Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第10戦 アメリカGP フリー走行
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.07.02 Rd.10 アメリカGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第10戦 アメリカGP
拡大
デビッドソンが、午前午後でトップタイム
2006年6月30日(金)・1日目フリー走行
会場:インディアナポリス・モータースピードウェイ 天候:晴れ 気温:27〜31℃
リザルト&ポイント

 アメリカGP初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのアンソニー・デビッドソンは、午前午後の両セッションでトップタイムを出し、ジェンソン・バトンは午後の走行で8番手、ルーベンス・バリチェロは18番手だった。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、午後のセッションで佐藤琢磨が22番手、山本左近は28番手。セッション序盤に止まったフランク・モンタニーは29番手だった。

第10戦 アメリカGP
拡大
第10戦 アメリカGP
拡大
Honda Racing F1 Team 初日の展開

 昨年のアメリカGPでは、Hondaをはじめとするミシュラン勢が、安全性を理由に出場を見合わせる事態に至ったが、今年は初日から、多くの観客がサーキットに詰めかけた。

 午前11時から始まった1回目フリー走行は、デビッドソンが27周を走り、久々にトップタイムを記録。10周以内に走行をとどめたバリチェロ、バトンもそれぞれ4、5番手と、順調なスタートとなった。

 午後になると薄い雲が広がり始めたが、気温29℃、路面温度46℃と、依然としてかなりの暑さが続く。デビッドソンはこのセッションも好調で、ロングランを重ねた後のセッション終了間際、1分12秒013のベストタイムを記録し、午後もトップに立った。一方、ジェンソン・バトンは8番手、バリチェロは18番手だった。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

アンソニー・デビッドソン
1回目フリー走行 1番手 1分12秒083
2回目フリー走行 1番手 1分12秒013
「今日はとてもいい一日だったよ。納得のいくタイヤテストができたので、その点で僕の仕事は完了した。ミシュランはとてもポジティブな結果を出しているね。それに、今日はトラブルフリーな一日だった。カナダの時よりも、今週はよくクルマに乗れているし、チームのみんなはいい形で週末をスタートするために素晴らしい仕事をしてくれた。まだ始まったばかりだからこれから見守りたいけど、今日の出来には満足しているよ」

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行 5番手 1分13秒189
2回目フリー走行 8番手 1分13秒397
「今日はポジティブな一日で、いくつかの変更がうまくいき、全体としていい週末のスタートだった。ありがたいことに、この段階ではモントリオールよりも調子が良さそうだし、マシンにいい感触が得られるのはうれしいことだ。仕事のやりがいがありそうだし、これからもっと良くなるはずだから、明日とレースの成功を祈りたいね」

ルーベンス・バリチェロ
1回目フリー走行 4番手 1分13秒090
2回目フリー走行 18番手 1分14秒011
「まだマシンのバランスはいまひとつだけど、いい金曜日だったよ。カナダよりも戦闘力はありそうだ。今週はいい週末にしたいから、日曜日のレースに向けてハードワークを続けて、ここから結果を出したいね」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Teamスポーティングディレクター
「なかなか良い金曜日だった。計画していた走行を、大きなトラブルなくすべて完了し、マシンも今日一日で進歩した。また、今日もアンソニーがトップタイムで走行を終えることができた。レースまでにはまだやるべきことがたくさん残っているが、それでも期待の持てるスタートには違いない。再びインディアナポリス・モータースピードウェイに来ることができて良かった。チームはこのサーキットでのレースをとても楽しみにしており、地元の人々の前で素晴らしいレースを披露しようととても気合が入っている」

ページの先頭へ
第10戦 アメリカGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 初日の展開

 青空が広がり、気温27℃でスタートした午前中の走行で、インディアナポリス初走行の山本は、31周を走行し、コースの習熟を完了。レギュラードライバー2人の間に割って入るタイムを出し、15番手だった。一方、佐藤とモンタニーは、それぞれ17周を走り、14、16番手だった。

 午後の走行が始まって間もなく、モンタニーが4コーナーでコースアウト。グラベルにはまり、このセッションでの走行を断念する。一方、佐藤、山本は順調に走行を続け、佐藤は29人中22番手となるベストタイムを出した。山本はロングランでのタイヤ比較などに専念し、ミスなく33周を走り、28番手だった。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

佐藤琢磨
1回目フリー走行 14番手 1分15秒971
2回目フリー走行 22番手 1分14秒391
「今日は今シーズンの中でも調子がいい日だった。ここではコンペティティブな走りができるようなので、本当にうれしく思う。今日は良いセットアップを見つけるのが大変で、オーバーステアの問題が解決できず、インフィールドセクションで苦労した。しかし、このサーキットでは欠かせないストレートスピードが速く、2回のセッションを通してかなりの進歩を遂げることができた。そういう意味では、今日はいい一日だった」

山本左近
1回目フリー走行 15番手 1分16秒116
2回目フリー走行 28番手 1分15秒120
「今日のセッションでは、がんばってくれたチームの全員に感謝したい。カナダGPがわずか1週間前だったので、僕は自信を持ってインディアナポリスに来ることができた。今日はとてもいい一日だった。重要なタイヤの比較テストも終えることができたし、チームにとってとてもいいデータを集められたと思う」

フランク・モンタニー
1回目フリー走行 16番手 1分16秒489
2回目フリー走行 29番手 走行タイムなし
「僕にとってはいいテストの日ではなかった。午前中は問題もなく、かなり良かったのだが、少し早く走り始めたためにタイヤに影響が出た。その後はいいセットアップが見つからず、セッション終盤には小さな電気系統のトラブルが発生した。そして、2回目のセッションの始めにターン4でミスを犯してしまった。マシンのハンドリングが尖った感じで、スピンしてしまい、そこでセッションを終了することになってしまった。全体的にいい一日ではなかった」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「インディアナポリスでの初日となる今日のパフォーマンスに満足している。琢磨はがんばってとてもいいタイムを記録してくれた。また、左近もロングランでチームのために多くのデータを集めてくれたし、セッションごとに進歩している。フランクが午後のセッションの始めに小さなミスを犯したのは残念だったが、全体的にはチームにとっていい一日だった。明日の予選を楽しみにしている」

ページの先頭へ
フリー走行2リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 36 アンソニー・デビッドソン Honda Racing F1 Team M 1:12.013
2 38 R.クビカ BMWザウバー M 1:12.809
3 2 G.フィジケラ ルノー M 1:12.933
4 6 F.マッサ フェラーリ B 1:13.264
5 39 G.モンディーニ ミッドランド B 1:13.327
6 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:13.346
7 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:13.387
8 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:13.397
9 1 F.アロンソ ルノー M 1:13.474
10 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:13.554
11 21 S.スピード トロロッソ M 1:13.688
12 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:13.691
13 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:13.725
14 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:13.735
15 4 JP.モントーヤ マクラーレン M 1:13.825
16 17 J.ビルヌーブ BMWザウバー M 1:13.857
17 40 N.ジャニ トロロッソ M 1:13.946
18 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:14.011
19 35 A.ブルツ ウィリアムズ B 1:14.050
20 15 C.クリエン レッドブル M 1:14.084
21 19 C.アルバース ミッドランド B 1:14.169
22 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:14.391
23 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1:14.449
24 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B 1:14.562
25 14 D.クルサード レッドブル M 1:14.676
26 37 R.ドーンボス レッドブル M 1:14.839
27 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:15.063
28 41 山本左近 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:15.120
29 23 フランク・モンタニー SUPER AGURI F1 TEAM B -
ページの先頭へ