Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第12戦 ドイツGP 予選 
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.07.30 Rd.12 ドイツGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第12戦 ドイツGP
拡大
バトン4番手、バリチェロも6番グリッドを獲得
2006年7月29日(土)・予選
会場:ホッケンハイム・リンク 天候:晴れ 気温:29〜32℃
リザルト&ポイント

 ドイツGP2日目・予選で、Honda Racing F1 Teamのジェンソン・バトンは2列目4番グリッド、ルーベンス・バリチェロも3列目6番グリッドを獲得。2人そろって上位グリッドからレースをスタートし、表彰台を目指す。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、佐藤琢磨がライバルたちと競り合い19番手。J・トゥルーリ(トヨタ)、C・アルバース(ミッドランド)の10番降格のペナルティにより、明日は、17番グリッドからスタートする。一方、午前中の走行でマシンに損傷を負った山本左近は、Tカーでアタックし、21番手だった。

第12戦 ドイツGP
拡大
第12戦 ドイツGP
拡大
Honda Racing F1 Team 2日目の展開

 2日目のホッケンハイムは、快晴に恵まれた。午前中のフリー走行では、路面状況がよくなるにつれて、走行ペースもどんどん上がっていく。Honda勢は十分な周回を重ねただけでなく、バトン2番手、バリチェロ3番手と、快調な速さを見せた。

 午後も晴れ間が続き、気温29℃、路面温度44℃というコンディションで、予選が始まった。第1セッションは、2人とも2回のアタックを行い、タイムを更新する。バリチェロ8番手、バトン12番手で次のセッションに進んだ。

 第2セッションは、バトンが1分14秒台前半のタイムを出し、一時トップに立つ。最終的に3番手に落ち着いたものの、6番手のバリチェロとともに、余裕を持ってトップ10に残った。そして最終セッション。チェッカー間際のアタックで、バトンは4番手を獲得。一方、バリチェロも6番グリッドを確保した。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

ジェンソン・バトン
3回目フリー走行 2番手 1分15秒651
予選4番手 1分14秒862
「すごくポジティブな予選結果だね。明日、2列目からスタートできることになって、とてもうれしいよ。この週末は戦闘力がありそうだけど、今はどうやってレースで結果を残すか様子をうかがいたい。明日が楽しみだね。素晴らしいレースになると思うよ」

ルーベンス・バリチェロ
3回目フリー走行 3番手 1分15秒963
予選6番手 1分14秒934
「すごくいいラップだったと思うし、これでやっと現実に戻ってきたという気がする。フランスでは厳しかったけど、僕らが本来いるべきポジションにもう一度近づくことができた。ヘレスでは非常にいいテストができたし、クルマは色々な部分でよく進歩している。今日の予選を明日のパフォーマンスに反映し、いいレースをして2人そろって多くのポイントを獲得したい」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティングディレクター
「今日はいい一日で、予選のパフォーマンスにはおおいに満足している。ジェンソンもルーベンスもよくやってくれた。高い路面温度が我々のマシンとタイヤに合っていたようで、チームのハードワークが成果として表れてきている。ここまではセッションを重ねるごとによくなってきており、ニュースペックエンジンも好調だ。明日の結果を楽しみにしたい」

ページの先頭へ
第12戦 ドイツGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 2日目の展開

 前日は油圧系のトラブルで、午後のセッションを満足に走行できなかった山本は、この日のフリー走行では順調に周回。19周を走って佐藤を0.025秒しのぐタイムで、19番手に付けた。しかし終了間際に、最終コーナーでクラッシュ。マシンに大きな損傷を負ったため、午後の予選をTカーで臨むことになった。佐藤は21周をこなして、20番手だった。

 午後2時からの予選は、第1セッション開始後5分にS・スピード(トロロッソ)がクラッシュし、約6分間の赤旗中断に。その後、2人は再度アタックを行う。佐藤は午前中のタイムを約1秒5縮め、T・モンテイロ(ミッドランド)よりコンマ6秒速い1分17秒185のタイムで、19番手。ミッドランドの2台の間に割って入る形となった。トゥルーリ、アルバースの10番降格のペナルティにより、明日は17番グリッドからスタートする。Tカーで走った山本は、1分20秒台で走行し、21番手だった。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

佐藤琢磨
3回目フリー走行 20番手 1分18秒668
予選17番手 1分17秒185
「これはすばらしいチームの努力の成果であり、とにかく最高の気分だ。タイトなスケジュールの中、ニューマシンをここへ持ってくるのがどれほど大変なことだったかもわかっているし、メンバーががんばって徹夜で作業に取り組んでくれたことも知っている。ニューマシンにはつきもののマイナートラブルがいくつかあったが、SA06はとてもいいパフォーマンスを見せている。最初の予選ですぐにミッドランド2台の間に割って入るタイムを記録したが、これはチーム全員の努力の成果だ。しかし、これはSA06にとっては第一歩に過ぎないし、このマシンはとてもいいポテンシャルを秘めていると思う」

山本左近
3回目フリー走行 19番手 1分18秒643
予選21番手 1分20秒444
「予選へ向けて、午前中のフリー走行ではマシンのセットアップがとてもよかったので、ファーストランで本当にいいラップタイムを記録することができた。その後、新しいタイヤと新しいセットアップを試すことになったが、マシンの限界を知りたかったので、クルマの性能を100%使って走ったために、残念ながらコースアウトしてしまった。明日のレースへ向けて、チームがまた僕のSA06の作業を行わなければならなくなってしまったことは申し訳なく思っているが、明日のF1初レースをとても楽しみにしている」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「今日の予選では琢磨がとてもよくやってくれた。しかし、まだSA06も完ぺきではないので、今後のレースに備えて常に努力を続けることを忘れてはならない。午前中のセッションでは、左近もとてもいいタイムを出していたが、最後でプッシュしすぎたようだ。明日は、彼にも、琢磨にもいいレースを戦ってほしいし、ここドイツで2台のSA06がそろってフィニッシュラインを越えるのを見たいと思う」

ページの先頭へ
予選リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:14.070
2 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:14.205
3 6 F.マッサ フェラーリ B 1:14.569
4 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:14.862
5 2 G.フィジケラ ルノー M 1:14.894
6 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:14.934
7 1 F.アロンソ ルノー M 1:15.282
8 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:15.923
9 4 P.デ・ラ・ロサ マクラーレン M 1:15.936
10 14 D.クルサード レッドブル M 1:16.326
11 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:15.094
12 15 C.クリエン レッドブル M 1:15.141
13 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1:15.150
14 17 J.ビルヌーブ BMWザウバー M 1:15.329
15 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B 1:15.380
16 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:15.397
17 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:16.399
18 19 C.アルバース ミッドランド B 1:17.093
19 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:17.185
20 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:17.836
21 23 山本左近 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:20.444
22 21 S.スピード トロロッソ M -
ページの先頭へ