2002年 クラッチアウターニードルベアリングサイズ合わせ
CBR600RR / CBR600F4i / メンテナンス情報
クラッチアウターのニードルベアリングのサイズ合わせについて
クラッチアウターに付随するプライマリードリブンギヤーとドライブギヤーのバックラッシュを適正な値にする為に、クラッチアウターガイドとプライマリードリブンギヤーの組み合わせによる、ニードルローラーベアリングの選定が必要です。
プライマリードリブンギヤーI.Dマーク
クラッチアウターとプライマリードリブンギヤーの歯との間の面に、AかBの刻印が有ります。
クラッチアウターを回して探して下さい。
クラッチアウターガイドI.Dマーク
クラッチアウターガイド(クラッチアウターの内側に入るカラー)に、クラッチアウター取り外しの時に工具でつまむ為の切り欠きが2箇所設けて有ります。
その片側の切り欠いた溝に、2mmの穴が開いているものがBで穴無しがAです。
クラッチアウターガイド I.Dマーク |
||||
A (穴無し) | B (穴有り) | |||
プライマリードリブンギヤー I.Dマーク |
A | ニードルベアリングB | ニードルベアリングA | |
B | ニードルベアリングC | ニードルベアリングB |
ベアリングA ニードル赤 | 91101-MEE-003 |
ベアリングB ニードル白 | 91102-MEE-003 |
ベアリングC ニードル紫 | 91103-MEE-003 |
ST600(CBR600RR)エンジンパーツ推奨交換時期早見表
交換部品/点検項目 | 距離 | 作業項目 |
IN/EXバルブ | 3000km毎 | 交換を推奨 |
↑バルブスプリング | ↑ | ↑ |
ピストン | ↑ | ↑ |
ピストンピン | ↑ | ↑ |
ピストンリング | ↑ | ↑ |
コンロッド | ↑ | ↑ |
コンロッドボルト | OH時交換 | 1度はずしたら再使用禁止 |
カムチェーン | OH時交換 | リンクプレートの欠損及び伸びの点検 |
カムスプロケット | ↑ | チェーンの噛み込み、圧損の点検 |
パルスジェネレーター | ↑ | コード折損及び破損の点検 |
コンロッドメタルBRG | ↑ | あたり、磨耗、傷の点検 |
クランクシャフト | ↑ | ↑ |
クランクケース | ↑ | 基本的に1シーズン or 6〜7000km |
シリンダーヘッド | ↑ | 傷、磨耗、クラックの点検 |