Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第8戦 イギリスGP フリー走行
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.06.11 Rd.08 イギリスGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第8戦 イギリスGP
拡大
午後のフリー走行で、デビッドソン4番手
2006年6月9日(金)・1日目フリー走行
会場:シルバーストーン・サーキット 天候:晴れ 気温:25〜29℃
リザルト&ポイント

 イギリスGP初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのアンソニー・デビッドソンは、午前と午後の両セッションでいずれも最多周回をマーク。1回目は2番手、2回目は4番手のタイムだった。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、今回からサードドライバーとして、SUPER GTおよびフォーミュラ・ニッポンに参戦していた山本左近を抜擢。初めての3台体制の下、午後のセッションでは全11チーム中最多となる、75周を周回した。

第8戦 イギリスGP
拡大
第8戦 イギリスGP
拡大
Honda Racing F1 Team 初日の展開

 例年より1カ月早い開催ながら、真夏のような天候の下で行われた午前中のフリー走行で、デビッドソンが全ドライバー中最多の31周を走行し、2番手のタイムだった。

 午後も好天は続き、2回目セッションの始まる午後2時には気温28℃、路面温度は45℃まで上がった。デビッドソンはタイヤ比較を中心とした作業に集中。午前に続いて最多周回の34周を走行し、4番手だった。ルーベンス・バリチェロは10番手、ジェンソン・バトンは17番手だった。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

アンソニー・デビッドソン
1回目フリー走行 2番手 1分22秒003
2回目フリー走行 4番手 1分22秒310
「計画通りにプログラムをこなし、持ち込んだ2種類のタイヤオプションについて学ぶことができたという点で、いい一日だった。できるだけスムーズな走行を心がけ、今夜判断するためのとても貴重なデータを集めることができたと思う。週末のタイヤ選択については自信があるし、マシンのバランスは一日を通して良かったから、いい金曜日になったよ」

ルーベンス・バリチェロ
1回目フリー走行 6番手 1分23秒128
2回目フリー走行 10番手 1分23秒104
「今日は比較的順調な一日だった。2度のセッションとも、大きなトラブルなく着実に仕事をこなせた。午後よりも、走り始めの方がバランスは良かったので、その点は少し改善が必要だけど、今夜中に解決して、残りの週末も改善に努めていきたい」

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行 7番手 1分23秒415
2回目フリー走行 17番手 1分23秒707
「今日のコースコンディションはとても奇妙な感じで、風がすごく強く、多くのドライバーが問題を抱えたと思う。改善の余地はまだあるけど、バランスはそれほど悪くない。今晩はデータをじっくり分析しようと思う」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Teamスポーティングディレクター
「今日はいい一日だった。3台で予定していた走行を大きなトラブルなくすべて完了することができた。シルバーストーンにしては珍しいコースコンディションとなっており、レースカー2台のバランス改善のためには、もう少し作業を続ける必要がある」

中本修平 Honda Racing F1 Team シニアアドバイザー
ホンダ・レーシング・ディベロップメント エンジニアリング・ディレクター

「ドライバーたちがみんな多くのラップをこなしてくれて、いい一日でした。特にアンソニー(デビッドソン)は、ずいぶん頑張ってくれました。レースドライバーの2人は、モナコで使用したものをアップグレードしたニューエンジンを使っています」

ページの先頭へ
第8戦 イギリスGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 初日の展開

 午前中は、フランク・モンタニーが油圧系のトラブルでコース上にストップ。佐藤琢磨もスピンを喫するなどして、満足に周回できなかった。一方、このGPからサードドライバーに抜擢された山本は22周をこなし、順調なスタートを切った。

 午後のセッションでは、マシン修理の終わったモンタニーも周回を重ねる。佐藤は順調にタイムを縮め、一時はレッドブルのサードドライバー、R・ドーンボスにコンマ1秒差まで迫った。スーパーアグリ勢は27、28、29番手という順位だったものの、このセッションだけで3台合わせて75周を走行。3台体制の成果は十分に上がったと言える。山本もSUPER AGURI F1 TEAM初走行ながら、この日49周を走り、安定感を見せた。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

佐藤琢磨
1回目フリー走行 13番手 1分27秒724
2回目フリー走行 27番手 1分25秒870
「午前中のセッションではセンサーの問題で数周しか走ることができず、計測ラップも1周だけだった。午後のセッションの最初の方はスムーズな走行ができたが、今度はシャシーに問題が生じてしまった。タイヤのテストプログラムは終えることができたが、情報が正しくない可能性も高いので、ほかの2人のドライバーのデータに頼るしかない。1つのチームとして今あるデータを使って、明日のプラクティスセッションに向けて準備を行っていく」

フランク・モンタニー
1回目フリー走行 走行タイムなし
2回目フリー走行 28番手 1分26秒248
「午前中はトラブルにより走行ができなかったし、午後もいくつかの問題に遭遇した。ちょっとしたオーバーステアが多く発生して、クルマを安定させるのがとても難しかった。もちろん新しいタイヤの方がクルマの状態は良くなったと思うが、今日のセッションでは良いセットを見つけることができなかった。アタックラップも渋滞でクリアではなかったので、クルマの速さを計ることはできなかった。僕たちにとって難しいコースであることは確かなので、明日までに多くの作業を行わなければならない」

山本左近
1回目フリー走行 14番手 1分29秒678
2回目フリー走行 29番手 1分27秒908
「今日初めてSUPER AGURI F1 TEAMのマシンをドライブしたが、とても楽しかった。このマシンを理解することができたし、2回のセッションを通して安定した走りを続けることができたと思う。コントロールが少し難しかったが、初日を十分にエンジョイすることはできた。2回のセッションで多くのことを学ぶことができたので、次のグランプリが楽しみだ」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「午前中のセッションで琢磨とモンタニーのマシンに問題が少し発生したが、午後までには解決することができ、予定どおりレースセッティングをテストすることができた。山本もテストの仕事を立派に果たしてくれたし、彼の今日のパフォーマンスには満足している。彼はクルマとチームに慣れてきていると言っているので、チームに落ち着くことに関してはそれほど心配していない。シルバーストーンは信じられないほどの晴天なので、この週末が楽しみだ。2台そろってのフィニッシュを期待している」

ページの先頭へ
フリー走行2リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 38 R.クビカ BMWザウバー M 1:21.082
2 2 G.フィジケラ ルノー M 1:22.294
3 35 A.ブルツ ウィリアムズ B 1:22.300
4 36 アンソニー・デビッドソン Honda Racing F1 Team M 1:22.310
5 8 J.トゥルーリ トヨタ B 1:22.437
6 6 F.マッサ フェラーリ B 1:22.476
7 1 F.アロンソ ルノー M 1:22.603
8 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:22.825
9 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:23.099
10 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:23.104
11 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:23.114
12 37 R.ドーンボス レッドブル M 1:23.140
13 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:23.194
14 4 JP.モントーヤ マクラーレン M 1:23.199
15 19 C.アルバース ミッドランド B 1:23.499
16 39 G.モンディーニ ミッドランド B 1:23.529
17 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:23.707
18 17 J.ビルヌーブ BMWザウバー M 1:23.750
19 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B 1:23.816
20 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:23.895
21 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:23.915
22 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:24.012
23 15 C.クリエン レッドブル M 1:24.158
24 21 S.スピード トロロッソ M 1:24.167
25 14 D.クルサード レッドブル M 1:24.392
26 40 N.ジャニ トロロッソ M 1:24.666
27 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:25.870
28 23 フランク・モンタニー SUPER AGURI F1 TEAM B 1:26.248
29 41 山本左近 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:27.908
ページの先頭へ