ヨーロッパGP決勝レースで、Lucky Strike B・A・R Hondaのジェンソン・バトンは10位、佐藤琢磨は12位完走を果たした。
決勝当日は、午後になって雨という天気予報もあったが、レース開始時刻の午後2時の時点で天候は晴れ。ただ上空には雲が出始めており、気温も24℃と、前日のような暑さはない。
フォーメーションラップを終え、スタートする直前にG・フィジケラ(ルノー)のマシンにトラブルが発生。そのため再びフォーメーションラップに入り、レースは59周で行われることになった。そして、スタートの直後に波乱が起きる。1コーナーで、先頭集団にいたM・ウェーバー(ウィリアムズ)がJP・モントーヤ(マクラーレン)に追突。そのあおりを受け、後方集団の中にいた佐藤もフロントウィングを接触させ、破損してしまった。
一方バトンは、この混乱をうまく切り抜け、1周目に8番手にジャンプアップ。佐藤もバトンに続いて9番手にポジションを上げたが、フロントノーズの交換のため緊急ピットインを余儀なくされ、18番手まで後退してしまった。その後バトンは思ったようにペースを上げられず、R・バリチェロ(フェラーリ)、JP・モントーヤ(マクラーレン)らに先行され、11周目には11番手に後退してしまう。
バトンは23周目に1回目のピットイン。一時は5番手まで追い上げていたが、再び11番手に後退。そして佐藤は、27周目まで最初のスティントを引っ張ったおかげで、13番手までポジションを上げた状態を維持したまま、コースに復帰した。
バトンと佐藤の2台のマシンは、それぞれ2回目のピットストップを無事に済ませ、そのままの順位を維持したまま周回を重ねる。そしてレースファイナルラップの第1コーナーで、先頭を走っていたK・ライコネン(マクラーレン)がフルブレーキングの直後にマシントラブルでスピン。もの凄い勢いのままアウト側に飛び出して行った。そのすぐ前を走っていたバトンは、間一髪、ほんの僅かな差でクラッシュを逃れ、10位でチェッカーを受けた。佐藤も最後までレースを走り切り12位完走。B・A・R
Honda勢は復帰レースで2台揃って完走を果たしたものの、惜しくもポイント獲得はならなかった。優勝は、F・アロンソ(ルノー)だった。
|