Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第12戦 ドイツGP フリー走行
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.07.30 Rd.12 ドイツGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第12戦 ドイツGP
拡大
デビッドソンが、午後6番手。スーパーアグリは、待望の新車投入
2006年7月28日(金)・1日目フリー走行
会場:ホッケンハイム・リンク 天候:晴れ 気温:27〜28℃
リザルト&ポイント

 ドイツGP初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのアンソニー・デビッドソンが午前2番手、午後は6番手のタイム。ルーベンス・バリチェロ、ジェンソン・バトンも、午後の走行で9、10番手のタイムだった。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、新車SA06をこのドイツから投入したものの、油圧系のトラブルが発生し、佐藤琢磨は26番手、ドイツGPがレースデビューの予定である山本左近は27番手だった。

第12戦 ドイツGP
拡大
第12戦 ドイツGP
拡大
Honda Racing F1 Team 初日の展開

 初日のホッケンハイムは、朝から雲の広がる天候。午前中のフリー走行は、デビッドソンが精力的に29周をこなして、総合2番手。バトン、バリチェロも各5、6周の周回ながら、4、6番手につけた。

 午後のセッションの始まる直前、サーキットは、にわか雨に見舞われた。午後2時からの2回目走行は、路面が濡れた状態。このコンディションがなかなか好転せず、序盤は周回を控えるマシンが目立つ。残り30分を切ったあたりから、各車が徐々に走行を始める。結局、このコンディションが影響し、満足に周回を重ねることができず、デビッドソンは26周を走行し、1分17秒294のタイムで6番手。バリチェロ、バトンは13周ずつこなし、9、10番手だった。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

アンソニー・デビッドソン
1回目フリー走行 2番手 1分16秒523
2回目フリー走行 6番手 1分17秒294
「今日は難しい一日だったね。2回目のセッションは天候が悪く、みんななかなか走れない状況だった。その後路面が乾き始めたので、急いでタイヤプログラムに取り掛からなければいけなかった。少しまとまりがなかったけど、タイヤを選ぶだけの時間はあったので、残りの週末は大丈夫だろう。最初のセッションはよかった。いいバランスだったし、ロングランのペースがすごくよかったから、ここではいいレースができると確信している」

ルーベンス・バリチェロ
1回目フリー走行 6番手 1分18秒085
2回目フリー走行 9番手 1分17秒519
「計画していた走行をすべて終えることはできなかったけど、前のレースの時よりも戦闘力がありそうだ。とはいっても、まだ金曜日だからね。先は長いし、はっきりした結論を出すにはまだ早い。でも今の段階でマシンのフィーリングはいいから、この状態が週末ずっと続いてくれることを願うよ」

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行 4番手 1分17秒439
2回目フリー走行 10番手 1分17秒542
「まずまずいい週末のスタートだったと思う。にわか雨で難しいコンディションだったけど、今のところクルマの挙動はいい。もう少し時間をかけて、どんな展開の週末になるか見守りたいね」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティングディレクター
「天候が不安定で当初の予定よりも少ない走行量となったが、マシンとタイヤのパフォーマンスについて、多くの情報を収集することができた。ここまでのリザルトにはおおむね満足しており、ショートランでもロングランでも、まずまずの戦闘力が期待できそうだ。今晩は時間をかけて集めたデータを分析し、明日のパフォーマンスをさらに向上できるよう、正しい選択をしたいと思う」

ページの先頭へ
第12戦 ドイツGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 初日の展開

 待望の新車SA06が、いよいよ今回のドイツGPに投入された。このGPからセカンドドライバーとして走行する山本も、佐藤とともにニューマシンのステアリングを握る。1回目のフリー走行では、佐藤は14周を走って15番手。ミッドランドのレギュラードライバー2人をしのぐ、幸先のいいスタートを切った。一方山本はチームメイトから1秒遅れの19番手だった。

 午後は、両ドライバーともに、油圧系のトラブルに見舞われ、山本はこのセッション、一度も計測周回ができず、27番手。佐藤のマシンも多くの時間、ガレージ内に留まり、8周しかできなかった。タイムこそ、トロロッソのS.スピードからコンマ1秒落ちのきん差だったものの、26番手に終わった。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

佐藤琢磨
1回目フリー走行 15番手 1分20秒102
2回目フリー走行 26番手 1分19秒365
「SA06での走行初日としては、とてもいい一日だった。先週のシェイクダウンのあと、本格的なテストは初めてだったが、1回目のセッションでもマシンはとてもよく走ったし、2回目の最初もよかった。残念ながら、油圧系のトラブルが発生して、今日予定していたプログラムを完了することはできなかったが、大きな問題ではなく、ニューマシンを初めて走らせる時にはよくあることだ。SA06は動きもよく、パフォーマンスもいいので、今日の成果には満足している」

山本左近
1回目フリー走行 19番手 1分21秒218
2回目フリー走行 27番手 走行タイムなし
「僕にとっての初レースの初日がこういう形で終わり、もちろんがっかりしているが、SA06のポテンシャルを感じることができ、とてもうれしく思っている。SA05からの本格的な進歩を感じているし、僕たちのためにいいマシンを作ってくれたチームの努力に感謝したい。午前中はシェイクダウンのようなものだったので、ひと通りのプログラムを進めていったが、残念ながら油圧系の問題が生じて、午後のセッションでは異なるセットアップを試すことはできなかった。しかし、マシンの印象はいいので心配もしていないし、明日の自分にとってのSAF1チームでの初予選については、とても前向きに考えている」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「今日のパフォーマンスにはかなり満足している。今週末から、僕たちにとっての本当の2006年シーズンがスタートすると思っている。今日は2回目のシェイクダウンテストのようなものだったので、当然、いくつかのマイナートラブルはあった。今のところ、琢磨もSA06のハンドリングに満足しているようだし、ニュータイヤで走れば今日よりもいいタイムが出せるだろう。それは明日にならなければわからないが、SA06のいいスタートを切ることができたし、ニューマシンで戦うグランプリ初日からチームもいい仕事をしてくれたと思う」

ページの先頭へ
フリー走行2リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 38 R.クビカ BMWザウバー M 1:16.225
2 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:16.502
3 37 R.ドーンボス レッドブル M 1:16.549
4 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:17.040
5 6 F.マッサ フェラーリ B 1:17.205
6 36 アンソニー・デビッドソン Honda Racing F1 Team M 1:17.294
7 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:17.344
8 4 P.デ・ラ・ロサ マクラーレン M 1:17.516
9 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:17.519
10 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:17.542
11 2 G.フィジケラ ルノー M 1:17.672
12 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1:17.844
13 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:17.895
14 39 M.ウィンケルホック ミッドランド B 1:17.962
15 1 F.アロンソ ルノー M 1:18.082
16 35 A.ブルツ ウィリアムズ B 1:18.164
17 15 C.クリエン レッドブル M 1:18.223
18 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:18.366
19 40 N.ジャニ トロロッソ M 1:18.460
20 14 D.クルサード レッドブル M 1:18.616
21 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:18.636
22 19 C.アルバース ミッドランド B 1:18.643
23 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:18.991
24 17 J.ビルヌーブ BMWザウバー M 1:19.113
25 21 S.スピード トロロッソ M 1:19.232
26 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:19.365
27 23 山本左近 SUPER AGURI F1 TEAM B -
28 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B -
ページの先頭へ