HOME > Team HRC(モトクロス世界選手権) > 第11戦 ドイツ 決勝

レポート

Grand Prix of Germany Germany Teutschenthal 2014/06/22

ナグルがケガからの復帰戦のレース1で優勝し、総合2位を獲得

  • マキシミリアン・ナグル選手
  • Team HRC
  • マキシミリアン・ナグル選手
  • マキシミリアン・ナグル選手

FIMモトクロス世界選手権第11戦となるドイツGPが、ハレ市の郊外にあるトイチェンタルで開催されました。会場となったのは、起伏に富んだ硬質路面のタルケッセル・サーキットで、昨年の第67回モトクロス・オブ・ネイションズの開催地でもあります。

曇り空でおだやかな天候のもと、3万1000人の大観衆が見守る中で、HondaはMXGPとMX2の両クラスで見事な表彰台登壇を達成。Team HRCのマキシミリアン・ナグルは、右手舟状骨の骨折から鮮やかなカムバックを遂げ、地元の熱狂的なファンの前でワークスマシンCRF450RWをMXGPクラス総合2位に導きました。MX2クラスでは、ティム・ガイザー(Team Gariboldi)が、今シーズン2度目、そしてキャリア2度目となる総合2位への入賞でポディウムに立ちました。

Team HRCのテントには、ライダーはナグルしかいませんでした。先週の日曜日に行われたイタリアGPで、チームメートのイブジェニー・バブリシェフが脚を2ヶ所骨折し、手術のために戦列を離脱。今季チームが襲われている、信じがたいような負傷の連鎖に直面しながらも、スタッフはナグルの復帰を喜んでいました。ナグルは、当初前戦のマジョーラでカムバックする予定でしたが、腕に軽い感染症があったため、今週末のトイチェンタルまで復帰を1週間延期していました。

関節に痛みの残るナグルにとって、逆バンクでワダチだらけのコーナーや巨大なジャンプで構成されているタルケッセルは、決して簡単なコースではありませんでした。しかし、土曜日の予選レースでは、3位に入って日曜への準備を整えました。

レース日は明け方から曇っており、風も吹いていました。30分プラス2周で競われるレース1で、ナグルはホールショットから独走ペースをつかみ、コース全周を埋め尽くしたファンを驚かせました。クレメント・デサール(スズキ)のマークを振りきり、フィニッシュジャンプでチェッカーフラッグを受けたナグルは、開幕戦カタールGP以来の優勝。レース2ではスタートがうまくいきませんでしたが、手堅く7位でフィニッシュし、総合2位を獲得しました。この総合成績は、3月にロサイルで行われたカタールGP以来の、ナグルがTeam HRCで記録したベストリザルトでした。

無得点のグランプリが5戦続きましたが、ナグルは2014シーズンを再開できたことに満足しています。ただし、終盤戦で本領を発揮するには、ドイツとベルギーの国内選手権でライディングにもっと磨きをかける必要があるといいます。ナグルは現在MXGPランキング8位につけていて、トップ5からは37ポイント差です。

コメント
マキシミリアン・ナグル選手 マキシミリアン・ナグル選手 優勝/7位 総合2位
「僕が今大会の表彰台に上がるなんて、自分自身も含めてだれも予想できなかったと思います。カムバックするからには、トップを走れる速さと強さがなければいけないと思っていました。体調が万全じゃないという理由だけで、中団のどこかに埋もれてしまうのは嫌だったからです。レース1では絶好のスタートが決まって、そこからは自分のハイペースを安定して保ちながらも攻め続けました。クレメント(デサール)が接近してくるのを見て、この先疲れるのではないかと心配しましたが、とにかく飛ばし続けました。レース後にはとても疲労を感じましたが、地元の大観衆の前で勝つことは、特別なことでした。レース1にすべてを注ぎ込みましたし、もし勝てたら、あとはどうなっても構わないと思っていました。レース1とレース2の間は十分に回復しましたが、レース2のスターティングゲートに向かいながら、早くも疲れを感じていました。負傷欠場から復帰するときは、いつも自分の体力やスピードがどのくらいのレベルなのか分からなくて、気持ちをコントロールするのが難しいです。自分が十分に速くて強いことは、今日のレースで証明できたと思います。休んでいる間はテストができませんでしたが、これからばん回してマシンの性能も向上できると信じています。これからは、ほぼ毎週グランプリがありますし、それ以外のレースにも出場します」

リザルト

MXGP(レース1)

順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
112マキシミリアン・ナグルHonda2035'05.736
225C.デサールスズキ20+01.314
3183S.フロサールカワサキ20+09.685
489J.バン・ホービークヤマハ20+10.918
5222A.カイローリKTM20+11.663
624S.シンプソンKTM20+43.193

MXGP(レース2)

順位 No. ライダー マシン 周回数 タイム/差
125C.デサールスズキ2035'11.077
222K.ストリボススズキ20+06.867
389J.バン・ホービークヤマハ20+18.229
4222A.カイローリKTM20+23.148
524S.シンプソンKTM20+26.615
619D.フィリッパーツヤマハ20+28.055
 
712マキシミリアン・ナグルHonda20+29.208

総合順位

MXGP

順位 ライダー マシン ポイント
1A.カイローリKTM477
2C.デサールスズキ452
3J.バン・ホービークヤマハ440
4K.ストリボススズキ350
5S.シンプソンKTM242
6S.フロサールカワサキ237
 
8マキシミリアン・ナグルHonda205
10イブジェニー・バブリシェフHonda184
ページトップへ▲