|
||||
![]() |
||||
|
![]() |
||||||||||||||
MOTOGP 250CC | ロードレース世界選手権 250cc | |||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
REPORT | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
今季、好調なスタートを切った高橋裕紀(JiR Team Scot 250)だが、中盤戦は歯車の噛み合わないレースが続いた。第6戦イタリアGPでは転倒リタイア。第7戦カタルニアGPでは、レース序盤に他車と接触してコースアウトを喫し、追い上げのレースを強いられる。第8戦イギリスGPは絶好のスタートを切るも、マイナートラブルでペースダウン。表彰台争いから脱落するという残念なレースとなった。 第6戦イタリアGPは、高橋が所属するチーム、JiR Team Scot 250にとって地元グランプリ。チームはもちろん、高橋自身も、地元応援団の期待に応えようと意気込んで週末を迎えた。2日間の予選では、細かな調整だけで走り込みに重点を置いた。「ここは単独で走っているとタイムが出ない。今回の予選では、(タイムを上げるために利用できる)いいグループを見つけられなかった」とスターティンググリッドは11番手となったが、決勝に向けては手応えをつかんだようだった。 3列目のグリッドからスタートした高橋は、決勝ではセカンドグループに加わり激しく4位争いを繰り広げた。しかし終盤に転倒。高橋はレースをリタイアした。 「スタートはよかった。トップグループのペースにはついていけなかったが、セカンドグループで激しいバトルになった。そのバトルでフロントタイヤを消耗させてしまい、その後リアも苦しくなってしまった。終盤、後ろの集団が追いついてきたのでペースを上げた。チームの地元なので少しでも前のポジションでフィニッシュしたかった」と、転倒を悔やむ高橋だった。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() - 高橋裕紀 - |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
第7戦カタルニアGPでも、高橋は元気あふれる走りを見せた。イタリアGPに続き、走り込みに重点を置いて予選初日は8番手。 「今回はいい感じで走れている。2日目はフロントローを狙っていく」と高橋の表情は明るかったが、2日目のフリー走行で勢いあまって転倒。そのために予選はやや慎重になり結局7番手に終わった。しかし今季2回目の表彰台が見えるポジションである。 決勝で絶好のスタートを切った高橋は、5番手につけた。だが、その後ロベルト・ロカテッリ(ジレラ)と接触してコースアウト。高橋は最下位の23番手まで後退した。しかしその後高橋は猛烈な追い上げを見せ、順位を12位にまで回復してレースを終えた。 「ロカテッリを早く抜かないと、前の2人に逃げられてしまうと思った。しかし、コーナーで抜ききれないタイミングになり、接触してしまった」と、好調だっただけに高橋は悔しそうだった。 第8戦イギリスGPは天候に翻弄される大会となった。高橋は、「ドライでもウエットでも調子はいい。ドニントンは好きなコース」と、予選では第3戦ポルトガルGP以来となる5番手につけ、2戦連続でスターティンググリッド2列目から決勝に臨んだ。 決勝で絶好のスタートを切った高橋は、先行するマルコ・シモンセリ(ジレラ)とアルバロ・バウティスタ(アプリリア)を追った。しかし、次第にペースを落とし後退。高回転域でエンジンがストールするというトラブルを抱えながらも、最後は9位でフィニッシュした。 「序盤、シモンセリとバウティスタについていくのはそんなに難しくなかったが、その後、高回転域で失火するようになりペースを上げられなかった」と、高橋は表彰台争いから脱落した理由を語った。イタリア、カタルニアに続き、悔しいレースとなった。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() - 高橋裕紀 - |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
ミスとマイナートラブルで、なかなか表彰台に立てない高橋。しかし、昨シーズンいっぱいで開発を中断しているRS250RWに乗りながら、アプリリア、ジレラ、KTMの最新ワークスマシンを相手に戦う高橋の走りは、大きな注目を集めている。「ここまでは、思うように結果を残せていないが、今年は、いままで苦手だったサーキットでうまく走れている。それだけバイクの基本性能が優れている。ここから先、勝てるチャンスのあるサーキットはいくつもある。そのチャンスを何とか結果につなげたい」と闘志を燃やしている。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Yuki Takahashi | 高橋裕紀 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
ページトップへ |
Page top |