今週は、イタリアのムジェロで3日間のテストを行いました。ここのコースは、長い直線もあれば、低速や高速コーナーも備わっている。それからアップダウンもかなりきつい。言ってみれば鈴鹿サーキットのような、変化に富んだコースなんです。技術的な難易度は、かなり高い。エンジンへの負担も高いですしね。ですからここで速く走れれば、他でもある程度のスピードが期待できる。テストコースとしては、非常に良いサーキットですね。
 
テストの2日目は、我々B・A・R Hondaがフェラーリをしのいで1、2番手のタイムを独占したりしました。でも昨日まで、ソフトコンパウンドのタイヤテストに集中していたから・・・ということもあるんです。そうすれば当然、一発の速さは出せますから。問題はロングランで、いかに安定した速いタイムを出せるかですね。
 
3日目の今日、午前中は雨になってしまいましたが、午後になってドライ路面で走れた。おかげで、スペインGP用のタイヤ選択ができました。エンジンは良い感じですね。前戦までは高回転で若干不安のあった部分がありましたが、その改良版をここに持ち込んで、琢磨君もバトンも800km以上走り込んでくれた。バルセロナでは、イモラ以上にエンジン回転を上げることができそうですね。前戦ではかなりの軽量化にも成功したんですが、そこで取りこぼした分も、今回更に軽量化している。前回以上にパワーアップして軽くなったエンジンが、バルセロナに投入できそうです。これで他のトップチームと、肩を並べられそうですね。もちろん彼らも、その間手をこまねいているわけではない。同じような進化を目指しているのですから、油断はできません。
 
フェラーリはやっぱり、このテストでも速かったですね。ルーベンス・バリチェロはちょっと苦しんでいたようでしたけど、昨日のミハエル・シューマッハのロングランなんか、群を抜いていました。彼らに近づいた分、一層その強さをまざまざと感じさせられます。(終わり)
 
※F1世界選手権 Rd.5・スペインGPは、5月9日(日)決勝です。皆様のご声援をよろしくお願いいたします!
< INDEX Vol.3 >
モータースポーツ Honda F1 モータースポーツ