ダニカ・パトリックが女性ドライバーとしての史上初の優勝を遂げるという、劇的な結果となったブリヂストン・インディジャパン 300マイル。前戦セント・ピーターズバーグでは最年少優勝記録が更新されるなど、シリーズへの注目度、話題性ともに高まりを見せる中、ルーキー武藤はトップ・ドライバーに匹敵する速さを見せながらもなかなか結果が出せない。日本凱旋レースを11位で終えた武藤英紀に聞いた。 Q.プラクティスでタイムが伸びませんでしたが? フルタンクで、決勝用のセッティングに集中していましたから、タイムについては気にしていませんでした。せっかくタイヤのゴムが路面についたのに、雨で洗い流されてしまいました。グリップの低い状態でのスタートとなるので、その状況に備えての調整をいろいろ試しました。ほんとうのところ、もう少し走りたかったのですが仕方ありませんね。やれるだけのことはやったという感じでした。 Q.プラクティス中、チーム・オーナーのマイケル・アンドレッティが来ていましたね? コースが汚れて滑りやすいから気をつけるようにと、たびたびアドバイスしてくれました。レースのスタート前にもアドバイスに来てくれました。 Q.雨で予選が行われませんでしたが? 雨は予想していましたし、プラクティスも予選が行われないことを前提に、本番用のセッティングを煮詰めることに集中していました。トニー・カナーンのタイムを見ても、チーム自体の調子はよく、予選が行われれば6位以内ぐらいには入れたと思いますが、シリーズ・ポイントによる9番手のスタートでも、上位に食い込むことは可能だと思っていました。 Q.今回のヘルメットのカラーリングについては? 母校の豊海小学校の生徒さんたちがデザインしてくれたものです。土曜日には応援に来てくれていたのですが、決勝が延期になってレースを見てもらうことができなくて残念です。このヘルメットをかぶるのは今回だけですが、後輩たちの期待を感じて今後もレースをしていきたいと思います。 Q.日本のファンの前で走って、いかがでしたか? みんな応援してくれて、うれしかったです。ただ、結果で恩返しをしたかったのですが、それができなくて残念でした。期待に応えることができなくて申し訳ないと思います。2セット目のタイヤからのペースはまあまあでしたが、最後の給油量が少なかったために全開で走れなかったのは残念でした。でも1年目はこんなものなのかなとも思います。 Q.チームメートのダニカ・パトリックの初優勝については? 参戦50回目のレースでの初優勝ですからね。純粋におめでとうと言いたいです。長かったと思いますね。すごくよかったと思います。 Q.今回のレースをふまえて今後の抱負は? ファンの皆さんには申し訳ないと思っています。この結果には全く満足していませんし、二度と同じ失敗は繰り返さないようにして、次のカンザスからまたがんばりたいと思います。これに懲りずに応援してください。 |
september 2008august 2008july 2008jun 2008may 2008april 2008march 2008february 2008 |