Honda Racing F1 Team 決勝レースの展開
決勝当日も、朝から厚い雲が垂れ込めている。時折り小雨もパラつき、午前中の気温は13℃。さらに正午前後には降雨もあったが、レース開始の午後2時時点では、路面は乾きつつある。気温、路面温度ともに16℃の中、レースが始まった。
ほとんどのマシンが、オプションタイヤを選択している。Hondaの2台は1コーナーの渋滞をうまく抜け、16番手スタートのバリチェロは15番手に順位を上げた。一方、17番手スタートのバトンは一時16番手に順位を上げたが、1周目を終えた時点で17番手を走行する。
11周目のルイス・ハミルトン(マクラーレン)を皮切りに、上位陣が1回目のピットインを始める。重い燃量でスタートしたHonda勢はその間に順位を上げ、15周目の時点でバリチェロ12番手、バトン14番手だ。そのバリチェロは、17周目にピットイン。しかし、その2周後に再度ピットに向かいギアボックスのトラブルで、そのままリタイアを喫した。
14番手を走っていたバトンは、レース折り返し点の22周目にピットイン。15番手でコースに復帰する。しかしプライム(ハード側)タイヤを履いた後半は、なかなかペースが伸びない。ゴール2周前、にわか雨が降り出し、首位を走っていたキミ・ライコネン(フェラーリ)がリタイアするなど、レースは混乱の展開に。バトンは緊急ピットインでレインタイヤに履き替え、チャンスをうかがったが、最後は15位完走だった。
|