|
||||
![]() |
||||
|
![]() |
||||||||||||
MOTOGP 250CC | ロードレース世界選手権 250cc | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
||||||||||||
REPORT | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
シリーズ第4戦中国GP、第5戦フランスGPは、高橋裕紀(JiR Team Scot 250)にとって2年ぶりの大会となった。昨年、高橋は中国GP予選中の転倒で左腕を骨折して決勝をキャンセル、フランスGPはそのケガのために欠場していたのだ。今年は、第2戦スペインGPで3位になり今季初表彰台を獲得。第3戦ポルトガルGPでも表彰台争いに加わり6位。今年は体の回復とともに好調な走りを取り戻しているだけに、2年ぶりとなる中国、フランスの戦いぶりが注目された。 テクニカル部分と長いストレートが組み合わされた上海サーキットは、シーズン前半戦の最大の山場。「昨年はケガをしているし、ここをうまく乗りきれれば、中盤戦のヨーロッパラウンドにつながる。今年の自分の調子を計る意味でも、この大会は重要になる」と高橋は語っていた。しかし、今年もまた予選で不運に見舞われる。「今日は調子がよかった。順調にタイムを上げていったのだが、ニュータイヤを履いてアタックした周回、ハイサイドで転んでしまった」と10番手に終わった。この転倒で高橋は右足甲を負傷。「レースには影響はなさそう。転んだけれど、フィーリングは悪くない」と2年連続の転倒ではあったが表情は明るかった。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() - 高橋裕紀 - |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
決勝は、ウエットで始まり、ドライへと変化していく難しいコンディション。オープニングラップ9番手だった高橋は、難しい路面を攻略、周回を重ねる毎にポジションを上げていく。終盤にはマルコ・シモンセリ(ジレラ)とのし烈な3番手争いを展開。これに決着をつけてトップを走るミカ・カリオ(KTM)、2番手の青山博一(KTM)を追走したが。惜しくも届かず。終盤は単独3番手をキープ。今季2回目の表彰台は目前だった。 ところが、最終ラップの最終コーナーでトラブルが発生してスローダウンしてしまった。「今日はバックストレートで追い風になり、エンジンが回り過ぎていた。シモンセリとの戦いでは、タコメーターのないところまで回転が上がっていた」という厳しい戦いがエンジントラブルを招いてしまったようだ。しかし、「苦手な中国でこれだけ走れたのだから……」と、悔しい7位に終わったが、次戦に向けて、自信は深まったようだった。 第5戦フランスGPが開催されるル・マンは、高橋がグランプリ初優勝を達成した思い出深いサーキット。昨年は中国GPの負傷で欠場しているために2年ぶりとなる。ル・マンは低中速コーナーと短いストレートを組み合わせたコース。「ル・マンは好きなコース。ここでは優勝を狙っていく」と意欲を見せた。 しかし予選では、今大会から車体関係に投入したニューパーツのセッティングが決まらず12番手と低迷した。そのために、決勝レースは、前戦中国GPと同じスペックに戻すことを決断。それが功を奏し、決勝日のウオームアップでは一気に4番手に浮上、調子を取り戻すことに成功した。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() - チームにも溶け込んだ高橋 - |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
決勝レースは、前戦中国GP同様、レース直前に雨が降ったことで難しいコンディションとなる。グリッドに並んだ選手の大半はスリックを選択。高橋もスリックでスタートを切り、オープニングラップ10番手から2周目に6番手に浮上、3周目には3番手へとポジションを上げる快走を見せた。高橋はさらに6周目には2番手へ。中盤にはフリアン・シモン(KTM)に先行を許し3番手にポジションを落とすも、終盤は単独2番手をキープ。しかし、終盤にペースが上がらず、シモンセリ、マティア・パシーニ(アプリリア)にかわされ4位でフィニッシュした。 「単独2番手になってから、コース中盤にあるいくつかのコーナーで、路面が乾いているのかどうかわからない部分があり、このパートでペースを上げられなかった。ラストの数周は、6速でエンジンが伸びず、あっという間にシモンセリとパシーニに抜かれてしまった」と、2戦連続で表彰台を逃す悔しいレースだった。しかし、シリーズ総合ポイントランキングでは、今大会の優勝で3番手に浮上したアレックス・デボン(アプリリア)と同ポイントの4番手をキープした。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
Yuki Takahashi | 高橋裕紀 | |||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
ページトップへ |
Page top |