Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第13戦 ハンガリーGP プレビュー 
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.08.06 Rd.13 ハンガリーGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第13戦 ハンガリーGP
ハンガリーGPプレビュー
2006年8月1日(火)

 Honda Racing F1 Teamは、今週末、ドイツGPから続く2連戦の後半にあたるハンガリーGPを戦うべく、東欧へと向かう。ブダペスト郊外で開催される第13戦ハンガリーGPは、約3週間の夏休み前の最後のレースとなる。

 前戦ドイツGPでは、ジェンソン・バトンが、4番グリッドからスタートして4位フィニッシュという、すばらしいパフォーマンスを発揮した。今週末のハンガロリンクでさらなる戦闘力を発揮することを、チームは期待している。

ページの先頭へ
コメント

ルーベンス・バリチェロ
「ブダペストはGP開催都市の中でも、とりわけ美しく、ワクワクする場所だ。毎年ここを訪れるのが、本当に楽しみだよ。サーキットには多くのファンが集まって、最高の雰囲気を作ってくれるしね。コース自体は曲がりくねった低速コーナー主体のレイアウトで、まさにモナコのような感じ。追い抜きは、きわめて難しい。だからレースでいい結果を出そうと思ったら、上位グリッドを狙うしかない。土曜日の予選がとても重要になる。ここ数年のハンガリーGPはすごく暑いだけに、ドライバーはいっそうのトレーニングを要求される。僕自身は2002年に優勝を果たしたし、表彰台にも上がっている。だからいい思い出が満載のグランプリなんだよ。ドイツGPではいい結果が出せなかったけど、戦闘力は回復しつつある。この週末は、雪辱を果たすつもりだよ」

ジェンソン・バトン
「ブダペストもハンガロリンクも、毎年の訪問を楽しみにしている場所だ。コースは曲がりくねっているうえに、路面の凹凸が激しい。気温もすごく高くなるから、体力的に厳しいグランプリといえる。でもミシュランタイヤは暑いコンディションの方が、僕らのクルマとの相性はいいからね。ホッケンハイムでいい結果が出た空力パーツや他の開発ポイントについては、ハンガロリンクでも好パフォーマンスを発揮できるはず。だからレースには期待してるし、先週の上位入賞以上のリザルトを狙うよ」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティング・ディレクター
「ドイツGPはいい結果を出せただけに、今週末のブダペストもその勢いを持続したいね。ハンガロリンクはコース幅が狭く、低速コーナーが連続するレイアウトで、優れたトラクション性能と減速時の安定性が求められる。今週末もかなり暑くなるだろうけど、われわれのマシンにはその方がいい。ドライバーには、大変なコンディションだろうけどね」

 
サーキット情報

ハンガロリンク(全長4.381km、レース70周)

 1986年に東欧で初めてのグランプリとして開催されたハンガリーGPは、今ではすっかりF1カレンダーに定着した。1989年にコース下にあった湧水を取り除き、コースが短縮されたが、基本的なレイアウトは変わらなかった。さらに2003年には追い抜きの可能性を増やすために、1コーナーとサーキット奥のシケインが改修された。

 ここはGP以外にイベントがほとんどないために、コースは非常にほこりっぽくなっている。そのためレーシングラインから外れたオフラインでは路面グリップが低く、そこへ8月の暑さが加わり、タイヤの摩耗は激しい。曲がりくねったレイアウトは、モナコに次ぐ低速コース。2、13コーナー、そしてシケインはすべて、通過速度は時速90kmしかない。最も速い4コーナーですら、わずか時速170kmである。

ページの先頭へ