2010 競技規則変更点 <国内モトクロス仕様>
2010年の競技規則レギュレーション改訂に伴い、変更箇所をご案内をいたします。下記をお読みください。
尚、規則詳細については「2010 MFJ国内競技規則」をお読みください。
<付則18>
国内モトクロスの仕様
1 クラス区分
クラス | エンジン排気量 | 最多気筒数 | 最多変速段数 | 国際B級、国内A・B級 | ジュニア、レディース | |
---|---|---|---|---|---|---|
2ストローク | 4ストローク | |||||
OPEN | 100cc〜250cc | 175cc〜450cc | 1 | 6 | ○ | × |
3 車両重量
3-1
各クラスの最低車両重量は半乾燥重量で下記のとおりとする。
クラス | エンジン排気量 | 最低車両重量(半乾燥) |
---|---|---|
65cc・85cc | 2ストローク51〜65cc | 55kg |
85cc | 2ストローク66〜85cc | 65kg |
4ストローク85〜150cc | 73kg | |
2 | 2ストローク100〜125cc | 88kg |
4ストローク175〜250cc | ||
1 | 2ストローク175〜250cc | 98kg |
4ストローク290〜450cc |
7 マシン仕様
7-23
クラッチ
クラッチ構造(ケーブルまたは油圧式)は、公認車両の状態のものでなければならない。
ただし下記部品は変更することができる。
- 2010年度 MFJ国内競技規則変更点
- ロードレース競技規則
- 全日本ロードレース選手権大会特別規則
- GPフォーミュラ技術仕様
- JSB1000技術仕様
- ST600技術仕様
- GP-MONO技術仕様
- ST250F技術仕様
- 耐久レース技術仕様
- モトクロス競技規則
- 全日本モトクロス選手権大会特別規則
- モトクロス基本仕様
- 国内モトクロスの仕様
- トライアル競技規則
- 全日本トライアル選手権大会特別規則
- トライアル基本仕様