タイムが無効になってしまったりしたのですが、なんとか予選終了1時間前に再度アタックをして出したタイムで9番手になりました。 Q.決勝に向けての抱負は? チームのドライバー全員がポールデイでグリッドを決めることができたので、このあとのプラクティスでは、決勝用のセッティングを詰めることができます。もちろんモチベーションは高いですが、平常心を保ちながらチャレンジしたいと思っています。スタート位置も悪くないと思いますので、ファンの皆さんにも期待していただけると思います。応援よろしくお願いします。 |
september 2008august 2008july 2008jun 2008may 2008april 2008march 2008february 2008 |