Lucky Strike
B・A・R Hondaは今週末に開催される第3戦バーレーンGPに向けて、中東へと飛び立った。
チームは先週、南フランスのポールリカールサーキットで、次の2戦を見据えた集中的なテストを実施。マレーシアでトラブルの出たエンジンの信頼性向上、そして空力開発、ヨーロッパラウンドに向けたタイヤスペックの選択などが、主な目的だった。
テスト初日は第3ドライバーのアンソニー・デビッドソンと、テストドライバーのエンリケ・ベルノルディが走行。この日だけで2人合わせて343周、1,664kmを走行した。しかもデビッドソンはこの日のトップタイムをマーク、一方のベルノルディも、1日の周回数としてはチーム記録となる176周をこなした。テスト2日目以降は悪天候にたたられたものの、結局今回のテストでは実に1,768kmを走破した。
昨年初めて行われたバーレーンGPで、チームはバトンが3位、佐藤琢磨が5位でフィニッシュ。2戦連続となるシーズン2度目の表彰台、そしてダブル入賞を獲得している。今回も信頼性の問題さえ解決できれば、マレーシアGPでのパフォーマンスを見る限り、昨年のような成功は十分に射程距離内と言える。
同国シャキールにある5.417kmのサーキットは、いくつかの低速コーナーも備え、空力とトラクション性能が重視されるレイアウトである。さらに砂漠地帯だけあって気温が高く、ドライバーとマシン双方に大きな負担となる。マレーシアほどの湿度はないものの、路面温度はかなり上がりそうだ。 |