HOME > 技術情報 > お知らせ > 2012 MFJ国内競技規則<全日本モトクロス選手権大会特別規則>

お知らせ

2012 MFJ国内競技規則 ロードレース 変更点 <全日本モトクロス選手権大会特別規則>

2012年のMFJ国内競技規則のレギュレーション改訂に伴い、変更箇所をご案内をいたします。下記をお読みください。
尚、規則詳細については「2012 MFJ国内競技規則」をお読みください。

<付則16>
全日本モトクロス選手権大会特別規則

5 : 参加資格

5-4
25歳以上 (2012年1月1日〜12月31日の間に誕生日を迎えて25歳となる者を含む) の者は、IA2クラスに出場できない。

5-5
IA1とIA2のダブルエントリーはできない。
また、シーズン途中にIA1とIA2のクラスを異動して出場することはできない。

9 : 競技内容

9-1-2-1
第1戦においては、前年度の当該クラスシリーズランキング順により予選組が振り分けされる (予選のスターティンググリッドの選択優先順は抽選により決定する)。
またポイントを獲得していないライダーは、ポイント獲得者の後に、ゼッケン番号の早い順、IAクラスはその後にルーキーゼッケンの早い番号順に振り分けされる。

9-1-2-2
第2戦以降は大会当日、受付終了時点にて最新の暫定ランキング順により予選組が振り分けされる(スターティンググリッドの選択優先順もこれに準ずる)。
ポイントを獲得していないライダーは、ポイント獲得者の後に、ゼッケン番号の早い順、IAクラスはその後にルーキーゼッケンの早い番号順に振り分けされる。

9-1-2-3
予選が行なわれない場合は、決勝スターティンググリッドの選択優先順は9-1-2-1または9-1-2-2に準ずる。

11 : 出場車両

11-4
全日本選手権IBOPENクラスに出場できる車両排気量区分は、2ストローク (100〜125cc/175〜250cc)、4ストローク (175〜250cc/290〜450cc) に制限される。

12 : ゼッケンナンバー

12-1
国際A級、国際B級、レディースライダーには、年間指定ゼッケンナンバーが割り当てられる。
国際A級、国際B級、レディースライダーは、ジャージ又はプロテクターの背中側に指定ゼッケンの記入が義務付けられる。
予選・決勝レースは本人に与えられた番号の記入されたジャージ又はプロテクターを必ず着用すること。

12-1-1
国際A級
指定ゼッケンをすべて通し番号とし、優先順位については以下の通りとする。
1)2011年度IA1ポイント獲得者 (ランキング順)
2)2011年度IA2ポイント獲得者 (ランキング順)
3)2011年度全日本国際B級 (OPEN/2) からの昇格者
(最大12名のルーキーゼッケンが適用される※12-1-4参照)
4)その他 (全日本IA1、IA2のポイント未獲得者、地方選手権シリーズ国際B級からの昇格者、特別昇格者、モトクロス全国大会に優勝してIAへ昇格を申請した者など) はMFJ本部にて管理される。
※その他の対象となる選手のゼッケン番号の優先順は管理元のMFJ本部にて決定する (特定ゼッケン番号を希望する場合はMFJ中央スポーツ委員会の許可を要し、有料とする)。
前年度IA2クラスシリーズチャンピオンがIA2クラスに出場する場合、ゼッケン1を使用することが認められる。

17 : 決勝レース出場資格

17-4
リザーブ選手 (全クラス)
公式予選にて決勝レース出場資格を得られなかったライダーのうち、上位2名はリザーブ選手の権利を得る。※上位2名は各予選組の周回数が多く、トップタイムの早い組から交互に1名ずつ、最大2名とするが、完走者が優先される。

18 : スタート

18-2-3-2
スターティングエリア内 (スターティンググリッド含む) は、ライダー、オフィシャル、ピットクルー (1ライダーにつき1名まで)、プレス、レーシングサービス (ピットクルーライセンス所持者)、レース関係者(キャンペーンガールを含む当該大会の競技監督に認められた者) 以外の者は入ることは認められない。

18-4-1
国際B級/レディース
スタート位置を選択する優先順位は、予選順位に基づき決定される。
予選組の周回数の多いトップタイムの早い組から交互に上位より順番に選択できる。同周回の場合はトップタイムの早い組から、交互に上位より順番に選択できる (完走者を優先とする)。

18-4-2
国際A級
両ヒート (第1、第2ヒート) ともそれぞれの予選組の周回数の多いトップタイムの早い組から交互に上位より順番に選択できる。同周回の場合はトップタイムの早い組から、交互に上位より順番に選択できる (完走者を優先とする)。

付則

国別対抗世界選手権 モトクロス・オブ・ネーションズ日本代表選手選考規定は以下のとおりとする。
代表選手を選抜する場合は、日本代表選手選考委員会を設置する

お知らせへ戻る