< BACKINDEX12


Hondaのお膝元の鈴鹿サーキットで
佐藤選手の気合いの入った走りをじっくりと楽しみたい

 日本GPの見どころは、何といっても日本のファンの前で、みんなの夢を一身に集めた佐藤選手が走ることに尽きると思います。佐藤選手は鈴鹿を知り尽くしていますし、B・A・R Hondaも当然気合いを入れてマシンをつくってくるでしょう。僕もいつものF1と違った期待感を抱いています。もしかしたら・・という気持ちがありますよね。
 
 ハードの注目点としては、B・A・R Hondaが鈴鹿にどんなマシンを持ち込んでくるのか。毎年Hondaは日本GPに「鈴鹿スペシャルエンジン」を持ってくるので、その仕上がりがどんなものか楽しみですね。コース特性も綿密に解析できているでしょうし、車体の仕上がりにも期待できます。躍進しているHondaのF1エンジンの音を、サーキットで聴く貴重な機会にもなります。


鈴鹿サーキットの見どころは、やはり1-2コーナー。
ここで迫力のあるオーバーテイクシーンを見たい。

 レース展開の見どころとしては、やっぱり1-2コーナーですね。鈴鹿の1-2コーナーからS字コーナーにかけて観戦スタンドがあるのですが、そのスタンドの上からレースを見るのが僕は一番好きで、一番楽しめるポイントかなと思っています。ストレートから1コーナーへの進入、そして2コーナーからS字に駆け上がっていくまで長い間マシンを見られるのもうれしい。
S字の駆け抜け方でマシンの仕上がりがわかるし、やはり一番の抜きどころは1コーナーへのブレーキング競争。ここで佐藤選手のパッシングシーンを見たい。僕らはいつもテレビの放送ブースにいるのですが、本音はそこよりも1-2コーナーのスタンドのてっぺんからレースを見たい。そこが鈴鹿で僕の一番のおすすめ観戦ポイントですね。
 
それとレースだけじゃなくて、予選のたった1周のアタックはぜひとも見てもらいたいですね。予選は、ドライバーが目一杯頑張るところなので、その走りは見逃せないと思います。ドライバーひとりひとりの頑張りをじっくりと見て欲しいと思います。
 
日本GPは、コンストラクターズポイント2位を争うB・A・R Hondaの闘い、佐藤選手の母国グランプリに対する特別な想いもあり、すごく面白いレースになると思います。鈴鹿サーキットで、テレビで、ぜひF1日本GPを見てください。

< BACKINDEX12
モータースポーツ Honda F1 モータースポーツ