|  |  | 
|  | 
|  | ||
|  | ||
| うちのドライバーは、3人とも本当にナイスガイですよ。お互いに仲がいいし。その中でジェンソンは、茫洋としています。ガツガツした感じがない。育ちがいいのかもしれませんが、「俺が、俺が」ってところがないですね。 ―よく、「いいヤツは世界チャンピオンになれない」と言われますが。 そんなことないですよ。もちろん、いいヤツと速いヤツとどっちがほしいときかれれば、速いヤツを取るに決まっている。でも、ジェンソンはその速さも身に付けていますからね。 
 ―B・A・Rに来た当初に比べて、さらに速くなった? 本人は「自分は何も変わってない」と言っていますが、効率良く走らせる術を習得していますね。非常に無駄の少ない走らせ方です。ブレーキングでタイヤをロックさせたり、立ち上がりでホイールスピンしてタイムロスしたり、タイヤを痛めることが少ない。 それは言い換えると、器用に乗ってしまうと言うことでもあります。クルマが悪くても、それなりのタイムを出せる。そして、それで満足してしまうことが、ないわけではない。 たとえば、冬のバルセロナテストでコースレコードを更新しましたよね。で、アタックを終えて無線で、「クルマはすごく良かった。みんなありがとう」とみんなに言っているわけですよ。だから僕は、ガレージに戻って来たジェンソンを、叱ったんです。「何を言ってるんだ。こんなタイムで世界チャンピオンになれると思ってるのか」ってね。  エンジンだってまだまだだし、ダウンフォースも足りないし、サスペンションも満足できるレベルじゃない。でも運転しているお前が問題ないって言ってしまったら、ここで進歩が止まってしまうんだぞって、言ったんです。 そうしたら、ジェンソンは最初は驚いていました。コースレコードを出して怒られるとは思ってなかったから。でもすぐに分かってくれましたよ。ジェンソンには苦言を呈することが多いんですが、チャンピオンを狙えるだけの素質を持っているからこそなんです。もっともっと貪欲になって、進化を続けてほしいですね。(終わり) | 
| < INDEX | Vol.16 > | ||