Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第11戦 フランスGP フリー走行
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.07.16 Rd.11 フランスGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第11戦 フランスGP
拡大
デビッドソン、午後のフリー走行で総合3番手
2006年7月14日(金)・1日目フリー走行
会場:マニクール・サーキット 天候:晴れ 気温:28〜36℃
リザルト&ポイント

 フランスGP初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのアンソニー・デビッドソンは、全ドライバー中最多周回をこなして、午前中2番手、午後3番手と速さも見せる、順調な初日となった。ジェンソン・バトンは午後12番手、クラッシュを喫したルーベンス・バリチェロは、同17番手だった。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、午後、佐藤琢磨が23番手。フランク・モンタニー、山本左近は28、29番手だった。

第11戦 フランスGP
拡大
第11戦 フランスGP
拡大
Honda Racing F1 Team 初日の展開

 初日から快晴。前戦アメリカGPのインディアナポリスほどではないとはいえ、すでに午前中から気温は30℃近い。フリー走行1回目は、デビッドソンが29周して2番手。バトンもわずか4周のみの走行であったが、3番手につけた。

 午後2時からの2回目フリー走行は、気温34℃、路面温度51℃というコンディション。開始後21分に、バリチェロがシケインで縁石に乗り上げ、挙動を乱して、タイヤバリアに激突。セッションを終了してしまう。一方のデビッドソンはロングランをこなして3番手、バトンはやや伸び悩んで、12番手だった。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

アンソニー・デビッドソン
1回目フリー走行 2番手  1分17秒133
2回目フリー走行 3番手 1分17秒750
「今日はいい仕事ができた。いつもの金曜日のスケジュール通りに、週末のタイヤを選んだんだ。今日の様子を見ると、選択はほとんど決まっているように思う。同じようなコンディションになれば、レースでもいいバランスが得られるだろう。タイヤの耐久性はあると思うし、ロングランではいいラップタイムが出せるはずだ。午後のセッションは午前中より暑く、風も強くなっていて、コースコンディションが少し悪かった。だから、みんな今朝に比べてタイムを伸ばせなかったんだ」

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行 3番手 1分18秒160
2回目フリー走行 12番手 1分19秒005
「今日はフロントタイヤのグレーニング※がひどくて、苦しんでいたドライバーが多かったね。2回目のセッションはグレーニングを調整するのにほとんどの時間を費やしたので、思ったほどデータを集められなかった。でもラッキーなことに、僕らにはアンソニーがいるから、彼が両方のタイヤを試して有効な情報を提供してくれる。週末のタイヤ選択とセットアップを決めるにあたって、本当に助かるよ。今晩と明日の朝はやるべきことがたくさんあるけど、明日のプラクティスでのマシンの調子に期待だね」
※グレーニング:ささくれ磨耗

ルーベンス・バリチェロ
1回目フリー走行 走行せず
2回目フリー走行 17番手 1分19秒259
「午後の最初の走行時は、タイヤはいい状態だったけど、少しオーバーステアだった。ターン4の進入で少し右の縁石に乗り過ぎてマシンが地面に触れてしまい、スピンしてグラベルに入ってしまった。それで午後の走行は終わってしまった。でも、コース上にいた短い時間でも、マシンはドライブしやすかったし、戦闘力を感じられた。これからアンソニーとジェンソンのデータをもとにして、週末のセットアップを見つけるよ」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティングディレクター
「ルーベンスのアクシデントで、予定していた走行すべてを終えることはできなかったが、タイヤとセットアップを決められるだけの十分なデータは収集できた。いいスタートを切ることができたが、週末を通して戦闘力を発揮できるよう、マシンバランスをさらによくしていく必要がある」

ページの先頭へ
第11戦 フランスGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 初日の展開

 ドイツGPより、モンタニーに代わり、セカンドドライバーとしてレースに出場する山本は、午前中のフリー走行でトラブルが生じ、ヘアピンを回り込んだところでストップ。しかし午後は順調に、32周をこなす。フランス出身のモンタニーは14周を走って28番手。佐藤は力強い走りを見せて、23番手だった。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

佐藤琢磨
1回目フリー走行 15番手 1分21秒160
2回目フリー走行 23番手 1分19秒996
「今日は気温がすごく高くて、走り始めはグリップがとても低かった。走行のたびにマシンのセットアップは進歩していたので、最終的にたどり着いたセットアップにも比較的満足している。今日は通常のタイヤプログラムを一通り行ったが、気温が高いわりにはマシンの調子もいいようだった。この2日間でコースのコンディションもよくなっていくと思うので、明日の午前中はさらにセットアップの改善に取り組み、また、いい予選セッションにしたいと思う」

フランク・モンタニー
1回目フリー走行 14番手 1分20秒790
2回目フリー走行 28番手 1分21秒132
「今日はまずまずだった。午前中のセッションは何事もなかったし、午後も気温が原因の問題が少し発生しただけだった。でも、これも大丈夫だと思う。セットアップの部分ではもう少し取り組む必要があるが、きっとうまくいくだろう。クイックラップでブルツに止められてしまったのは残念だった。それさえなければ、もう少しいいファステストタイムが出せたのではないかと思うが、今日の仕事にはかなり満足している」

山本左近
1回目フリー走行 16番手 1分23秒891
2回目フリー走行 29番手 1分21秒969
「午前中にクルマに問題が生じて、大きくタイムロスしてしまい、予定していたプログラムを完了することができなかったので、残念ながら完璧なスタートとはいえないだろう。午後も本当に大変な仕事だったが、やらなければならないことは終えることができた。チーム全員が一生懸命仕事をしてくれたし、今後役に立つデータを彼らに提供できたと思うし、自分としては満足している」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「今日はまずまずの一日だった。午前中、左近がトラブルに苦しんだが、それを修正することができ、午後にはブリヂストンタイヤの比較評価を行うことができて、その成果には比較的満足している。琢磨はマシンのセットアップにかなり満足しているようだったが、フランクはクイックラップで渋滞につかまってしまったので、それほど満足はしていないだろう。だが、予定していたプロブラムをほとんどすべて終えることができたし、今日は悪い一日ではなかった」

ページの先頭へ
フリー走行2リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 38 R.クビカ BMWザウバー M 1:16.902
2 1 F.アロンソ ルノー M 1:17.498
3 36 アンソニー・デビッドソン Honda Racing F1 Team M 1:17.750
4 35 A.ブルツ ウィリアムズ B 1:17.859
5 2 G.フィジケラ ルノー M 1:17.916
6 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:17.938
7 39 A.スティール ミッドランド B 1:18.049
8 37 R.ドーンボス レッドブル M 1:18.175
9 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:18.274
10 40 N.ジャニ トロロッソ M 1:18.639
11 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1:18.721
12 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:19.005
13 6 F.マッサ フェラーリ B 1:19.013
14 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:19.108
15 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:19.140
16 19 C.アルバース ミッドランド B 1:19.183
17 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:19.259
18 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:19.413
19 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:19.589
20 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B 1:19.692
21 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:19.701
22 4 P.デ・ラ・ロサ マクラーレン M 1:19.809
23 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:19.996
24 21 S.スピード トロロッソ M 1:20.003
25 14 D.クルサード レッドブル M 1:20.135
26 17 J.ビルヌーブ BMWザウバー M 1:20.154
27 15 C.クリエン レッドブル M 1:20.409
28 23 フランク・モンタニー SUPER AGURI F1 TEAM B 1:21.132
29 41 山本左近 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:21.969
ページの先頭へ