モータースポーツ > F1世界選手権 > 第5戦 トルコGP 1日目
リザルト
第5戦 トルコGP 第5戦 トルコGPview

初日はバトン11番手、バリチェロ15番手

2008年5月9日(金)
1日目フリー走行
会場:イスタンブールパーク・サーキット
天候:晴れ
気温:13〜14℃

第5戦トルコGPの初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのジェンソン・バトンは11番手、ルーベンス・バリチェロは15番手だった。

Honda Racing F1 Team 初日の展開

トルコGP開催直前の日本時間5月6日16時に、SUPER AGURI F1 TEAMのF1活動撤退が正式に発表され、レースは今後10チームでの戦いとなる。

例年、真夏に行われるトルコGPだが、今年は5月上旬の開催。朝夕は、10℃以下にまで冷え込む。初日フリー走行も、気温14℃、路面温度25℃というコンディションで始まった。このセッション、バトンは5番手。一方、今回のレースで、F1参戦257回という最多記録がかかるバリチェロも8番手と、2人そろってトップ10内に入った。

午後のフリー走行開始前、雨が降り出した。ほどなく止んだものの、路面はやや濡れている状態。各マシンは浅溝のレインタイヤを履き、走行を始めた。15分過ぎには、ドライタイヤに移行。バトンが6番手の速さを見せるなど、順調なスタートをアピールした。その後は、2種類のタイヤでのセットアップ作業に専念。バトン11番手、バリチェロ15番手だった。

Honda Racing F1 Team コメント

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行 5番手 1分28秒919
2回目フリー走行 11番手 1分28秒826

―イスタンブールパークでのRA108のパフォーマンスはどうだったか?
「午前のセッションのあと、僕らはたくさんの変更を行った。ここではグリップがとても重要だが、最初のコーナーでは不足していた。午後になると、セッション開始直後からよくなっていった。たくさんの異なるセッティングを試した。これから残りの週末に向け、僕らはどの方向に進むべきか理解できていると確信している」

―今日のトラックコンディションは有利だったか?
「午後、最初にトラックに出たときには少しウエットだったが、その後、よくなった。ここはトラクションコントロールなしではとてもタフなサーキットで、たくさんのドライバーがミスをしているのが見受けられる。しかし、そのことで観戦はより楽しくなる。僕も、コース外にいるときには楽しんでいた。ここの路面はよりスムーズで、マシンの動きもよい。乗り心地を向上させるための変更もいくつか行ったので、僕にとってはバルセロナよりもマシンのフィーリングがよくなっている」

ルーベンス・バリチェロ
1回目フリー走行 8番手 1分29秒068
2回目フリー走行 15番手 1分29秒024

―今日はRA108にどのような進化があったか?
「マシンのバランスは午前からよく、僕らの進歩に満足だった。しかし、昼をはさんで行ったメカニカル面での変更で、バランスが変わってしまった。時間内で元に戻すのは難しいくらい大きな変化だったので、何が変わってしまったのかを理解するため、夜も作業をする必要がある。午前のフィーリングに戻すことは可能だと思うし、そうなれば、Q3に進出する可能性も十分あるだろう」

―グランプリ参戦257回目となる記念すべき週末だが、どう感じているか?
「マシンに乗っているときには、いつも通りの週末であることが一番大切なことだ。ここで僕の家族やチームのみんなとお祝いができるのは、とてもすばらしい。しかし、トラックでは何も変わらない。1993年に僕がキャリアをスタートさせたとき、この記録を破ることになるなんて思ってもみなかったが、今の僕にとってはすごく意味のある記録だ」

スティーブ・クラーク|Honda Racing F1 Team レース兼テスト担当ヘッド・エンジニア

―2回のセッションはスムーズに進んだか?
「2台とも問題もなく進んだことがよかった。午前のはじめにトラックが濡れており、午後の開始時点でも雨が降っていた。さらに、ウェーバー(レッドブル)のクラッシュによって赤旗中断があり、計画通りにプログラムを進めることができなかった。もちろん、それは誰にとっても同じことなので、我々が対処すればいいだけのことだ」

―これからの週末をどう期待しているか?
「セッションが途切れ途切れになってしまったので、ライバルと比較してどれくらいの速さがあるか計ることはいつも以上に難しい。しかし、ここにはフロントのホイールカバーを持ち込んでいる。これを使用することで、パフォーマンスは目に見えて向上する。そのため、まず1台、もしくは2台とも予選トップ10に入って、ポイントを獲得することが現実的な目標だと考えている」

フリー走行2リザルト

順位 No. ドライバー コンストラクター タイム
1 1 K.ライコネン フェラーリ 1:27.543
2 22 L.ハミルトン マクラーレン 1:27.579
3 2 F.マッサ フェラーリ 1:27.682
4 9 D.クルサード レッドブル 1:27.763
5 23 H.コバライネン マクラーレン 1:27.954
6 4 R.クビツァ BMWザウバー 1:28.431
7 11 J.トゥルーリ トヨタ 1:28.619
8 8 中嶋一貴 ウィリアムズ 1:28.664
9 5 F.アロンソ ルノー 1:28.681
10 3 N.ハイドフェルド BMWザウバー 1:28.817
11 16 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team 1:28.826
12 12 T.グロック トヨタ 1:28.849
13 7 N.ロズベルグ ウィリアムズ 1:28.907
14 21 G.フィジケラ フォースインディア 1:29.008
15 17 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team 1:29.024
16 6 N.ピケJr. ルノー 1:29.212
17 15 S.フェテル トロロッソ 1:29.462
18 14 S.ブルデー トロロッソ 1:29.630
19 10 M.ウェーバー レッドブル 1:29.633
20 20 A.スーティル フォースインディア 1:30.832

フォトギャラリー

  • 第5戦 トルコGP
  • 第5戦 トルコGP
  • 第5戦 トルコGP
  • 第5戦 トルコGP