Date : 2014/11/10 | ![]() |
Weather : Sunny | Air : 18°C | Track : 19°C | Humidity : 34% |
2年連続のMotoGP三冠達成の余韻も冷めやらぬ中、Repsol Honda Teamはバレンシア・サーキットに再び登場し、2015年向け公式テストに臨みました。
長いシーズンを終えた直後ということもあり、マルク・マルケスは、HRCと相談して初日のテストを行わないことになったため、この日はチームメートのダニ・ペドロサのみがテストプログラムを開始しました。
ペドロサは、半日を2014年型マシンで走行し、残りの時間で2015年型プロトタイプをテスト。このプロトタイプは、今季前半にブルノでテストを行ったマシンからアップデートが施されたものです。この日は合計で33周を走行し、15周目に1分31秒602を記録し、初日の総合6番手となりました。
マルケスは、テストプログラムの代わりに、前日Moto3チャンピオンを獲得した弟のアレックス・マルケスとともにエキシビション走行を実施。これは、アレックスがHondaにとってMoto3クラスにおける初のタイトル獲得を果たしたことに対する、HRCからの感謝の意を込めて企画されたもので、マルクのMotoGPマシンを用いて、マルケス兄弟は12周のランデブー走行を披露しました。
テストは3日間行われる予定で、2日目からは2014年チャンピオンのマルク・マルケスもプログラムに参加します。
Pos. | Rider | Num. | Nation | Team | Constructor | Time/Gap |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | J.ロレンソ | 99 | スペイン | Movistar Yamaha MotoGP | ヤマハ | 1'30.975 |
2 | P.エスパルガロ | 44 | スペイン | Monster Yamaha Tech 3 | ヤマハ | 1'31.118 |
3 | B.スミス | 38 | イギリス | Monster Yamaha Tech 3 | ヤマハ | 1'31.204 |
4 | V.ロッシ | 46 | イタリア | Movistar Yamaha MotoGP | ヤマハ | 1'31.250 |
5 | A.イアンノーネ | 29 | イタリア | Ducati Team | ドゥカティ | 1'31.465 |
6 | ダニ・ペドロサ | 26 | スペイン | Repsol Honda Team | Honda | 1'31.602 |
7 | A.ドヴィツィオーゾ | 4 | イタリア | Ducati Team | ドゥカティ | 1'31.644 |
8 | C.クラッチロー | 35 | イギリス | CWM LCR Honda | Honda | 1'31.847 |
9 | M.ピッロ | 51 | イタリア | Ducati Test Team | ドゥカティ | 1'32.054 |
10 | Y.ヘルナンデス | 68 | コロンビア | Energy T.I. Pramac Racing | ドゥカティ | 1'32.146 |
11 | H.バルベラ | 8 | スペイン | Avintia Racing MotoGP | ドゥカティ | 1'32.190 |
12 | S.ブラドル | 6 | ドイツ | NGM Mobile Forward Racing | FORWARD YAMAHA | 1'32.209 |
13 | D.ペトルッチ | 9 | イタリア | Pramac Racing | ドゥカティ | 1'32.314 |
14 | A.エスパルガロ | 41 | スペイン | Team Suzuki MotoGP | スズキ | 1'32.315 |
15 | S.レディング | 45 | イギリス | Marc VDS Racing Team | Honda | 1'32.998 |
16 | A.デ・アンジェリス | 15 | サンマリノ | Octo IodaRacing Team | アプリリア | 1'33.132 |
17 | M.ビニャーレス | 25 | スペイン | Team Suzuki MotoGP | スズキ | 1'33.268 |
18 | K.アブラハム | 17 | チェコ | Cardion AB Motoracing | Honda | 1'33.446 |
19 | M.ディ・ミリオ | 63 | フランス | Avintia Racing MotoGP | ドゥカティ | 1'33.594 |
20 | L.バズ | 76 | フランス | NGM Mobile Forward Racing | FORWARD YAMAHA | 1'33.834 |
21 | E.ラバティ | 50 | イギリス | Drive M7 Aspar | Honda | 1'34.320 |
22 | J.ミラー | 43 | オーストラリア | CWM LCR Honda | Honda | 1'34.633 |
23 | A.バウティスタ | 19 | スペイン | Factory Aprilia Gresini | アプリリア | 1'34.919 |
24 | A.ホフマン | 66 | ドイツ | Aprilia Test Team | アプリリア | 1'35.646 |
25 | M.メランドリ | 33 | イタリア | Factory Aprilia Gresini | アプリリア | 1'35.959 |
26 | マルク・マルケス | 93 | スペイン | Repsol Honda Team | Honda | 1'36.181 |
27 | アレックス・マルケス | 12 | スペイン | Repsol Honda Team | Honda | 1'36.658 |
Length | 4.005 m / 2.489 miles |
Width | 12m |
Left corners | 9 |
Right corners | 5 |
Longest straight | 876 m / 0.544 miles |
Constructed | 1999 |
「テスト初日は、あまり多くの周回を走れなかったので、基本的な事柄の確認をしました。本当のテストは、明日から始まりますので、いいセットアップを見つけるためにがんばります。今日は、マシンがちゃんと走り、各部分がしっかりと機能するかを確かめました」
「アレックスとともにトラックを走ることができて、すばらしい経験になりました。アレックスにとってはマシンが大きすぎるように見えることもありましたが、これが彼にとって初めてのMotoGPマシンの走行ですから、仕方ないことです。アレックスが少しワイドに膨らむ場面もあって、少しヒヤリとすることもありましたが、本当に楽しかったです。Moto3マシンからいきなりMotoGPマシンに乗り換えるのは難しいことですが、アレックスはうまく適応しているようで、私たちは驚かされました。アレックスもこの経験を楽しんでいましたし、またこのような機会が訪れるでしょうね」
「MotoGPマシンで走行できるなんて、本当にうれしかったです。昨日はMoto3チャンピオンという一つの夢が叶いましたし、今日はMotoGPマシンに乗るというもう一つの夢が実現しました。このマシンに乗れる機会は、そうそう訪れないので、それを与えてくれたHondaと中本さん(HRC副社長)に感謝したいです。Moto3タイトル獲得に対する、最高の贈り物でした。最も印象に残っているのは、マシンのパワーです。ストレートでは信じられないくらいのパワーがあり、ブレーキングも驚くほどすばらしい感覚で、次のコーナーまでの時間がとても早かったです。初めは少しマシンを怖がっていましたが、しっかり走れたと思います。終わったあとは少し疲れましたが、とても楽しい経験でした」