Formula 1 Honda Racing
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第5戦 ヨーロッパGP フリー走行
グランプリ情報 プレビュー 1日目フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
2006.05.07 Rd.05 ヨーロッパGP
スケジュール
Rd. Date
01 3/12
バーレーンGP
02 3/19
マレーシアGP
03 4/2
オーストラリアGP
04 4/23
サンマリノGP
05 5/7
ヨーロッパGP
06 5/14
スペインGP
07 5/28
モナコGP
08 6/11
イギリスGP
09 6/25
カナダGP
10 7/2
アメリカGP
11 7/16
フランスGP
12 7/30
ドイツGP
13 8/6
ハンガリーGP
14 8/27
トルコGP
15 9/10
イタリアGP
16 10/1
中国GP
17 10/8
日本GP
18 10/22
ブラジルGP
第5戦 ヨーロッパGP
拡大
Honda勢最高位は、デビッドソンの5番手
2006年5月5日(金)・1日目フリー走行
会場:ニュルブルクリンク 天候:晴れ 気温:18〜23℃
リザルト&ポイント

 ヨーロッパGP初日フリー走行で、Honda Racing F1 Teamのアンソニー・デビッドソンが午後のフリー走行で5番手。ジェンソン・バトンは7番手、ルーベンス・バリチェロは15番手だった。

 一方、SUPER AGURI F1 TEAMは、佐藤琢磨が26番手。井出有治に代わり出場したフランク・モンタニーは、チームメイトからコンマ4秒落ちの27番手だった。

第5戦 ヨーロッパGP
拡大
第5戦 ヨーロッパGP
拡大
Honda Racing F1 Team 初日の展開

 例年より3週間ほど早い開催となった、今年のヨーロッパGP。つい数日前には雪も降ったが、今週末の気温は心配したほど低くならないようだ。

 午前中の1回目フリー走行では、デビッドソンが積極的に周回を重ねた。このセッションで最も多い周回数をこなしたデビッドソンは総合2番手。バトン、バリチェロは、6、7番手だった。

 午後になると気温23℃、路面温度は42℃まで上がった。路面グリップも上がり、各車、積極的に周回を重ねる。デビッドソンも29周をこなしたものの、午前中のベストタイムをしのぐことができず、5番手。バトンは7番手、バリチェロは15番手だった。

ページの先頭へ
Honda Racing F1 Team コメント

アンソニー・デビッドソン
1回目フリー走行 2番手 1分32秒399
2回目フリー走行 5番手 1分33秒870
「今日は途切れることなく、たくさんのラップを走った。マシンの信頼性は高く、午前と午後のショートランを通して、いいバランスを見つけることができた。ロングランからは、タイヤ選択のために多くのデータを収集できたので、今日の内容にはおおむね満足しているよ」

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行 6番手 1分33秒635
2回目フリー走行 7番手 1分33秒920
「順調な1日で、今日の目的だったセットアップとタイヤ選択はうまくいった。いつものように、アンソニーが走行の大部分を担当し、ルーベンスと僕はレースに向けてマシンを温存した。ここは多くの逆バンクのコーナーがあり、バランスを取るのが難しいサーキットだけど、マシンの挙動はまずまずだよ。あとはバランスの問題を解決する必要が少しあるけど、最大の問題はグリップの低さだ。その点は明日、解消されることに期待したい」

ルーベンス・バリチェロ
1回目フリー走行 7番手 1分34秒213
2回目フリー走行 15番手 1分34秒631
「マシンの挙動が良く、今日はトラブルなく過ごせた。ただ、バランス面ではフロントもリアもまだ不十分だ。ニュータイヤでのグリップには問題がないので、メインターゲットであるレースに向けての作業に集中するだけだ」

ジル・ド・フェラン Honda Racing F1 Teamスポーティングディレクター
「今日は3台そろって充実した金曜日を過ごせた。アンソニーがノンストップで走行したため、タイヤについて、今夜分析するための多くのデータを入手できた。さらに、両方のセッション中、ジェンソンとルーベンスの2人を走らせたことで、いつもよりもレースセッティングを行った。全体として、速さがあることは分かったが、フロントのマシンバランスには改善の余地が残っている。明日の結果を待ちたい」

中本修平 Honda Racing F1 Team シニアアドバイザー
  ホンダ・レーシング・ディベロップメント エンジニアリング・ディレクター

「特別なトラブルはなく、いつも通りの金曜日でした。2台のレースカーとも、エンジンは2戦目になりますので、今日はアンソニーに走行の大部分を担当してもらいました」

ページの先頭へ
第5戦 ヨーロッパGP
拡大
SUPER AGURI F1 TEAM 初日の展開

 ヨーロッパGPが始まる直前の木曜日、チームは井出有治に代わり、サードドライバーのフランク・モンタニーの参戦を発表した。FIA(国際自動車連盟)からのアドバイスに基づく決定で、チームは今後、井出が早くレースに復帰できるように精一杯協力していきたいとしている。

 午前中のセッションでは、モンタニーはSUPER AGURI F1 TEAMでの初走行にもかかわらず、佐藤からコンマ1秒落ちの速さを見せた。

 モンタニーはセッション序盤こそガレージにしばらくとどまっていたが、その後は佐藤とともに順調に周回を重ねる。チェッカー直前にA・ブルツ(ウィリアムズ)が2番手以下を1秒近く引き離すタイムを出すまでは、トップとの差を3秒以内にとどめ、マシン改良の成果を見せている。

ページの先頭へ
SUPER AGURI F1 TEAM コメント

佐藤琢磨
1回目フリー走行 15番手 1分37秒817
2回目フリー走行 26番手 1分36秒255
「問題もなく、予定どおりにプログラムを終了することができて、幸先の良いスタートを切ることができた。今回のレースのためにエアロパーツを新しくしたが、それもうまくいって、クルマのバランスが改善された。走りはじめはグリップの低さに悩まされたが、その後グリップとバランスの両方が良くなった。もちろん、ラップタイムを見ながらスピードアップのための仕事を続けるが、全体的にはチームにとって良い1日だった」

フランク・モンタニー
1回目フリー走行 16番手 1分37秒933
2回目フリー走行 27番手 1分36秒665
「午前中のセッションは悪くなかったのだが、午後は油圧系の問題が生じたのと、ファステストタイムのラップで小さなミスを犯してしまった。でも、心配するほどのことではなく、コース路面が良くなるにしたがって、クルマの状態も少しずつ良くなったように思う。想像以上にクルマのスピードが良かったのはうれしい驚きだった。今日はクルマとチームに慣れることを念頭に一日を過ごした。明日も良い1日になると思う」

鈴木亜久里 SUPER AGURI F1 TEAM チーム代表
「今回のグランプリに有治がこのチームで参戦できなかったことをとても残念に思うが、今日のフランク・モンタニーは良いパフォーマンスを見せてくれて、クルマについての貴重な情報や意見も提供してくれた。それに数種類のタイヤとクルマのセットアップをテストしてもらったが、琢磨の走行も良かった。今日は非常に意味のある1日だった。小さくても重要な一歩を踏み出すことができたのではないかと思う」

ページの先頭へ
フリー走行2リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 35 A.ブルツ ウィリアムズ B 1:32.675
2 1 F.アロンソ ルノー M 1:33.579
3 5 M.シューマッハ フェラーリ B 1:33.619
4 37 R.ドーンボス レッドブル M 1:33.799
5 36 アンソニー・デビッドソン Honda Racing F1 Team M 1:33.870
6 7 R.シューマッハ トヨタ B 1:33.883
7 12 ジェンソン・バトン Honda Racing F1 Team M 1:33.920
8 38 R.クビカ BMWザウバー M 1:33.991
9 2 G.フィジケラ ルノー M 1:34.030
10 39 A.スティール ミッドランド B 1:34.179
11 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ B 1:34.215
12 19 C.アルバース ミッドランド B 1:34.472
13 3 K.ライコネン マクラーレン M 1:34.536
14 6 F.マッサ フェラーリ B 1:34.546
15 11 ルーベンス・バリチェロ Honda Racing F1 Team M 1:34.631
16 9 M.ウェーバー ウィリアムズ B 1:34.825
17 4 JP.モントーヤ マクラーレン M 1:34.968
18 15 C.クリエン レッドブル M 1:35.066
19 14 D.クルサード レッドブル M 1:35.241
20 16 N.ハイドフェルド BMWザウバー M 1:35.308
21 20 V.リウッツィ トロロッソ M 1:35.406
22 40 N.ジャニ トロロッソ M 1:35.479
23 21 S.スピード トロロッソ M 1:35.669
24 17 J.ビルヌーブ BMWザウバー M 1:35.688
25 18 T.モンテイロ ミッドランド B 1:35.902
26 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI F1 TEAM B 1:36.255
27 23 フランク・モンタニー SUPER AGURI F1 TEAM B 1:36.665
28 8 J.トゥルーリ トヨタ B -
ページの先頭へ