Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第5戦 ヨーロッパGP プレビュー 
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.05.07 Rd.05 ヨーロッパGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第5戦 ヨーロッパGP
第5戦 ヨーロッパGPプレビュー
2006年4月28日(金)

 Honda Racing F1 Teamは来週末、歴史あるニュルブルクリンクで行われる第5戦ヨーロッパGPに向け、ドイツに戦いの舞台を移す。

 前戦イモラでの厳しいレースを終え、チームは本拠地ブラックリーとシルバーストーンのテストの双方で、RA106の開発、戦闘力強化に全力を注いだ。

 3日間にわたったテストには、ルーベンス・バリチェロ、ジェンソン・バトン、そしてサードドライバーのアンソニー・デビッドソンが参加。2週連続で開催されるヨーロッパ、スペインの両GPに向けて、確かな手応えを得た。

ページの先頭へ
コメント

ルーベンス・バリチェロ
「ニュルブルクリンクで走るのは、いつも楽しみにしてる。あそこは2002年に、勝利を収めた特別なサーキットでもあるしね。ドライバーにとってはなかなか攻めがいのあるコースだし、ニュルならではの高速コーナーや路面のうねりなど、特色も少なくない。ここでのレースは、低い気温で行われることが多い。それだけにこれまでのテストで続けてきたタイヤの温まり対策の真価が問われると思う。シルバーストーンでは車体そのもののセットアップにも、かなりの時間を割いた。その結果を見る限り、ニュルではいい走りができることを確信してるよ」

ジェンソン・バトン
「シルバーストーンでのテストは、有意義なものだった。マシンはいっそう進化し、ライバルたちとの差もさらに縮まったはずだ。ニュルは2年前に表彰台に上がってるけど、それ以外はあまりいい結果が出せてない。もともと路面グリップが低い上に、多くのコーナーが逆バンクになってる。だから正確な走行ラインをたどることが、絶対条件になる。今回のテストを終えて、予選スピードに負けないペースを、ロングランでも保てつつあると思う。だからニュルでのレースは、すごく楽しみだよ」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Team スポーティングディレクター
「シルバーストーン・テストが成果のあるものだっただけに、ニュルでは戦闘力が向上されることを期待しているよ。イモラの結果は残念だったが、このテストの結果を見る限り、自信を持って臨んでいいはずだ。もちろんわれわれの真の実力は、日曜午後にはっきりするわけだけどね」

中本修平 Honda Racing F1 Team シニアアドバイザー
  ホンダ・レーシング・ディベロップメント エンジニアリングディレクター

「HondaがF1デビューを果たしたのは、1964年のここ、ニュルブルクリンクでした。この週末にはわれわれの車体・エンジンパッケージの優位性を、ぜひ100%披露したいところです」

サーキット情報

ニュルブルクリンク(全長5.148km、レース60周)

 ニュルブルクリンクといえば、全長22.4km、174ものコーナーを有する旧コースが、大変有名である。ヨーロッパGPが行われる現在の新コースも、 2002年に1コーナーのレイアウトが大きく変更され、グランドスタンド区間が新設された結果、低速コーナーが連続し、新たな追い抜きポイントになっている。

 ここは依然としてかなりのダウンフォースを必要とするコースのため、ブレーキとタイヤにはさほど過酷とは言えない。このコースで良いタイムを出すためには、オーソドックスなマシン性能が要求される。すなわち十分なトラクション(特にヘアピンの出口で)、ブレーキング時の車体の安定性、そしてダウンフォースと直線スピードの、最適な妥協点を見出すことが重要になってくる。

 ニュルブルクリンクは低速から高速まで、あらゆる特性のコーナーが盛り込まれている。さらに路面のうねりも、コーナーごとに微妙に違い、他の新設サーキットでは見られない、歴史あるコースならではの特色と言える。またここはアイフェル山地にも近いため、変わりやすい山間部の天候が、レースの行方を左右することも珍しくない。

 
ページの先頭へ