Formula 1
モータースポーツ > F1世界選手権 > 第1戦 オーストラリアGP 予選2
レース
オーストラリア 第1戦 3月6日
オーストラリアGP
グランプリ情報 プレビュー
フリー走行 予選1 予選2 決勝 フォトギャラリー
リザルト
グランプリ情報
Rd. Date
01 3/6 オーストラリアGP
02 3/20 マレーシアGP
03 4/3 バーレーンGP
04 4/24 サンマリノGP
05 5/8 スペインGP
06 5/22 モナコGP
07 5/29 ヨーロッパGP
08 6/12 カナダGP
09 6/19 アメリカGP
10 7/3 フランスGP
11 7/10 イギリスGP
12 7/24 ドイツGP
13 7/31 ハンガリーGP
14 8/21 トルコGP
15 9/4 イタリアGP
16 9/11 ベルギーGP
17 9/25 ブラジルGP
18 10/9 日本GP
19 10/16 中国GP
バトン8番グリッド、佐藤19番グリッドから決勝レースをスタート
3月6日(日)・2回目予選
サーキット:アルバートパーク・サーキット 天候:くもり時々晴れ 気温:16℃

 今季から日曜日の午前中に行なわれるようになった2回目予選。サーキットの上空は引き続き雲が多いものの、ドライコンディションの下でセッションは始まった。前日の1回目予選で激しい雨の中クラッシュを喫し、ノータイムに終わった佐藤琢磨は今日の2回目予選の2番目に出走する予定だった。だが、最下位のF・マッサ(ザウバー)が2回目予選に出走せず、ピットスタートを選択したために、佐藤は最初の出走となった。佐藤は前日ノータイムに終わったことから、2回目予選でタイムアタックをしても上位グリッドの獲得はできない。そのためにアタックせず、修復したマシンのシステムチェックのため、コースを1周したのちピットレーンへ戻った。

 前日の予選で8番手タイム、12番目に出走したバトンは、スムースな走りで1分30秒台のタイムをマーク。1回目予選のタイム差が大きいことから最終的に前日と同じ8番手を獲得し、4列目グリッドを、佐藤は19番手からのレーススタートとなった。ポールポジションは前日好条件下でトップタイムを出した、G・フィジケラ(ルノー)が獲得した。

ページの先頭へ
予選総合リザルト
順位 No. ドライバー コンストラクター タイヤ タイム
1 6 G.フィジケラ ルノー M 3:01.460
2 16 J.トゥルーリ トヨタ M 3:04.429
3 7 M.ウェーバー ウィリアムズ M 3:04.996
4 11 J.ビルヌーブ ザウバー M 3:06.846
5 14 D.クルサード レッドブル M 3:07.212
6 15 C.クリエン レッドブル M 3:07.477
7 8 N.ハイドフェルド ウィリアムズ M 3:09.130
8 3 ジェンソン・バトン B・A・R Honda M 3:12.128
9 10 JP.モントーヤ マクラーレン M 3:14.645
10 9 K.ライコネン マクラーレン M 3:15.558
11 2 R.バリチェロ フェラーリ B 3:16.822
12 19 N.カーティケヤン ジョーダン B 3:17.092
13 5 F.アロンソ ルノー M 3:17.466
14 18 T.モンテイロ ジョーダン B 3:20.329
15 17 R.シューマッハ トヨタ M 3:22.717
16 20 P.フリーザッハー ミナルディ B 3:28.363
17 21 C.アルバース ミナルディ B 1:49.230
18 1 M.シューマッハ フェラーリ B 1:57.931
19 4 佐藤琢磨 B・A・R Honda M -
20 12 F.マッサ ザウバー M -
ページの先頭へ