モータースポーツ > フォーミュラ・ニッポン > 2010総集編
2009年シーズンにドライバー、チーム、ルーキー・オブ・ザ・イヤーと3冠を達成したHondaは、2010年シーズンはHR10E(3.4リッター、V8エンジン)を投入。6名のドライバーでチャンピオンシップを戦った。
開幕戦鈴鹿のポールポジションを獲得したのは小暮卓史選手(NAKAJIMA RACING)。小暮選手は粘りの走りと迅速なピットワークによりポール・トゥ・ウイン。幸先のいいスタートを切った。
第2戦目のツインリンクもてぎでは、小暮選手、ロイック・デュバル選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、塚越広大選手(HFDP RACING)が3、4、5番グリッドに並んだが、決勝では雨模様となりレースは波乱の展開。その中で塚越選手がシリーズ初の表彰台となる2位でチェッカーを受けた。
続く第3戦富士スピードウェイでは小暮選手が5位。第4戦ツインリンクもてぎでは昨年の王者デュバル選手が今季初優勝、小暮選手が2位とHondaの1-2フィニッシュとなった。続く第5戦スポーツランドSUGOでも好調は続き、デュバル選手が2位表彰台でランキング3位。小暮選手は5位でフィニッシュしたことでランキングトップに浮上した。
しかし第6戦オートポリスでは小暮選手、デュバル選手ともにリタイアを喫してしまいポイントで後退。一方で開幕戦から4戦連続で入賞し、第4戦では4位となっている山本尚貴選手(NAKAJIMA RACING)が5位というリザルトになった。
これまで全てラウンドの優勝者が違うという混戦状態で迎えた最終戦鈴鹿は2レース制で争われる。デュバル選手はトラブルを抱えるマシンをレース1で勝利に導く。2位には小暮選手が入ることで、4台が絡むタイトル争いはレース2へと持ち込まれた。レース2では小暮選手、デュバル選手ともにタイトルを取るためには優勝が必須条件。小暮選手は予選2番手からトップのマシンを追い詰め、そして十分なマージンを築いてピットイン。しかし痛恨のエンジンストールで3位へ順位を落としそのままゴールした。
シリーズランキングはデュバル選手が3位、小暮選手は4位。コンスタントに好パフォーマンスを見せた山本選手はルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得している。
JAFグランプリ 富士スプリントカップでは、決勝1日目で塚越選手が3位、井出有治選手(MOTUL TEAM無限)が4位。決勝2日目では山本選手、井出選手が2、3位表彰台を獲得し2010年シーズンを終えた。
ドライバー
順位 | No. | ドライバー | マシン | 総合 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7-1 | 7-2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 19 | J.P.デ・オリベイラ | トヨタ | 47.5 | 8 | 11 | 6 | 3 | 8 | 2.5 | 9 | |
2 | 36 | アンドレ・ロッテラー | トヨタ | 43 | 6 | 6 | 8 | 6 | 10 | 3 | 4 | |
3 | 1 | ロイック・デュバル | Honda | 39.5 | 3 | 5 | 1 | 10 | 9 | 9 | 2.5 | |
4 | 32 | 小暮卓史 | Honda | 38 | 11 | 3 | 4 | 9 | 4 | 4 | 3 | |
5 | 20 | 平手晃平 | トヨタ | 25.5 | 5 | 2 | 10 | 6 | 1 | 1.5 | ||
6 | 37 | 大嶋和也 | トヨタ | 24 | 1 | 5 | 4 | 10 | 1 | 2 | 1 | |
7 | 31 | 山本尚貴 | Honda | 20.5 | 2 | 4 | 2 | 5 | 4 | 1.5 | 2 | |
9 | 10 | 塚越広大 | Honda | 9 | 1 | 8 | ||||||
11 | 2 | 伊沢拓也 | Honda | 7 | 4 | 3 | ||||||
15 | 16 | 井出有治 | Honda | 1 | 0.5 | 0.5 |
ロイック・デュバルLoic Duval
生年月日:1982年6月12日
国籍:フランス
身長:178cm
体重:70kg
血液型:O型
趣味:ジェットスキー、サッカー
URL:http://www.loicduval.com/
![]() |
|
---|---|
2002 | デビュー戦 |
フランス・フォーミュラ・キャンパス チャンピオン | |
2003 | フランス・フォーミュラ・ルノー チャンピオン |
2004 | F3 ユーロシリーズ 11位 |
2005 | F3 ユーロシリーズ 6位 |
マカオGP 6位 | |
2006 | SUPER GT GT500 11位 |
フォーミュラ・ニッポン 4位 | |
2007 | SUPER GT GT500 2位 |
フォーミュラ・ニッポン 6位 | |
2008 | SUPER GT GT500 10位 |
フォーミュラ・ニッポン 2位 | |
2009 | SUPER GT GT500 16位 |
フォーミュラ・ニッポン チャンピオン |
伊沢拓也Takuya Izawa
生年月日:1984年6月1日
国籍:日本(東京都出身)
身長:168cm
体重:62kg
血液型:B型
趣味:カート、ゴルフ、フットサル
URL:http://www.takuya-izawa.com/
![]() |
||
---|---|---|
2002 | 鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F) 首席卒業 | |
F4 関西シリーズ 5位 | ||
2003 | フォーミュラルノー・ドイツシリーズ 7位 | |
フォーミュラドリーム 5位 | ||
2004 | フォーミュラドリーム 3位 | |
2005 | フォーミュラドリーム 4位 | |
2006 | 全日本F3選手権 6位 | |
2007 | 全日本F3選手権 6位 | |
2008 | SUPER GT GT500 8位 | |
フォーミュラ・ニッポン 10位 | ||
2009 | SUPER GT GT500 2位 フォーミュラ・ニッポン 8位 |
塚越広大Kodai Tsukakoshi
生年月日:1986年11月20日
国籍:日本(栃木県出身)
身長:172cm
体重:65kg
趣味:ドライブ
URL:http://www.real-racing.jp/
![]() |
||
---|---|---|
2004 | 鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F) 首席卒業 | |
F4 西日本シリーズ チャンピオン | ||
フォーミュラドリーム(第6戦より参戦) 5位 (年間最多勝) |
||
2005 | フォーミュラドリーム チャンピオン | |
全日本F3選手権 第15戦より参戦 14位 | ||
2006 | 全日本F3選手権 5位 | |
2007 | 全日本F3選手権 5位 | |
マカオGP 2位 | ||
2008 | ユーロF3 6位 | |
2009 | SUPER GT GT500 5位 フォーミュラ・ニッポン 7位 |
井出有治Yuji Ide
生年月日:1975年1月21日
国籍:日本(埼玉県出身)
身長:177cm
体重:69kg
趣味:フットサル、ゴルフ
URL:http://www.yuji-ide.com/
![]() |
|
---|---|
1994 | デビュー戦 |
1999 | フォーミュラドリーム チャンピオン |
2000 | 全日本F3選手権 2位 |
2001 | 全日本F3選手権 5位 |
2002 | フランスF3選手権 7位 |
2003 | フォーミュラ・ニッポン 7位 |
全日本GT選手権 GT500 4位 | |
2004 | フォーミュラ・ニッポン 3位 |
全日本GT選手権 GT500 11位 | |
2005 | フォーミュラ・ニッポン 2位 |
SUPER GT GT500 11位 | |
2006 | F1世界選手権 25位 |
2007 | フォーミュラ・ニッポン 13位 |
2008 | SUPER GT GT500 11位 |
フォーミュラ・ニッポン 19位 | |
2009 | SUPER GT GT500 13位 |
山本尚貴Naoki Yamamoto
生年月日:1988年7月11日
国籍:日本(栃木県出身)
身長:164cm
体重:63kg
血液型:B型
趣味:マウンテンバイク、フィッシング
URL:http://www.naoki-yamamoto.com/
![]() |
|
---|---|
2006 | 鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F)を卒業 |
2007 | フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ) 2位 |
2008 | 全日本F3選手権 5位 |
2009 | 全日本F3選手権 Nクラス チャンピオン |
小暮卓史Takashi Kogure
生年月日:1980年8月1日
国籍:日本(群馬県出身)
身長:176cm
体重:65kg
血液型:B型
趣味:ドライブ
URL:http://www.takashi-kogure.com/
![]() |
|
---|---|
2001 | デビュー戦 |
全日本F3選手権 11位 | |
2002 | 全日本F3選手権 チャンピオン |
マカオGP 3位 | |
コリア・スーパープリ 2位 | |
2003 | 全日本GT選手権 GT500 17位 |
フォーミュラ・ニッポン 10位 | |
2004 | フォーミュラ・ニッポン 7位 |
2005 | SUPER GT GT500 10位 |
フォーミュラ・ニッポン 5位 | |
2006 | SUPER GT GT500 3位 |
フォーミュラ・ニッポン 12位 | |
2007 | SUPER GT GT500 4位 |
フォーミュラ・ニッポン 3位 | |
2008 | SUPER GT GT500 6位 |
フォーミュラ・ニッポン 5位 | |
2009 | SUPER GT GT500 6位 フォーミュラ・ニッポン 4位 |