Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第8戦 イギリスGP プレビュー 
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.06.11 Rd.08 イギリスGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第8戦 イギリスGP
イギリスGPプレビュー
2006年6月6日(火)

 第8戦イギリスGPは、今週末、イギリス・ノーザンプトン州に位置する、歴史あるシルバーストーン・サーキットで開催される。Honda Racing F1 Teamにとって、2つあるホームグランプリの1つであり、ハイライトとなるレースの1つでもある。チームの本拠地もサーキットからわずか10数kmのブラックリーにあり、文字通りの地元GPと言える。

 レースを戦うジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロにとっても、シーズン屈指の高速コースであるシルバーストーンは、大好きなサーキットである。週末には、イギリスの英雄バトンとHondaを応援しようと、グランドスタンドは大勢のファンで埋め尽くされるだろう。この週末はサッカー・ワールドカップ開催と重なり、イギリスの初戦も行われる。彼らの熱狂は、いつもの数倍にもなるはずだ。

 チームは先週スペイン・バルセロナで、イギリスGPに向けて3日間のテストを行った。タイヤ選択や車体セットアップなど、予定されたメニューをこなし、準備は万端だ。

ページの先頭へ
コメント

ルーベンス・バリチェロ
「シルバーストーンは、本当にすばらしいサーキットだ。高速コースである上に、難易度の高いコーナーもそろってる。追い抜きはそう簡単じゃないけど、でも運転していて楽しいよ。ブラジルから出て来て以来、ここではテストやレースで膨大な距離を走って来た。忘れられない思い出に満ちたサーキットさ。中でも一番の思い出は、言うまでもなくポール・トゥ・ウィンを果たした2003年のイギリスGPだ。先週のバルセロナテストでもいい手応えを得られたし、今週末のレースが楽しみだ」

ジェンソン・バトン
「イギリスGPは僕にとって母国でのレースであり、特別な週末になるはずだ。イギリスという国が大好きだし、大勢のファンが応援してくれる。彼らが自分の名前を大声で呼んでくれるのを聞くと、それだけで感動してしまうよ。シルバーストーンはサーキットとしても、特別だ。信じられないくらいのスピードで、連続したコーナーを駆け抜けないといけない。文字通り、息を呑む瞬間だよ。方向転換があまりに速く、F1マシンの極限のスピードを実感するね。ここでは空力性能が勝敗の鍵を握る。風洞実験で得られた成果が、ものを言うはずだ。先週には、同じような高速コースであるバルセロナでテストを行った。今週末は、2台そろってポイント獲得圏内で完走できることを望んでる。今のところ僕らは、残念ながらトップを走る実力に至っていないので、厳しいレースになるだろうけど、マシンから最大限の性能を引き出して、ベストを尽くすよ」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティングディレクター
「イギリスGPは、ジェンソンとチームにとってホームグランプリだ。ファクトリーはすぐ近くだし、チームメンバーだけじゃなくその家族も、レースを観戦してくれると思う。特にジェンソンにとっては、気合の入ったレースになるだろう。高速コースであるここに備えて、マシンセットアップをみっちりやって来たし、この週末はぜひ、モナコ以上の結果を出したい」

中本修平 Honda Racing F1 Team シニアアドバイザー
 ホンダ・レーシング・ディベロップメント エンジニアリングディレクター

「シルバーストーンでは、最新バージョンのエンジンを投入します。トルクとパワー増を狙ったものです。今後もトップ集団との差を少しでも詰めて行くために、全力を尽くしますよ」

 
サーキット情報

シルバーストーン・サーキット(全長5.141km、レース60周)

 かつて飛行場だったこのサーキットは、F1マシンがその性能をまさに発揮できるとされる、数少ないコースである。その意味ではシリーズ全18戦の中でも、ハイライトの1つと言える。実際ここ数年に限っても、シルバーストーンでは数々の名勝負が繰り広げられて来た。

 サーキット自体は、抜きどころが少ないという批判はあるものの、依然として難易度の高さでは屈指である。ベイルやアビーコーナーの前にある高速コーナーで他のマシンに近寄っていれば、マシンの挙動は乱れやすくなるものの、これらのコーナーでの追い抜きは不可能ではない。ベケッツへはこのコース一番の高速コーナーであり、進入速度は時速290kmに達する。一方最も遅いコーナーは、クラブへと続くベイルの左で、わずか時速80kmで通過する。

ページの先頭へ