Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第14戦 トルコGP フリー走行
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.08.27 Rd.14 トルコGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第14戦 トルコGP
拡大
バトン、午前午後ともに3番手
2006年8月25日(金)・1日目フリー走行
会場:イスタンブールパーク・サーキット 天候:晴れ 気温:29〜32℃
リザルト&ポイント

 トルコGP初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのジェンソン・バトンは、午前と午後のセッションを通じて3番手の速さを見せた。また、午後の走行で、サードドライバーのアンソニー・デビッドソンがバトンに続く4番手、ルーベンス・バリチェロは10番手だった。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、今回からSA06の完成バージョンを投入。また、フランク・モンタニーがサードドライバーとしてGPに復帰した。モンタニーは午後のセッションで16番手につけた。また、佐藤琢磨は24番手、山本左近は25番手だった。

第14戦 トルコGP
拡大
第14戦 トルコGP
拡大
Honda Racing F1 Team 初日の展開

 イスタンブールパーク・サーキットは、朝から雲一つない晴天となった。1回目フリー走行の始まる午前11時で、気温はすでに30℃。このセッションでバトンは3番手と、最初から速さを見せた。今回、初めてこのサーキットを走行するデビッドソンは、順調にペースを上げ、周回をこなす。終盤、トラブルによりコース上に止まってしまったものの、5番手につけた。バリチェロは11番手だった。

 午後には気温32℃、路面温度は50℃に達した。バトンはセッション始めに、メカニカル面でのトラブルでピット作業に時間を要したが、その後は順調に周回をこなし、午前中と同様の3番手。デビッドソンも31周を走って、バトンから約コンマ1秒落ちの4番手。バリチェロも徐々にマシンの感触をつかみ、10番手となった。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行 3番手 1分28秒785
2回目フリー走行 3番手 1分28秒506
「今日の出来には満足だよ。今晩はミシュランとじっくり話し合って、この週末にどちらのタイヤを選ぶべきかを考えたい。午後のセッションの最初にちょっとしたメカニカルトラブルがあって、フロアを取り外さなければいけなかったから、少し時間がかかってしまったけれど、それ以外は問題ない。今日加えた修正でよくなっているから、今の状態はうれしいよ」

アンソニー・デビッドソン
1回目フリー走行 5番手 1分29秒193
2回目フリー走行 4番手 1分28秒598
「僕はこのイスタンブールパークで走るのは初めてなんだ。ようやくこのサーキットを走ることができてうれしかったよ。技術的にチャレンジングだし、肉体的にもかなりタフだね。最初のラップ、それから今日のロングランではバランスが大事だったから、その点に力を入れた。最初のセッションでのトラブルは、それまですごくうまくいっていたし、速いタイムを出せるようになってきていただけに残念だった。全体として、マシンの感触は一日中よかったし、明日と日曜日の作業に向けて、いいデータがそろったと思う」

ルーベンス・バリチェロ
1回目フリー走行 11番手 1分30秒838
2回目フリー走行 10番手 1分29秒214
「朝は少しセットアップの問題があったけど、なかなか順調な一日だったと思う。午後になるとマシンの感触が少しよくなって、今はバランスにとても満足している。さらによくするために、もう少しがんばらないといけないけれど、いい方向に向かっていると思うよ」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティングディレクター
「至っていつもどおりの金曜日で、3台のマシンで多くの周回を重ね、今晩のためにたくさんのデータを集めることができた。アンソニーは今朝、珍しく予定外のトラブルに見舞われたが、その原因はまだ調査中だ。それ以外は細かなセットアップ変更を加えながら一日の大半を過ごし、マシンをこのサーキットに合わせ込んでいった。特に大きな問題もなく、全体としていい週末のスタートになったと思う」

ページの先頭へ
第14戦 トルコGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 初日の展開

 空力パッケージをさらに進化させたSA06の完成バージョンを投入。モンタニーは、レースドライバーとして走ったフランスGP以来の復帰。午前中は13周を走り、16番手だった。このコースは初めてとなる山本も11周をこなして、モンタニーからコンマ4秒落ちの18番手につけた。

 午前中は思ったほどペースが伸びなかったモンタニーだが、午後のセッションでは全29人中のほぼ中盤に位置する16番手につけた。順調に周回を重ねた佐藤は24番手、積極的な走りを見せた山本は25番手だった。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

フランク・モンタニー
1回目フリー走行 16番手 1分31秒814
2回目フリー走行 16番手 1分30秒491
「まず最初にメカニックに感謝したい。クルマの到着が遅れて、徹夜で準備作業に取り組んでくれた。残念ながら、午前中はトラブルが発生してクルマのセットアップを正しく行えず、午後はタイヤの作業に追われた。最初からマシンが不安定で、セットアップには満足していなかったが、直す時間が十分になかった。それを考えると、チームはよくやったと思う。2時間という走行時間は短すぎるが、このチームで再びドライブして、チームに情報をフィードバックできることをうれしく思う。今週末もチームの役に立てることを願っている」

佐藤琢磨
1回目フリー走行 24番手 走行タイムなし
2回目フリー走行 24番手 1分31秒091
「SA06のシェイクダウンという意味でも、今日は僕たちにとっては重要な一日だった。大きなトラブルに遭遇しなかったことは、よかったと思う。フランクが数回セットアップを変更しながら、かなりの走行距離をこなしてくれたので、貴重なタイヤのデータを得ることができた。予定どおり、僕は1回目のセッションは走らなかったので、そのデータに期待していた。2回目のセッションでは、通常のインスタレーションラップを走って異常がないかを確認し、その後で予定していたプログラムを一通り行った。マシンの調子はいいようなので、SA06のデータを今夜確認して異常がなかったら、明日さらにマシンのアップデートを続けていく」

山本左近
1回目フリー走行 18番手 1分32秒212
2回目フリー走行 25番手 1分31秒316
「今日はこのレースの週末のいいスタートを切ることができた。初めて走るサーキットだったが、午前中のセッションでコースレイアウトを素早く覚えることができた。午後のセッションでセットアップの改善に取り組んだが、その結果にも満足しているので、明日が楽しみだ」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「3台目のSA06をデビューさせることができて、とてもハッピーだ。今日もフランクは、とてもいい仕事をしてくれた。午後のセッションではコンペティティブなタイムを記録し、新しいマシンに関するかなりの量のデータを集めてくれた。琢磨も左近もミッドランドに勝るタイムを記録したし、全体的にはチームにとっていい一日だった」

ページの先頭へ
フリー走行2リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 38 S.フェッテル BMWザウバー M 1:28.091
2 6 F.マッサ フェラーリ B 1:28.164
3 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:28.506
4 36 アンソニー・デビッドソン Honda Racing F1 Team M 1:28.598
5 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:28.614
6 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:28.819
7 37 R.ドーンボス レッドブル M 1:28.848
8 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:29.042
9 4 P.デ・ラ・ロサ マクラーレン M 1:29.112
10 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:29.214
11 39 G.モンディーニ ミッドランド B 1:29.719
12 1 F.アロンソ ルノー M 1:29.741
13 40 N.ジャニ トロロッソ M 1:29.858
14 21 S.スピード トロロッソ M 1:29.890
15 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1:30.006
16 41 フランク・モンタニー SUPER AGURI F1 TEAM B 1:30.491
17 17 R.クビカ BMWザウバー M 1:30.502
18 2 G.フィジケラ ルノー M 1:30.504
19 35 A.ブルツ ウィリアムズ B 1:30.509
20 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:30.551
21 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:30.775
22 15 C.クリエン レッドブル M 1:30.889
23 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B 1:31.015
24 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:31.091
25 23 山本左近 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:31.316
26 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:31.519
27 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:31.526
28 14 D.クルサード レッドブル M 1:31.540
29 19 C.アルバース ミッドランド B 1:32.102
ページの先頭へ