FEATURES 主な特徴

機能・装備

GYRO X

すぐれた安定性と乗り心地をかなえるスリーター

3輪ならではのワイドトレッド(後輪)により、低速時でも極めて安定感のある走りを実現。また、後輪の浮きを極力抑えるスイング機構や、旋回時に生じる後輪の回転差を調整するディファレンシャル・ギアの装備によって、コーナリングや右左折時などでもすぐれた走行安定性を発揮する。

パーキングロックレバー

GYRO X

発進・停止の多い配達業務で特に威力を発揮するワンタッチパーキング。駐停車のたびに行う面倒なスタンド掛けは不要。パーキングロックレバーを上げてメインスイッチを切るだけのカンタン操作で駐車が可能。荷台に荷物をたくさん積んでいるときでも、乗用車のサイドブレーキ感覚の手軽さで、スピーディー&スマートに停められ業務の効率アップに貢献する。

タイヤ&ブレーキ

GYRO X

タイヤは前後ともにチューブレスタイヤを採用。後輪のホイールサイズを8インチとしたことで、大きな荷物を載せても頼もしい走りを追求。また、アルミホイールの採用により軽快なフットワークも実現した。ブレーキは、前後ともにφ130mmの大径ドラムブレーキを装備し、制動性能に貢献。サスペンションは、フロントにオイルダンパー採用のボトムリンク式サスペンションを装備。快適な乗り心地を実現するとともに積載物への衝撃も低減する。

インストゥルメントパネル

GYRO X

燃料計、速度計などが見やすいインストゥルメントパネル。忙しい仕事中もひと目で必要な情報が得られる、シンプルで機能的なデザイン。

ヘッドライト&テールランプ

GYRO X

ヘッドライトには、路面をしっかり照らし、長寿命なクリプトンバルブを採用。テールランプは被視認性が高く、夜間や悪天候時の走行で効果を発揮する。

キャリアとデッキ、選べる荷台タイプ

GYRO X
左」フロントキャリア(最大積載重量5kg) 中央:リアキャリア[スタンダード](最大積載重量10kg) 右:デッキ[ベーシック](最大積載重量10kg)

ジャイロX[スタンダード]は、配達時に活躍する大型キャリアを後部に装備。前後にバランス良く荷物を載せられ、便利な荷掛けフックも備えている。また、ジャイロX[ベーシック]の荷台部分は、用途に合わせて使えるデッキタイプに。

MFバッテリー

バッテリーには、電解液の補充がいらないMF(メンテナンスフリー)バッテリーを採用。メンテナンスの頻度を減らし、作業の手間やコストの削減に貢献する。

燃費・環境性能

GYRO X

環境に優しい、静かでパワフルなエンジン

クラッチや車軸の位置を最適化したコンパクトな水冷4ストローク4バルブエンジンに、燃料の噴射量とタイミングをコントロールし理想的なガソリン供給を可能にするPGM-FIを採用。ECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)の働きによって、さまざまな運転状況に応じた空気と燃料の理想的な混合気を供給し、ガソリンを無駄なく燃焼する。

PGM-FI

PGM-FI(Programmed Fuel Injection System)
電子制御による燃料噴射装置。大気の状態やエンジン回転数などから、コンピューターが常に理想的な燃料の使い方をコントロール。燃料を最適な量とタイミングで供給し、効率良くエンジンのパフォーマンスを引き出す。

4バルブエンジンが実現する、ゆとりあふれる走り

GYRO X

エンジンには4バルブを採用し、ローラーロッカーアームによるバルブ駆動でフリクションを低減。同時に、PGM-FIとのマッチングによる理想的な空燃比制御の実現や、吸排気効率を高め全域でパワーとトルクを向上。これにより低回転域からでも力強い加速と伸びのある走りを実現している。

エンジンオイルのメンテナンスに便利な開閉窓

GYRO X

リアフェンダーの左側に、エンジンオイルの点検・交換用の開閉窓を設置。また、オイルレベルゲージを延長することで、作業時のメンテナンス性が向上。メンテナンスにかかる手間や時間を抑え、マシントラブルを防止。トータルコストの削減に貢献する。

クリーンな排気を追求

精密な空燃比制御に貢献し浄化効果を高めるO2センサーや、エキゾーストパイプの中に設置されたデュアルコアキャタライザーの働きによって、排気ガス中の有害物質をさらに低減。PGM-FIとあわせて、よりクリーンな排気を追求している。

静かな始動音と快適な走り

GYRO X

静音設計の水冷4ストローク4バルブエンジンに、静かにエンジンスタートできるダイナモ一体式スターターを採用。さらに、剛性の高いエンジンケースにより乗車中の振動やこもり音を低減。早朝や夜間でも静かな始動音でエンジンスタートを行え、走りも快適に。また、バッテリーあがりなどの際には、キックでのエンジン始動も可能。

燃料消費を抑え、環境とコストに貢献。

PGM-FIの採用により燃料を効率よく燃やし、日々の走りに嬉しい省燃費性*を実現。排出ガスを抑え環境に貢献するとともに、無駄な燃料消費を抑制。毎日乗るほどにその好燃費を実感できる。

* 参考:ジャイロX[ベーシック]燃料消費率:60.0km/L、ジャイロX[スタンダード]燃料消費率:59.0km/L(すべて30km/h定地燃費値)。
※ 燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)、整備などの諸条件により異なります。

経済性

メンテナンスの手間が少なく経費も低減

チューブレスタイヤとアルミホイールをはじめ、ドライブベルトやリアタイヤのタフネス性、さらにさびにくい構造のケーブルなど、各部の耐久性に配慮。メンテナンスコストの削減に貢献する。

税金と保険料も低額

GYRO X
* 平成27年4月1日以降に新車で取得した軽四輪車での税額かつエコカー減税非対象車の場合。 ※沖縄県、離島などの一部地域については、上記保険料と異なりますのでご注意ください。また、改定等により変更になる場合があります。

ジャイロXは維持にかかる費用も低く、経済的です。

わずかなスペースで駐車OK

GYRO X

駐車スペースの確保にあたり、ボディーサイズは重要なポイント。ジャイロXなら、軽四輪商用車と同じ駐車スペースで約4台を駐車可能。2台、3台と使う場合も、限られた駐車スペースを効率よく利用できる。

ACCESSORIES/PARTS/WEAR アクセサリー・パーツ・ウェア