法人営業
法人企業様にとって事業をより効率的に、安心して「笑顔」で展開していただく為に。
デリバリーや巡回サービス、訪問営業など、様々なシーンで活躍するビジネスバイク。
わたしたちは様々なニーズにお応えし、皆さまのビジネスをサポートします。
ビジネスバイクお役立ち情報
二輪車導入のメリット
- - 経済性 -
- 車両の保管スペース、出先での駐車など限られた駐車スペースを効率よく利用できます。また優れた燃費性能に加え、税金・保険などの維持コストを低く抑えられます。
- - 機動性 -
- スピーディな活動で企業を強力にアピールでき、お客様満足度を高めるお手伝いをします。住宅街や狭い路地もスムーズに活動ができます。
- - 環境性 -
- 限りある資源を無駄にしない。業務に応じた使い分けで、燃料の消費を抑えることができます。
原付 vs 軽自動車比較表
項目 | 原付一種 | 原付二種 | 軽自動車(検査対象車) | |
---|---|---|---|---|
排気量 | 50cc(0.6kW)以下 | 50cc超90cc (1.0kW)以下 |
90cc超125cc (1.0kW)以下 |
660cc以下 |
運転免許 | 原付または普通自動車 | 普通自動二輪(小型以上) | 普通自動車 | |
地方税(1年間) | 2,000円 | 2,400円 | 5,000円 | |
自賠責保険 (24ヶ月) |
8,950円 | 21,140円 | ||
重量税(2年間) | 不要 | 6,600円 | ||
取得税 | 不要 | 必要 | ||
車庫証明 | 不要 | 必要 | ||
車検 | なし | 2年 | ||
法定速度 (高速道路) |
30km/h(走行不可) | 60km/h(走行不可) | 60km/h(100km/h) | |
最大積載量 | 30kg | 60kg | 350kg | |
乗車定員 | 1人 | 2人 | 4人 | |
燃料消費率 ※1 | 105.0km/L (30km/h定地テスト値) ※スーパーカブ50 |
62.0km/L (60km/h定地テスト値) ※スーパーカブ110 |
17.6km/L (JC08モード) ※アクティ・バン 2WD/5MT車 |
※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法 、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
なお、JC08モード走行は10・15モード走行に比べ、より実際の走行に近くなるよう新たに設けられた試験方法で、一般的に燃料消費率はやや低い値になります。
リースの特徴とメリット
二輪車リースとはお客様が選ばれた二輪車をリース会社がお客様に代わって購入。
その二輪車を期間を決めて月々一定額のリース料でお客様にお貸しする商品です。
二輪車リースと購入の違い
二輪車リースの場合 | ご購入の場合 | |
---|---|---|
車両代金の お支払い |
月々のリース料としてお支払い | 購入時に全額お支払い |
税金のお支払い | リース料に含まれる | 購入したお客様がお支払い |
二輪車の所有者 名義 |
リース会社 | お客様 |
二輪車の使用者 名義 |
お客様 | お客様 |
ナンバープレート | 通常のナンバー | 通常のナンバー |
使用期間 | 年単位 | お客様のご希望年数 |
メンテナンス費用 | お客様のお支払いは不要 (メンテナンス付きの場合) |
発生の都度お客様がお支払い |
二輪車の決定 | 車種・タイプ・装備などお客様が 自由に選択可能 |
車種・タイプ・装備などお客様が 自由に選択可能 |
経理処理 | 全額損金処理が可能 | 固定資産となり償却や売却時の 資産除却などの処理が必要 ※価格、機種により異なります。 |
こんなお客様に 向いています |
|
|
※リース会社により条件は異なります。
二輪車リースのメリット
- 1 まとまった資金が不要で合理的に車両が導入できる!
- 月々のリース料のお支払いで車両導入が可能な二輪車リースは、一括購入と比べて初期導入費用が大幅に軽減出来ます。
- 2 二輪車の維持にかかる費用もリース料に含まれる!
- 税金や保険料、点検などのメンテナンスサービスまでをリース料に組み込むことができるのでリース料の他にかかる主な費用はガソリン代くらいです。さらにリース料は月々一定額なのでリース期間中の車両経費が明確になります。
- 3 リース料は全額経理処理できるので面倒な資産管理業務が軽減!
- 購入する場合と違って固定資産への計上は不要。毎月のリース料をそのまま損金処理出来ます。※機種により異なります。
ラインアップと付属品