Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第14戦 トルコGP 予選 
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.08.27 Rd.14 トルコGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第14戦 トルコGP
拡大
バトン、3列目6番グリッドから明日のレースをスタート
2006年8月26日(土)・予選
会場:イスタンブールパーク・サーキット 天候:晴れ 気温:32〜34℃
リザルト&ポイント

 トルコGP2日目・予選で、Honda Racing F1 Teamのジェンソン・バトンが6番グリッドを獲得。ルーベンス・バリチェロは、13番グリッドから出走する。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、山本左近が20番グリッド、佐藤琢磨は21番グリッドを獲得した。

第14戦 トルコGP
拡大
第14戦 トルコGP
拡大
Honda Racing F1 Team 2日目の展開

 初日に比べて、やや雲の多い天候。そのため午前中のフリー走行は、気温29℃、路面温度36℃と、ともに前日より数度ずつ低いコンディションで始まった。2人のドライバーは、順調に周回を重ね、バトン6番手、バリチェロは8番手でフィニッシュ。チームはロングランでの戦闘力に自信が持てるセッションとなった。

 午後2時からの予選は、気温33℃、路面温度51℃という、昨日以上に暑いコンディションで始まった。第1セッションは、バトン8番手、バリチェロ13番手で通過。続く第2セッションでは、バトンは今週末のベストタイムとなる1分26秒872を叩き出し、2番手で最終セッションに進んだ。一方、バリチェロはマシンバランスをつかめず、14番手に終わった。

 最終セッションで、バトンは、周回を重ねるごとにラップタイムを更新。途中、F・アロンソ(ルノー)に0.002秒差まで詰め寄り、一時は3番手のタイムを出す。チェッカー直前のアタックでは、上位グリッド獲得を狙うものの、最終セクターでのタイムが伸びなかったことが影響し、7番手に終わる。しかし5番手のR・シューマッハ(トヨタ)が、エンジン交換で10番降格のペナルティを受けるため、明日のレースは、3列目6番手からのスタートとなる。バリチェロも同様にひとつ繰り上がり、13番グリッド獲得となった。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

ジェンソン・バトン
3回目フリー走行 6番手 1分28秒190
予選7番手 1分27秒790
「今日の予選では、もっといい結果を望んでいた。最終セクターのロングストレートと、最後のすごく低速な3つのコーナーがちょっと苦しかった。その部分でアロンソに後れを取ってしまったんだ。ポジティブな面としては、金曜日と今朝の走行から分かるように、ロングランがいいことだ。6番グリッドもそれほど悪くないポジションだと考えれば、レースではもっといけると思うよ」

ルーベンス・バリチェロ
3回目フリー走行 8番手 1分28秒359
予選14番手 1分28秒257
「残念ながら、今日の予選セッション中はいいマシンバランスが得られなかった。今朝のプラクティスではクルマの感触がかなりよくなっていたから、不思議だよ。何が起きたのか調べてみないといけないね。予選の結果は決まってしまったけど、マシンがいいペースであることは分かっているし、僕はこれから燃料のレベルを選ぶことができる。明日はいいレースをして、ポジションアップを図りたいね」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティングディレクター
「確かに、もう少し上のグリッドであればよかったとは思う。ルーベンスの場合、どうしてもニュータイヤで彼の好むバランスに仕上げることができなかった。ジェンソンは予選第2セッションですばらしい仕事をしてくれたが、この週末は最終セクターで際立った速さを見せることができずにいるため、それが彼の予選グリッドに響いてしまった。しかしながら両マシンとも、ロングランと、ユーズドタイヤを使った状態で、非常に戦闘力のある、安定した走りを見せていたので、レースに向けていい流れといえるだろう」

ページの先頭へ
第14戦 トルコGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 2日目の展開

 今回から投入された新しいフロントサスペンションは、初日にサードドライバー、フランク・モンタニーのマシンに装着されたが、今日は、佐藤のマシンに装着された。

 午前中のフリー走行では、2人のドライバーはともに順調に周回を重ね、それぞれ自身最速ラップを記録する。山本が20番手、佐藤は22番手だった。

 午後の予選、第1セッション。山本は、フリー走行後に行ったセットアップの時間不足が影響し、午前中の自己ベストは更新できなかった。一方の佐藤も、シャシートラブルにより、タイムが伸びない。結局、山本21番手、佐藤22番手に終わった。

 しかし、ミッドランドのC・アルバースがエンジン交換を決めたため、山本が20番グリッド、佐藤は21番グリッドを得ることとなった。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

山本左近
3回目フリー走行 20番手 1分29秒881
予選21番手 1分30秒607
「午前中は昨日から計画していたマシンのセットアップを継続して、ニュータイヤの選択作業を進めた。おそらくコースのコンディションが原因だと思うが、3回目のフリー走行と予選ではマシンのバランスが変わっていたので、予選の最中に再びセットアップを調整しなければならなかった。短い走行の間にいいラップタイムが出せるようなセットアップを見つけることができなかったため、午前中よりもずっと遅いタイムになってしまった。しかし、僕は明日を楽しみにしているし、SA06で走る初めてのレースで完走したいと思っている」

佐藤琢磨
3回目フリー走行 22番手 1分30秒151
予選22番手 1分30秒850
「残念な結果だ。今日、僕のマシンには新しいフロントサスペンションが装着され、午前中のセッションでは最後の方に小さな問題が発生しただけで、順調に進んでいた。しかし、予選ではシャシー関連の大きなトラブルが発生し、ハンドリングが難しくなって、いいラップタイムを記録できなかった。午前中のセッションではSA06にいい感触を得ているので、明日はいいレースができることを期待している」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「SA06の完成バージョンはポテンシャルを見せているが、マシンのセットアップの時間が足りなかった。これは今日の予選タイムを見れば明らかだと思う。琢磨は午前中のセッションではかなり進歩していたが、残念ながら予選セッションの最中に深刻なシャシーのトラブルが発生してしまった。左近は粘り強くがんばっていたし、今週末はまだミスを犯していない。彼はセッションごとに進歩しているので、明日はレースを完走してほしいと思う」

ページの先頭へ
予選リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 6 F.マッサ フェラーリ B 1:26.907
2 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:27.284
3 1 F.アロンソ ルノー M 1:27.321
4 2 G.フィジケラ ルノー M 1:27.564
5 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:27.569
6 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:27.785
7 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:27.790
8 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:27.866
9 17 R.クビカ BMWザウバー M 1:28.167
10 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:29.436
11 15 C.クリエン レッドブル M 1:27.852
12 4 P.デ・ラ・ロサ マクラーレン M 1:27.897
13 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1:27.973
14 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:28.257
15 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B 1:28.386
16 19 C.アルバース ミッドランド B 1:28.639
17 14 D.クルサード レッドブル M 1:29.136
18 21 S.スピード トロロッソ M 1:29.158
19 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:29.250
20 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:29.901
21 23 山本左近 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:30.607
22 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:30.850
ページの先頭へ