後半戦の山場を迎えたダカールラリー2016。1月14日(木)のステージ11は、ラ・リオハ〜サン・フアンの712kmで行われました。431kmのスペシャルステージ(競技区間)には、堅い岩盤質の路面と、表層に溜まった沈殿土がパウダー状に堆積したフェシフェシが、交互に現れるルートが設定され、高い集中力が求められました。また例年、このエリアは気温がとても高く、タフな戦いとなりました。
Team HRCのパウロ・ゴンサルヴェスは残り少なくなった日程の中、この日も総合順位を上げるべく、猛アタックを決意し、スタートを切りました。序盤からペースの速い展開となり、9カ所設定されたルート上のウエイポイント(通過点)のうち、50km地点にあるポイント1を4番手、108km地点にあるポイント2を5番手相当のタイムで通過。ゴンサルヴェスは、その後さらにペースを上げていきました。
しかし、118km地点で大転倒を喫し、メディカルチェックを受けるため、サン・フアンの病院へと空路で向かうことに。大事には到らなかったものの、これにより、ゴンサルヴェスはラリーを去ることになりました。
Team HRCのリッキー・ブラベックが総合8位と、ダカールラリー初出場ながら健闘し、ここまでサポートに徹していたパオロ・セッシも順調にラリーを進めています。また、Honda South America Rally Teamから参加しているアルゼンチン人ライダーのケビン・ベナバイズは総合5位、Honda Brasilのアドリアン・メッジが総合10位につけています。
ダカールラリーも残すところ2ステージ。ライダーとチームは、マキシマムプッシュを続け、フィニッシュラインを目指します。
パウロ・ゴンサルヴェス(ステージ11 リタイア)
「私のダカール2016への挑戦は、最悪の形で終わりました。ひどい転倒をしてしまいました。なにが起こったのか詳しくは覚えていません。観客と救急車が待っているところに、マシンと一緒に到着した、と言われました。これで、私のダカールは終わりました。チームにとっても本当に残念です。ラリーはとてもハードで、ここ数日間はあまりうまくいっていませんでした。しかし、私たちは歩みを止めてはなりません。またこの場所に戻ってくるでしょう」
リッキー・ブラベック(ステージ11 10位/総合 8位)
「途方もなく難しく、とても暑かったですね。それは恐ろしいほどでした。このような条件では、ミスをせずいかにスピードを保つか、という努力をすることが必要だと思います。私は少し時間をロスしましたが、今日の結果には満足しています」
ケビン・ベナバイズ(ステージ11 6位/総合 5位)
「ちょっと複雑な一日でした。ミスをしてルートを間違えた30km地点まではうまくいっていました。正しい道に戻るまで、時間を費やしてしまいました。いい戦いをしていたので残念です。しかし、これがダカールなのです。明日は異なる試みをするので、違った日になるでしょう」
本田太一 | プロジェクトリーダー
「ステージ11で上位奪還を狙ってプッシュをしたパウロ・ゴンサルヴェス選手でしたが、ステージの途中で転倒し、脳震とうを起こして病院で検査を受けました。これにより、残念ながらリタイアということになりました。しかし、Team HRCのリッキー・ブラベック選手、Honda South America Rally Teamのケビン・ベナバイズ選手、Honda Brasilのアドリアン・メッジ選手は、総合でもトップ10内に位置しています。あと2ステージで、さらに上位へポジションを上げるべく戦いを続けます」
※レポート、コメントは暫定結果に基づくものです。
TOMORROW'S STAGE
STAGE 12
サン・フアン 〜 ビージャ・カルロス・パス
リエゾン(移動区間):450km スペシャルステージ(競技区間):481km 総移動距離:931km
往路に続き、復路でもビージャ・カルロス・パスに向かう。ルートはサン・フアンから東へ。この日、481kmのスペシャルステージに向かうために長い移動をこなす。その先にあるスペシャルステージは、標高1000mから1800mを行き来する。さほど道幅は広くないが、ライディングを楽しめる道だ。ただし、ワンミスが大きな代償を支払う恐れのあるルートでもあり、巧みさを忘れてはいけないこのラリーにおける大切なステージになる。
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム | 差 | ペナルティー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 49 | A.メオ | KTM | 05:19'08 | - | - | |
2 | 3 | T.プライス | KTM | 05:19'26 | 00:00'18 | - | |
3 | 4 | P.クインタニラ | ハスクバーナ | 05:21'56 | 00:02'48 | - | |
4 | 7 | H.ロドリゲス | ヤマハ | 05:25'10 | 00:06'02 | - | |
5 | 42 | A.ファン・ベヴェレン | ヤマハ | 05:31'17 | 00:12'09 | - | |
6 | 47 | ケビン・ベナバイズ | ![]() | 05:31'21 | 00:12'13 | - | |
11 | 48 | リッキー・ブラベック | ![]() | 05:47'13 | 00:28'05 | - | |
12 | 61 | アドリアン・メッジ | ![]() | 05:47'39 | 00:28'31 | - | |
26 | 32 | パオロ・セッシ | ![]() | 06:15'21 | 00:56'13 | - | |
41 | 123 | マイケル・フェルカーデ | ![]() | 07:05'38 | 01:46'30 | - | |
68 | 137 | ロブ・スミッツ | ![]() | 08:27'12 | 03:08'04 | - | |
83 | 70 | ペドロ・ビアンキ・プラタ | ![]() | 21:24'43 | 16:05'35 | 03:00'00 |
総合順位 | No. | ライダー | マシン | タイム | 差 | ペナルティー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 3 | T.プライス | KTM | 40:08'30 | - | - |
- | 2 | 5 | S.ソヴィッツコ | KTM | 40:43'53 | 00:35'23 | 00:01'00 |
▲ | 3 | 49 | A.メオ | KTM | 40:52'16 | 00:43'46 | - |
▼ | 4 | 4 | P.クインタニラ | ハスクバーナ | 40:53'49 | 00:45'19 | - |
- | 5 | 47 | ケビン・ベナバイズ | ![]() | 41:05'35 | 00:57'05 | - |
- | 6 | 7 | H.ロドリゲス | ヤマハ | 41:10'31 | 01:02'01 | 00:02'00 |
▼ | 8 | 48 | リッキー・ブラベック | ![]() | 41:48'25 | 01:39'55 | - |
▲ | 11 | 61 | アドリアン・メッジ | ![]() | 43:28'11 | 03:19'41 | - |
▲ | 33 | 32 | パオロ・セッシ | ![]() | 48:53'23 | 08:44'53 | 00:05'00 |
▲ | 39 | 123 | マイケル・フェルカーデ | ![]() | 50:41'31 | 10:33'01 | - |
▼ | 57 | 137 | ロブ・スミッツ | ![]() | 55:29'28 | 15:20'58 | - |
▼ | 76 | 70 | ペドロ・ビアンキ・プラタ | ![]() | 70:05'55 | 29:57'25 | 03:29'00 |
※ リザルトは暫定結果に基づくものです