![]() |
||
Honda 〉モータースポーツ 〉F1 〉ジェンソン・バトン ダイアリー | ||
![]() |
||
![]() |
§1 第2戦マレーシアGP メルボルンでのレース後、月曜日にはブルネイに行って、フィアンセのルイーズと短い休暇を過ごした。なぜブルネイかと言うと、次に控えていたマレーシアGPの気候に似ていてそのコンディションに慣れることができるからということと、ブルネイはすばらしい国で休暇を過ごすにはとても良いと聞いていたからだ。実際、本当に楽しかった。もちろん、1日に3度は短いトレーニングをこなしていたよ。ランニング、水泳、カヤックを交互に取り入れたトレーニング・・・・。おかげでマレーシアには調子良く乗り込めた。気温40℃、湿度70%という環境にもばっちり慣れていた。 ![]() まず土曜の朝、サーキットに行くとすぐ、琢磨がウィルス性の風邪で残りの日程を走ることができなくなったと言われたんだ。琢磨は前の晩から病気になって点滴を受けていた。みんな心配したよ。それで急遽、サードドライバーのアンソニー(・デビッドソン)が走ることになった。実はその時、アンソニーはすでに帰宅する用意をしていたんだけどね。 そして次は僕。オイル漏れで、2回目のフリー走行45分間をまるまるロスした。そのせいで、午後の予選1回目の前に軽い燃料で走っておくことができなくなったんだ。しかもこのオイル漏れは、レースにまで尾を引いた。 レースは9番手スタートだったけれど、良いレースをする自信はあったんだ。実際、スタートはすごい良かった。キミ・ライコネン(マクラーレン)を抜いたりして、1周目から2つ順位を上げられたんだから。ところが2周目、突然ひどいオーバーステアに襲われた。リアタイヤの上にオイルが流れ出していたんだ。結局土曜日と同じオイル漏れでリタイア。同じトラブルでアンソニーもレースを断念した。 レース直後、僕はひどく混乱していた。だって、1周目には自分が最速だと感じていたんだから。それで、記者からコメントを求められた時に、チームのパフォーマンスを批判してしまったんだ。でも、僕がそんな言葉を口にしたのは、チームのパフォーマンスを一生懸命に考えているから。B・A・R Hondaの皆はそれを分かってくれているよ。 決勝日の夕方に、僕はイギリスへ飛んだ。BRDC(ブリティッシュ・レーシング・ドライバーズ・クラブ)の会長、ジャッキー・スチュワートとの撮影があったからだ。ジャッキーと僕はシルバーストーンサーキットをゴルフのバギーで走るシーンを撮影した。イギリスGPのプロモーションに使うらしい。ジャッキーのことはとても尊敬しているし、仲良くしてもらっているから、楽しい仕事だったよ。 §2 チームはポジティブな気持ちを失っていない ![]() マレーシアの結果は残念だったけど、ファクトリーはポジティブな雰囲気のままだった。だから、僕自身もすごく気持ちが乗ってきた。そこにいた皆と同じように、僕も、ここまでの残念な結果を覆すことができると自信を持っているんだ。 しかし第3戦バーレーンGPも、リタイアする結果になってしまった。苦い薬を飲むようだったよ。涼しいヨーロッパでのテストでは、マシンは時計仕掛けのようにきっちりとラップを刻んでいた。けれどマレーシアもバーレーンも気温は40℃以上。うまくいかなかったのはこのためだろう。モーターレーシングの世界で昔から言われている言葉に、「勝つためには、まず完走すること」というのがある。今の僕たちも、ここから始めなければいけない。 でも、チームはポジティブな気持ちを失っていない。僕たちは全員、「今年は勝利を重ねていく」というオフシーズンからの目標を達成できると信じている。Hondaは良いエンジンを提供してくれているし、マシンのスピードも速い。完走さえできるようになれば、トップ争いができるはずだ。 僕は今、バルセロナでこのコラムを書いている。4月24日のイモラでのレースに備えて、合同テストの最中なんだ。エンジンはかなり良くなった。ブレーキに厳しいことで有名なバーレーンGPでは、まさにそのブレーキが僕たちの課題となってしまったが、今回のテストではそれにも改良を加えている。あと、数レース後に導入する新しい空力のパーツも改良した。 週末には、姉の結婚式でイギリスへ戻る。花嫁を教会に送り迎えする役目を仰せつかっているからね。姉にとっては人生の大切な日。晴れてくれるといいなあ。 ![]() |
||
![]() |
||
< Back / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 /10 / 11 | ||
Honda 〉モータースポーツ 〉F1 〉ジェンソン・バトン ダイアリー | ||