■トニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング):2位 「今日は2位獲得のために戦うというレースになっていた。スタートはとても良く、2位に一気にポジションを上げることができた。しかし、今日のスコット・ディクソンは本当に見事なレースをしていた。今日の彼にはコース上で2度もパスされた。彼のマシンがとても良い仕上がりになっているのは戦っていてわかった。そこで僕らはピットストップでの逆転を狙った。それもかなわなかった後は、最後までプレッシャーをかけ続けることに努めた。そうすれば彼がミスを犯す可能性があるからだ。今日は彼に完敗となったが、2位でゴールできたことは喜びたい」
■ダリオ・フランキッティ(アンドレッティ・グリーン・レーシング):3位 「ダンのタイトル獲得を嬉しく思う。今日の僕のマシンは路面状況に完全にフィットしていなかった。暖かいコンディションではアンダーステアが出ていたので、それに対処するためのセッティング変更をしたんだが、逆にオーバーステアが出ていたんだ。しかし、少しでも速く走るために全力を出し切って走り続けたよ。激しいレースを堪能することができた。トニーが2位で僕が3位、そしてダンがタイトル獲得を決めたんだから、今日はとてもよい結果にできたと思う」
■ダン・ウェルドン(アンドレッティ・グリーン・レーシング):5位 「タイトル獲得に関しては本当に多くの人々に御礼を言いたい。3人のチームメイト、アンドレッティ・グリーン・レーシングのクルー全員、友人たちと家族、そしてもちろんHondaに感謝する。2年前、Hondaは僕にチャンスを与えてくれた。そのHondaとともに戦って来て、短い時間で素晴らしい結果を数多く収めることができて誇りに思う。これからも長い間Hondaとの良好な関係を続けて行きたい。ファンタスティックなシーズンとなった。Indy500で勝てたことは、僕の人生のハイライトとなるだろう。それに加えて新記録となるシーズン6勝、シリーズタイトル獲得まで達成できたのだから最高だ。残る1戦も勝利を目指して戦う」
■松浦孝亮(スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング):6位 「ギアボックスがロックし始めたのと、ブレーキがソフトになって来たことによって終盤は厳しい戦いになっていましたが、フルコースコーションが出てブレーキを冷やすことができたので、ブレーキの問題はなくなりました。ギヤを慎重にシフトしながらリズムを掴み、最後のリスタートからは3台をパスできました。インフィニオン・レースウェイと同じ6位という結果でしたが、今回は攻めの走りを最後に実現でき、パスを重ねての6位入賞だけに嬉しいです。最終戦では悔いの残らない戦いをしたいと思います」
■ロジャー安川(ドレイヤー&レインボールド・レーシング):15位 「スタートしてすぐに車高が下がり過ぎていてブレーキングも安定しないし、ハンドリングはオーバーステアになっていました。そこで1回目のピットストップで車高を上げてもらったのですが、なぜだか逆にもっとボトムが路面に干渉する状況となってしまいました。最後のピットストップではウィングセッティングも大きく変えて、そこからプッシュしました。3戦目のロードレースも悔しい結果、内容となりましたが、最終戦のフォンタナでは何としてでも最高のパフォーマンスを発揮できるようチームとともに全力を出し切りたいと思います」
■ダニカ・パトリック(レイホール・レターマン・レーシング):ルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得 「今週は速さを見せることができなかったけれど、セッションを重ねる毎にラップタイムを縮めていくことができた。2回目のピットストップ直後に私たちのチームは一斉に不運に襲われた。私はブレーキバランスを調整しようとしてメインスイッチを切ってしまい、コース上にストップしてしまった。エンジンが止まった原因を見つけた時にはすでに周回遅れとなっていた。今週は好パフォーマンスを見せることができなかったけれど、ルーキーとして戦っている今シーズンは思い出に残る素晴らしいものとなっている。ルーキーとしての最終戦となるフォンタナでは力強いレースを戦いたい」
■ロバート・クラーク:HPD社長 「残念ながら優勝はできなかったが、我々は高い競争力を今回のレースでも見せることができた。出場するレースすべてで勝つことを目標に掲げてはいるが、全部勝つことは簡単ではない。 トニー・カナーンとダリオ・フランキッティはシャシーセッティングがパーフェクトではなく、今回のレースでは2位と3位になった。今回のレースで学び取ったことから更に強さを身につけたい。 ダン・ウェルドンは5位でゴールし、今年のドライバー部門チャンピオンとなった。彼とアンドレッティ・グリーン・レーシングに対して『おめでとう』と言いたい。我々は今シーズンを迎えるにあたって、マニュファクチャラーズタイトルの防衛、ドライバーズタイトルの防衛など多くの目標を掲げたが、それをすべて達成することができた。ダニカ・パトリックのルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得も、とても嬉しいことだ。カナーン、アレックス・ザナルディ、ウェルドン、松浦孝亮、パトリックと我々は多くのルーキー・オブ・ザ・イヤーを生み出してきた。素晴らしいルーキーをトップカテゴリーへと紹介し、ともに素晴らしい成績を収めて来たことを誇りに思う」
|