round 1

March 13 2010, QUALIFYING:15:30-(local)/3:30-(japan)
IZOD IndyCar Series Sao Paulo Indy 300
第1戦 サンパウロ

2010年開幕戦は予選を翌日に延期

今年が初開催のストリートイベントは、ブラジル最大の都市サンパウロで行われる。サンパウロ・インディ300はコース全長2.536マイル=約4.080kmの大半が公道で、交通量の多い街とあってレースのために完全封鎖がなされたのはプラクティスがスタートする直前の金曜夜だった。

土曜日の午前9時過ぎ、ほぼ予定通りにプラクティスは始まり、24台のインディカーが一斉にコース・イン。2010年シーズンが華々しく幕を開けた。ところが、スタート・フィニッシュラインの前後のコンクリート舗装のエリアが、高速でインディカーを走らせるには凹凸が多過ぎる上、グリップも極めて低いと判明した。その部分はプラクティス・セッションが進み、タイヤのラバーが擦り付けられてもグリップが上がらなかった。2回目のプラクティスは路面温度の上昇も手伝い、さらに滑りやすいコンディションとなった。

IRLとイベント・プロモーターは、走行開始からドライバーたちの意見に耳を傾け、プラクティス予選を明日に延期し、予選の代わりにプラクティスをもう一度行うことを決定した。

驚くべきバンピーさでドライビングが非常に難しいコンディションだったが、ドライバーたちは周回を重ねることでマシン・セッティングを進めた。その結果、走行初日にはTeam Penskeのレギュラー・シートを獲得したウィル・パワーが1分31秒2980の最速ラップ・タイムを第3プラクティスで記録した。

2番手タイムとなる1分31秒3403は地元ブラジルのトニー・カナーン(Andretti Autosport)がマークして喝采を集め、3番手は今季よりAndretti Autosportに抜擢されたライアン・ハンター・レイの1分31秒3858だった。

  • ウィル・パワーウィル・パワー
  • ウィル・パワーウィル・パワー
  • 佐藤琢磨佐藤琢磨
  • 佐藤琢磨佐藤琢磨
  • 佐藤琢磨佐藤琢磨
  • 武藤英紀武藤英紀
  • 武藤英紀武藤英紀
  • 武藤英紀武藤英紀
  • コース俯瞰コース俯瞰
  • ドライバー集合写真ドライバー集合写真

武藤英紀(Newman/Haas/Lanigan Racing)は、プラクティス2回目終了間際にコンクリートウォールにヒット。マシンの右前部にダメージを受けたため、プラクティス3回目の走行時間を少なくしてしまった。武藤は自己ベストを3回目のプラクティスで記録。ラップタイムは1分33秒1872で20番手だった。

今回がインディカーデビューとなる佐藤琢磨(KV Racing Technology)は、バンピーな路面が原因かギアボックスのセンサーにトラブルが発生。プラクティス2回目の走行時間が減る不利に見舞われた。3番目のセッションでセッティングを大きく向上させた佐藤だったが、ベストラップタイムは1分33秒0667で、3回のプラクティスを総合すると18番手にランクされた。

明日の日曜日、改修された路面コンディションを確認すべく午前8時ちょうどから15分間のプラクティスが行われ、その後すぐに予選へと突入する。決勝レースのスタートは予定と変わらず午後1時となる。

コメント

ウィル・パワー「サンパウロのコースを私は気に入った。予選を明日に延期したのは、主催者の正しい決断だったと思う。滑りやすいセクションは、ドライビングがとてもシビアになっていたからだ。プラクティス3回目には全ドライバーのラップタイムが接近していたので、明日の予選・決勝ともに激しく争われることとなるだろう」

トニー・カナーン「チームの努力に本当に感謝している。Andretti Autosport全体がすばらしい働きを見せてくれ、いい一日にできた。しかし、今日よりももっと大切なのが明日だ。路面のコンディションが多少変わっても、我々はマシンに大きな変更を施さなくてもいい状態だ」

武藤英紀「コースは今まで自分が経験した中で一番バンピーです。その上に路面のグリップが低くて、中にはものすごく低いところもあるので、マシンの限界を把握するのは大変です。2回目のプラクティスではアクシデントを起こしてしまいましたが、その原因はまだわかっていません。ステアリングを切ったのにマシンは反応せずに壁に突っ込んでしまいました。何かトラブルが起きたのだと思います。このコースはバックストレッチが長いので、レースではオーバーテイクが可能だと思います。しかし、ルーキーも多いので、予測のし難い、荒れたレースになると思います」

佐藤琢磨「2回目のプラクティスでギアがセレクトできなくなるトラブルがあって、30分以上も走行時間が減ってしまいました。チーム内でセッティングを分担したのですが、自分の確認したセットは今日のコンディションに合わないものでした。非常に厳しい一日になっていました。あのまま予選を迎えていたら、精神的にもきつかったと思います。予選が明日に延期され、3回目のプラクティスを走れて自分たちは随分と軌道修正ができました。今日エンジニアたちとデータを分析して、明日の予選に向けてもう一段上がれればいいと思います。予選ではまずはトップ10入りを果たしたいと考えています」

予選リザルト
順位 No. ドライバー チーム C/E/T タイム
110ダリオ・フランキッティChip Ganassi RacingD/H/F01:27.7354
277アレックス・タグリアーニFAZZT Race TeamD/H/F01:27.7676
322ジャスティン・ウィルソンDreyer & Reinbold RacingD/H/F01:27.8183
437ライアン・ハンターレイAndretti AutosportD/H/F01:27.8756
512ウィル・パワーTeam PenskeD/H/F01:28.0156
611トニー・カナーンAndretti AutosportD/H/F01:28.6946
79スコット・ディクソンChip Ganassi RacingD/H/F01:28.0104
8 6ライアン・ブリスコーTeam PenskeD/H/F01:28.1176
93エリオ・カストロネベスTeam PenskeD/H/F01:28.1200
105佐藤琢磨KV Racing TechnologyD/H/F01:28.2679
1178 シモーナ・デ・シルべストロHVM RacingD/H/F01:28.8691
12 2ラファエル・マトスde Ferran Luczo Dragon RacingD/H/F01:29.0994
137ダニカ・パトリックAndretti AutosportD/H/F01:30.1253
1406武藤英紀Newman/Haas/Lanigan RacingD/H/F01:28.4659
1519アレックス・ロイドDale Coyne RacingD/H/F01:30.4641
1614ヴィットール・メイラA.J. Foyt EnterprisesD/H/F01:29.1131
178 EJ.ヴィソKV Racing TechnologyD/H/F01:30.4947
184ダン・ウェルドンPanther RacingD/H/F01:29.1960
1924マイク・コンウェイDreyer & Reinbold RacingD/H/F01:33.7584
2034マリオ・ロマンチーニConquest RacingD/H/F01:30.8838
2126マルコ・アンドレッティAndretti AutosportD/H/F01:39.6813
2223 アナ・ベアトリスDreyer & Reinbold RacingD/H/F01:32.4161
2332マリオ・モラレスKV Racing TechnologyD/H/F -
2418ミルカ・デュノーDale Coyne RacingD/H/F01:36.0065