2013 MFJ国内競技規則<モトクロス基本仕様>
2013年のMFJ国内競技規則のレギュレーション改訂に伴い、変更箇所をご案内をいたします。
尚、規則詳細については「2013 MFJ国内競技規則」をお読みください。
<付則17>
モトクロス基本仕様
3-14 : ナンバープレート
3-14-8-1
85cc・150ccの寸法 | |||
フロント | |||
最低高 | : 120mm以上 | 最低幅 | : 70mm以上 |
数字の最低の太さ | : 25mm以上 | ||
数字間のスペース | : 10mm以上 | ||
サイド | |||
最低高 | : 100mm以上 | 最低幅 | : 70mm以上 |
数字の最低の太さ | : 25mm以上 | ||
数字間のスペース | : 10mm以上 |
5 : 音量規制
5-1-1
※ただし、IAを除き2010年式以前の車両が2mMAX方式の測定で音量値を超えた場合に限り[5-4固定回転方式] で再測定を受けることができ、固定回転方式による音量規制値を超えなければ合格と判断する(救済措置)。
5-3-6-1
最大音量は112db/Aとする。
2013年 : |
全日本選手権IA1、IA2のみ最大で112dB/A以下とする。 全日本選手権IB2、IBOPEN、レディースクラス及び地方選手権・県大会は移行措置とし、最大で115dB/A以下とする。 |
予告
2014年 : |
全日本全クラス(IA、IB、レディース)は最大で112dB/A以下とする。 地方選手権・県大会は移行措置とし、最大で115dB/A以下とする。 |
2015年 : |
全ての公認競技会で開催されるクラスの車両は、最大で112dB/A以下とする。 |
- 2013年度 MFJ国内競技規則変更点
- サーキット走行に関する規則
- ロードレース競技規則
- 全日本ロードレース選手権大会特別規則
- GPフォーミュラ技術仕様
- JSB1000技術仕様
- ST600技術仕様
- ST250/ST200/ST150 技術仕様
- モトクロス競技規則
- 全日本モトクロス選手権大会特別規則
- モトクロス基本仕様
- 国内モトクロスの仕様
- トライアル競技規則
- 全日本トライアル選手権大会特別規則
- トライアル基本仕様