Formula 1
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第7戦 ヨーロッパGP フリー走行
レース
ヨーロッパ 第7戦 5月29日
ヨーロッパGP
グランプリ情報 プレビュー
フリー走行 予選 決勝 フォトギャラリー
リザルト
グランプリ情報
Rd. Date
01 3/6 オーストラリアGP
02 3/20 マレーシアGP
03 4/3 バーレーンGP
04 4/24 サンマリノGP
05 5/8 スペインGP
06 5/22 モナコGP
07 5/29 ヨーロッパGP
08 6/12 カナダGP
09 6/19 アメリカGP
10 7/3 フランスGP
11 7/10 イギリスGP
12 7/24 ドイツGP
13 7/31 ハンガリーGP
14 8/21 トルコGP
15 9/4 イタリアGP
16 9/11 ベルギーGP
17 9/25 ブラジルGP
18 10/9 日本GP
19 10/16 中国GP
第7戦 ヨーロッパGP
拡大する
ヨーロッパGP初日フリー走行で佐藤15番手、バトン16番手
5月27日(金)・1日目フリー走行
サーキット:ニュルブルクリンク 天候:晴れ 気温:30℃

 ヨーロッパGP初日フリー走行で、Lucky Strike B・A・R Hondaの佐藤琢磨は総合15番手、ジェンソン・バトンは16番手タイムだった。

第7戦 ヨーロッパGP拡大する
第7戦 ヨーロッパGP拡大する

 スペイン、モナコGPの欠場を経て、復帰第1戦となるヨーロッパGP。舞台となるニュルブルクリンクサーキットは、奇しくも1964年にHondaがF1へのデビューを飾った地でもある。アイフェル山中にある同サーキットでのレースは、例年なら比較的涼しい気候の下で行われる。ところが今年は初日から、晴天と気温30℃という真夏並みの暑さに見舞われた。

 3戦ぶりのレースとなるB・A・R Hondaは、2レース1エンジンという今年のレギュレーションによって、前回サンマリノGPのエンジンを引き続き使うことになる。ほぼ5週間ぶりに火を入れるというレーシングエンジンは全く想定外の状況であり、信頼性に対しての不安要素を抱えてレースウィークに入ることになった。

 午前中に行われた1回目フリー走行は、路面がかなり汚れていたこともあり、バトン、佐藤ともに2回のチェック走行だけにとどめ、タイムアタックは行わなかった。そして午後2時からの2回目セッションから、2人のドライバーとも本格走行を開始した。

 2人は順調に周回を重ね、2種類のタイヤ比較や、空力セッティングの煮詰めを進めていく。多めの燃料を搭載してのデータ収集に集中したこともあり、ラップタイム自体は上位に食い込むまでには至らなかった。初日フリー走行の順位は佐藤15番手、バトン16番手に終わったが、エンジンはトラブルフリーで、日曜日の決勝レースに向け順調なスタートを切った。

コメント

佐藤琢磨
1回目フリー走行21番手 計測タイム無し
2回目フリー走行15番手 1分33秒514
「また、コックピットに戻ることができて嬉しいです。チームは素晴らしい仕事をしてくれましたし、復帰レースを全員がとても楽しみにしています。午前中はコースが埃っぽく、路面のコンディションが良くなるのを待たなければならなかったこともあり、マシンチェックのためのインスタレーションラップにとどめました。エンジンも、今日は無理をさせませんでした。マシンのバランスは良い感じですが、明日の予選に向けてペースをもっと上げるには、まだ沢山の仕事が残っています。でも、今日は何よりセッション自体を楽しめましたし、レースに戻ってくることができて感激です。レースセットアップを頑張って続けます」

ジェンソン・バトン
1回目フリー走行22番手 計測タイム無し
2回目フリー走行16番手 1分33秒753
「とにかくまたレースに戻ってくることができて嬉しいよ。でも今日は、レースで誰が速いかが分かるようなコンディションではなかったね。イモラでレースをしてから5週間も経つから、今日はエンジンに注意を払って、無理にプッシュしなかった。明日はもう少し力を出そうと思っている。この暑い天気には皆驚いていると思うし、どのチームも多少はレースに向けたアプローチを変えなければいけないと思う。でも、タイヤについては感触をつかんでいるので、いつも通りの仕事をこなしていくだけだ。最初に出走しなければならないという状況を考え、明日の予選に向けては、もう少しやらなければならないことが残っているね」

ジル・ド・フェラン B・A・R Hondaスポーティングディレクター
「今日は燃料が軽い状態でのセットアップでなく、レースに向けたセットアップとタイヤ選択に集中した。5週間走行していないエンジンだったこともあり、慎重な走りを心がけた。2台のマシンのバランスをより改善させるため、明日も作業を継続する」

中本修平 エンジニアリング・ディレクター Honda Racing Development
「エンジンは2台とも、今日のセッションを通し問題なく、午後の走行では十分な走り込みができました。今日は燃料を軽くしての走行は行いませんでしたから、このラップタイムはまずまずだと思います」

ページの先頭へ
フリー走行リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 35 A.ブルツ マクラーレン M 1:30.623
2 38 R.ゾンタ トヨタ M 1:30.630
3 8 N.ハイドフェルド ウィリアムズ M 1:31.813
4 10 JP.モントーヤ マクラーレン M 1:31.841
5 9 K.ライコネン マクラーレン M 1:31.870
6 7 M.ウェーバー ウィリアムズ M 1:32.088
7 2 R.バリチェロ フェラーリ B 1:32.143
8 5 F.アロンソ ルノー M 1:32.335
9 6 G.フィジケラ ルノー M 1:32.842
10 17 R.シューマッハ トヨタ M 1:33.098
11 16 J.トゥルーリ トヨタ M 1:33.168
12 37 C.クリエン レッドブル M 1:33.174
13 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1:33.242
14 14 D.クルサード レッドブル M 1:33.430
15 4 佐藤琢磨 B・A・R Honda M 1:33.514
16 3 ジェンソン・バトン B・A・R Honda M 1:33.753
17 39 F.モンタニー ジョーダン B 1:34.090
18 12 F.マッサ ザウバー M 1:34.274
19 11 J.ビルヌーブ ザウバー M 1:34.645
20 18 T.モンテイロ ジョーダン B 1:34.702
21 15 V.リウッツィ レッドブル M 1:34.842
22 21 C.アルバース ミナルディ B 1:35.311
23 20 P.フリーザッハー ミナルディ B 1:35.791
24 19 N.カーティケヤン ジョーダン B 1:36.702
ページの先頭へ