モータースポーツ > F1世界選手権 > 第2戦 マレーシアGP 予選
FORMULA 1
INFORMATION
マレーシア MALAYSIAN GP
マレーシアグランプリ
グランプリ情報 プレビュー 1日目 決勝 フォトギャラリー
ROUND
#02
APRIL 07, 2007
リザルト

Honda勢、予選トップ10入りならず

第2戦 マレーシアGP
2007年4月7日(土)・予選
会場:セパン・サーキット
天候:晴れ
気温:34〜35℃

第2戦マレーシアGP予選で、Honda Racing F1 Teamのジェンソン・バトンは15番手、ルーベンス・バリチェロは19番手のタイムだった。

一方のSUPER AGURI F1 TEAMは、佐藤琢磨は開幕戦のようなトップ10入りは果たせなかったものの14番手。アンソニー・デビッドソンは18番手だった。

   
Honda Racing F1 Team

Honda Racing F1 Team 2日目の展開

第2戦 マレーシアGP

マレーシアGP2日目もセパン・サーキットは朝から快晴。フリー走行が始まる午前11時には、すでに気温は34℃に達した。初日の各マシンはグリップ不足に悩まされたが、路面に十分なラバーが乗ったこともあって、前日より1〜2秒タイムが縮まった。

フリー走行は、1分36秒台に13台のマシンがひしめく展開。バトン、バリチェロも1分36秒台後半のタイムだったが、17、19番手だった。

予選が始まる午後になって少し雲が出てきたが、雨はすぐには降りそうにない。第1セッションは2人ともまずハードタイヤでアタック。続いてソフトスペックに履き替え、バトンは13番手のタイムを出す。ギアボックスにトラブルが見つかり急きょTカーで予選に出場したバリチェロは、セットアップが合わず19番手が精いっぱい。開幕戦に続き、第2セッション進出はならなかった。

第2セッション。バトンは1回目のアタックでは1分36秒台を切れず、16人中最下位にとどまった。残り2分の時点で再度アタックに臨んだが、コンマ1秒の短縮にとどまり、15番手だった。

なお、バリチェロは、急きょTカーで予選に出場したため、グリッド10番降格のペナルティが科される。

   
COMMENT

Honda Racing F1 Team コメント

Jenson Button ジェンソン・バトン
  3回目フリー走行 17番手 1分36秒658
予選15番手 1分36秒088
「本当に悔しい。僕たちは今の自分たちの実力を分かっているし、ベストを尽くしているが、予選15番手という結果は受け入れがたい。予選第2セッションには進めたが、今のマシンは最終セッションに進めるほどいい状態ではない。第2セッション終了間際にグリップ不足を痛感した。明日、僕らはグリッド後方からスタートするが、どうレースが展開するか見極めないといけない。ここではいつもタフなレースになるが、明日もそうなるだろう」
Rubens Barrichello ルーベンス・バリチェロ
  3回目フリー走行 19番手 1分36秒972
予選19番手 1分36秒827
「あまり話すことはないが、本当にガッカリしている。僕らの今のパフォーマンスレベルを考えれば、予選は決して楽な展開にはならないが、今日の状況は本当に悔しい。予選前に、僕のマシンに問題があることが分かり、スペアカーで予選を走ることになった。スペアカーは僕のセッティングに合っていなかったから、もう一度最初からやり直すことになった。今日のフリー走行終了時点で、僕のレースカーのバランスはよくなったが、スペアカーに乗り替えることになって、今朝そのマシンにセッティングした改善点を生かすことができず、本当に悔しい。明日はグリッド後方からのスタートになるが、レースでチャンスを見つけていきたい」
Jacky Eeckelaert ジャッキー・エッケラート
Honda Racing F1 Team エンジニアリング・ディレクター
  「ジェンソンの予選15番手という結果は残念だが、現在のパフォーマンスレベルを考えれば妥当な結果だと思う。ルーベンスのポジションは今のマシンの性能を考慮すると妥当とはいえず、本当に悔しい。今朝、ルーベンスはいいマシンバランスを見つけ、それを生かせればジェンソンと同じくらいのペースは期待できた。予選開始前に、彼のレースカーのギアボックスにトラブルがみつかり、残念ながらスペアカーに乗り替えることにした。明日は厳しいレース展開になるだろう。今は金曜日に行ったレース用のセットアップが、レースでのポジションアップにつながることを願うだけだ」
ページトップへ
SUPER AGURI F1 TEAM

SUPER AGURI F1 TEAM 2日目の展開

第2戦 マレーシアGP

初日の2人は、1週間前のテスト時とのマシン挙動の違いにてこずったが、この日のフリー走行では順調にセットアップ作業が進んだ。デビッドソンはセッション終盤にソフトタイヤで予選シミュレーションを行い、8番手タイムをマーク。佐藤もコンマ4秒落ちのタイムながら、16番手だった。

午後の予選第1セッション。佐藤は1回目は1分38秒台にとどまったが、2度目のアタックで1分36秒430の自己ベストをマーク。16番手で、第2セッションに進んだ。一方のデビッドソンは、最初のアタックで出した1分36秒816を、次の周回で上回ることができず、惜しくも18番手に終わった。

佐藤は次のセッションで初めて1分35秒台に入るタイムを叩き出す。しかし14番手で、トップ10には届かなかった。

COMMENT

SUPER AGURI F1 TEAM コメント

Takuma Sato 佐藤琢磨
  3回目フリー走行 16番手 1分36秒545
予選14番手 1分35秒945
「厳しい予選だった。フリー走行が難しい状況になってしまい、3回目でもちゃんとソフトタイヤで走るチャンスがなかった。予選は本当に集中しなければならず、自分ではベストを尽くしたつもりだったけれど、残念ながらチームとしては第1セッションのタイヤ選択を誤るというミスを犯してしまった。それで自信を失い、リズムが狂って、ラップタイムが伸びなかった。第1セッション通過はとても厳しかったけれど、気持ちを切り替えて、どうにか第2セッションまで進むことができた。第2セッションの方がよかったが、予選自体が厳しかった。今日の結果に満足するべきだとは思うけれども、もっといい結果を出せる可能性もあった。しかし、とても厳しいサーキットなので、予想どおりの結果だともいえる。少し残念な気持ちもあるが、それと同時に満足もしているので、明日のレースを楽しみにしたい」
Anthony Davidson アンソニー・デビッドソン
  3回目フリー走行 8番手 1分36秒195
予選18番手 1分36秒816
「ソフトタイヤで走ったラップで渋滞につかまってしまい、予選は少し悔しい思いが残った。1回目のランはまあまあで、硬い方のタイヤで走ったバンカーラップで12位のタイムを記録していたので、2回目のランで楽にタイムを伸ばせると思っていたんだ。しかし、トロロッソのアウトラップと僕のフライングラップが重なって、足止めされる形になってしまった。それでタイムを伸ばすことができずに、第1セッションを通過できなかった。本当に残念だ」
Graham Taylor グラハム・テーラー
SUPER AGURI F1 TEAMスポーティング・ディレクター
  「予選第2セッションまで1台が進めたというのに、落胆した気分なのが不思議な感じだ。第1セッションでは、特にアンソニーが渋滞のためにベストの走りができなかった。彼のパフォーマンスラップではバックミラーに注意を払わなかったドライバーが1人2人いて、それでタイムをロスしてしまったので、彼も腹を立てているようだ。琢磨は第2セッションに進むことができてすばらしかった。SUPER AGURIのマシンとしては正当な結果だろう。我々は成長途中の若いチームなので、この結果を冷静に受け止めて前進していきたい」
ページトップへ
RESULT

予選リザルト

ROUND
#02
APRIL 07, 2007
順位 No. ドライバー コンストラクター タイム
1 5 F.マッサ フェラーリ 1:35.043
2 1 F.アロンソ マクラーレン 1:35.310
3 6 K.ライコネン フェラーリ 1:35.479
4 2 L.ハミルトン マクラーレン 1:36.045
5 9 N.ハイドフェルド BMWザウバー 1:36.543
6 16 N.ロズベルグ ウィリアムズ 1:36.829
7 10 R.クビツァ BMWザウバー 1:36.896
8 12 J.トゥルーリ トヨタ 1:36.902
9 11 R.シューマッハ トヨタ 1:37.078
10 15 M.ウェーバー レッドブル 1:37.345
11 4 H.コバライネン ルノー 1:35.630
12 3 G.フィジケラ ルノー 1:35.706
13 14 D.クルサード レッドブル 1:35.766
14 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM 1:35.945
15 7 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team 1:36.088
16 18 V.リウッツィ トロロッソ 1:36.145
17 19 S.スピード トロロッソ 1:36.578
18 23 アンソニー・デビッドソン SUPER AGURI F1 TEAM 1:36.816
19 8 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team 1:36.827
20 17 A.ブルツ ウィリアムズ 1:37.326
21 21 C.アルバース スパイカー 1:38.279
22 20 A.スーティル スパイカー 1:38.415
Page top
※このサイトをご覧になるには最新の Flash Player が必要です。