  | 
     
      
         
           | 
         
         
           | 
            | 
         
         
           | 
         
         
           | 
           バーレーンでのダブル入賞をめざしたB・A・R 
            Honda。序盤は期待したような展開で進んでいったが、まず琢磨がブレーキの異常摩耗でリタイア。バトンもクラッチにトラブルが出て、戦列を去る。前戦に続く2台リタイアという、最悪の結果になってしまった。 
             
             琢磨くんは、フロントブレーキディスクの摩耗が進行して危険だったので、ピットインさせました。リタイアの原因は、ディスク温度が非常に上がっていましたので、冷却が足りなかったと考えられます。序盤はいいところまで順位を上げて走ってくれましたが、あのような結果となってしまいました。 
              
             ドライバーの望む走りに対して、マシンが付いていけてないんでしょう。まあ、結果論になってしまいますが、デラロサを抑えて走っていたときに、あそこはあえて前に行かせる選択肢もありました。そうやってブレーキを冷やして、なんとか完走に持って行くという決断を、早めにした方がよかったのかもしれません。 
              
            ―次のサンマリノに向けては、マシン、エンジン、いろいろ改良を? 
              
             そうですね。第4戦は改良版の投入を考えています。エンジンのバージョンアップは本来(第5戦の)スペインを予定していたんですが、前倒しできるかどうか、話し合いをして決めます。今回完走できなかったことで、ペナルティなしにエンジン交換はできますからね。どちらも選択できるよう、一応エンジンの封印はしてもらっています。 
              
            ―車体の方は? 
              
             一番の問題はダウンフォースが足りないことで、空力のアップデートは次週のバルセロナテストで試す計画です。大小、いろんなパーツを用意しています。 
              
            ―ルノーが開幕3連勝ですが、あの結果は実力を反映したものと見ていいのでしょうか。ルノーの速さが突出しているように見えますが。 
              
             そうですね。それに次いで、トヨタさんも走れています。ルノーが1番、トヨタが2番、これは結果通りですよね。次がマクラーレンとウィリアムズとうちと。 
              
             今のところB・A・R Hondaは、ちょっと悪い流れに入ってしまっていてぱっとしませんが、レース中のタイムを見ると、この三者はいい勝負です。でもルノーとは、コンマ5秒くらいの差がありますから、その辺はやり直さないといけないですね。 
              
            ―フェラーリは? 
              
             新車はやっぱり速いですね。でもバリチェロの(バーレーンでの)レース後半を見ても分かるように、タイヤはかなり苦しかったんじゃないでしょうか。次は涼しいイモラですから、ブリヂストンも巻き返すでしょう。イモラはマイケル(M・シューマッハ)が、がーんと前に来るんじゃないですか。 
              
             われわれも次につながるように、次戦までのテストで悪い流れを断ち切りたいと思っています。 
            
           | 
           | 
           
            
           | 
         
       
     |