IRL
モータースポーツ > IRL インディカー・シリーズ > 第2戦 フェニックス 予選
レース
マイアミ 第2戦 3月19日
フェニックス
レース情報 予選 決勝 フォトギャラリー
リザルト ポイント  
レース情報
Rd. Date
01 3/6 マイアミ
02 3/19 フェニックス
03 4/3 セント・ピーターズバーグ
04 4/30 ツインリンクもてぎ
05 5/29 インディアナポリス
06 6/11 テキサス
07 6/25 リッチモンド
08 7/3 カンザス
09 7/16 ナッシュビル
10 7/24 ミルウォーキー
11 7/31 ミシガン
12 8/14 ケンタッキー
13 8/21 パイクスピーク
14 8/28 インフィニオン
15 9/11 シカゴランド
16 9/25 ワトキンス・グレン
17 10/16 カリフォルニア
ブライアン・ハータがキャリア初ポールポジションを獲得
ダン・ウェルドンが2位につけ、Honda Indy V-8がフロントローを独占
3月18日(金)・予選
サーキット:フェニックス・インターナショナル・レースウェイ 天候:曇り 気温:19℃

 IRL IndyCarシリーズ第2戦フェニックスの予選が曇り空の下、19度という思いのほか低い気温下で行なわれ、Honda Indy V-8搭載のダラーラを駆るブライアン・ハータ(アンドレッティ・グリーン・レーシング/Honda・ダラーラ)がキャリア初となるポールポジションを獲得した。彼がアタック2周目に記録したタイムは20秒3837で、全長1マイルの小さなコースながら、平均時速は176.612マイルにも達した。予選2位は、開幕戦ウィナーのダン・ウェルドン(アンドレッティ・グリーン・レーシング/Honda・ダラーラ)が獲得し、Honda Indy V-8勢によるフロントロー独占が達成された。

 3月中旬でも真夏のような気候となることの多いフェニックスだが、この冬から続いているアメリカ西部の異常気象のためか、今週末のフェニックスは天候不順となっている。プラクティス2回目は小雨も降った。しかし、幸いにも予選が雨に見舞われることはなく、22台出場のうちの19台がアタックを行なった。予選を走らなかったのは、アクシデントを起こした2台と、昨年度チャンピオンで、過去2年連続でフェニックスのウィナーとなっているトニー・カナーン(アンドレッティ・グリーン・レーシング/Honda・ダラーラ)だった。カナーンは、プラクティス1回目に冷却系トラブルが発生したためにエンジンを交換。プラクティスから決勝までが2日間のレースは、1基のエンジンで戦わなくてはならないルールがあるため、彼の予選出走は許されなかったのだ。カナーンは明日のレースを最後列の21番グリッドからスタートする。
 
 ロジャー安川(ドレイヤー&レインボールド・レーシング/Honda・ダラーラ)は、プラクティス1回目にサスペンション・トラブルが出たために十分な走り込みをできないまま予選を迎えたが、13番手グリッドを掴む健闘ぶりを見せた。松浦孝亮(スーパーアグリ・フェルナンデス・レーシング/Honda・パノス)は、決勝用セッティングに重点を置いたプログラムに徹しており、予選ではダウンフォース設定がやや大きかったためにグリッドは15番手。女性ドライバーのダニカ・パトリック(レイホール・レターマン・レーシング/Honda・パノス)は、18位だった。

コメント
ブライアン・ハータ(予選1位)
「僕はCARTシリーズ時代の95年にここでポールを獲得している。10年経ってもトップカテゴリーのレースでポールを獲るだけの力を持っていると証明でき、本当に嬉しい。10年前の自分に比べ、今の僕は自分個人の成績だけではなく、チーム全体の成績を考えて働いている。去年、自分のチームメイトたちが多くの勝利を挙げ、ランキングで1、2位を獲得したことで僕は大きな満足感を得た。開幕戦のホームステッド・マイアミではアクシデントに見舞われ、マシンには大きなダメージがあった。チームのクルーたちは夜遅くまでのハードワークを続け、今回のレースにマシンを間に合わせてくれた。彼らの努力に報いるという意味でも、このポールポジションは嬉しい」
ダン・ウェルドン(予選2位)
「ブライアンのポールポジション獲得は僕にとっても本当に嬉しいものだ。彼がいなければ、僕らのチームは今のようなパフォーマンスを発揮できない。それほどブライアンのチームへの貢献ぶりには素晴らしいものがあるんだ。僕のマシンもとても強力なものに仕上がっているので、レースが楽しみだ。ブライアンが強敵となることは間違いない。最後尾近くからスタートするトニー・カナーンだって侮ることはできない。ピットストップのタイミングなどの作戦を使って彼は必ずトップグループへと上がって来るだろう」
ダリオ・フランキッティ(予選5位)
「予選アタックは1周すべてを全開で回れたので、もっと良いタイムが出せると思っていた。ウィングの角度が僅かにつき過ぎていたのかもしれない。ショート・オーバルでは上位のグリッドを獲得することが重要で、少なくともそれは達成できた。マシンのハンドリングは、単独走行でも集団の中でも、とても良いものにできている。エンジニアとデータを再検討し、レース用のマシンはさらにハンドリングとパフォーマンスを向上させるつもりだ」
ロジャー安川(予選13位)
「今回から使用しているショックアブソーバーにトラブルが出たために、午前中のプラクティスはほとんど走ることができませんでした。それによって大幅にスケジュールが遅れたわりには、予選でのマシンは良いものにできていたと思います。13番手というのは、決して喜べるポジションではありませんが、明日のレースでのマシンをどのような方向性に仕上げるか、これからエンジニアとジックリ話し合います。すぐに周回遅れになってしまうポジションではないんですが、僕らのような小さなチームの場合、ギャンブル的なマシンセッティングをトライすることも考えた方が良い場合があると思います」
松浦孝亮(予選15位)
「予選結果は満足の行くものではありませんが、レース用のマシンセッティングはとても良いものになっています。レースでは、冷静に、そして粘り強く走り続けることで上位へとポジションを上げて行くことができると思います。ショート・オーバルでは確かに予選順位の重要性が高いんですが、今年のクルーたちはピットストップのスピードも上がっているので、ピットインでポジションアップすることも可能だと信じています」
和田康裕:HPD 社長
「開幕戦で出たトラブルに対処を行なったエンジンを今回は持ち込んでいますが、予選までのパフォーマンスはほぼ満足の行くレベルに達していました。ポールポジションを獲得したタイムについても満足しており、ライバル勢との力関係は、開幕戦とほぼ同じものになっていると見ています。ブライアン・ハータのポール獲得は、意外な驚きでもありますが、彼は合同テストからクルマがとてもまとまっており、安心して走って良いタイムを出せています。ダン・ウェルドンも仕上がりは良好なので、明日のレースでも彼らの走りには期待ができるでしょう」
ページの先頭へ
予選リザルト
順位 No. ドライバー チーム C/E/T タイム
1 7 B.ハータ Andretti Green Racing D/H/F 20.3837
2 26 D.ウェルドン Andretti Green Racing D/H/F 20.3995
3 3 H.カストロネベス Marlboro Team Penske D/T/F 20.4451
4 4 T.シェクター Panther Racing D/C/F 20.4466
5 27 D.フランキッティ Andretti Green Racing D/H/F 20.4777
6 6 S.ホーニッシュJr. Marlboro Team Penske D/T/F 20.4811
7 2 T.エンゲ Panther Racing D/C/F 20.4964
8 9 S.ディクソン Target Chip Ganassi Racing P/T/F 20.5199
9 8 S.シャープ Delphi Fernandez Racing P/H/F 20.5290
10 15 B.ライス Rahal Letterman Racing P/H/F 20.5579
11 10 D.マニング Target Chip Ganassi Racing P/T/F 20.5874
12 17 V.メイラ Rahal Letterman Racing P/H/F 20.6166
13 24 ロジャー安川 Dreyer & Reinbold Racing D/H/F 20.6418
14 33 R.ブリスコー Target Chip Ganassi Racing P/T/F 20.6488
15 55 松浦孝亮 Super Aguri Fernandez Racing P/H/F 20.6646
16 51 A.バロン Red Bull Cheever Racing D/T/F 20.8845
17 14 A.J.フォイト4世 A.J. Foyt Enterprises D/T/F 21.0996
18 16 D.パトリック Rahal Letterman Racing P/H/F 21.2707
19 20 E.カーペンター Vision Racing D/T/F 21.7156
20 83 P.カーパンティア Red Bull Cheever Racing D/T/F no time
21 11 T.カナーン Andretti Green Racing D/H/F no time
22 91 P.ダナ Ethanol Hemelgarn Racing D/T/F no time
※C(シャシー) : D=ダラーラ、P=パノス。 E(エンジン) : H=Honda、C=シボレー、T=トヨタ。 T(タイヤ)はファイアストン
ページの先頭へ