Hondaホームページ
モータースポーツ
F1
F1
第10戦 フランスGP
モータースポーツTOPへ
フランス Round 10
French GP
前ラウンド 次ラウンド 2004 July,04
F1 TOPへ
グランプリ情報
コメント
サーキット情報
TVオンエア情報
 
1日目
予選
決勝
ポイント
第10戦 フランスGP プレビュー

6月28日(月)

 2004年F1シーズンも、次戦フランスGPからいよいよ後半戦に突入する。これまでの9戦で、Lucky Strike B・A・R Hondaは実に7回の表彰台を獲得。最近ではUS-GPで佐藤琢磨が表彰台に上がったのが、記憶に新しいところだ。伝統のインディアナポリスで、佐藤は自己初の3位表彰台を勝ち取った。これは日本人ドライバーとしては、1990年日本GPでの鈴木亜久里以来のものだった。

 第10戦フランスGPは、ブルゴーニュ地方にあるマニクール・サーキットで開催される。それに先だってチームは、スペイン・ヘレスで3日間のテストを敢行。同GPに向けてのセットアップやタイヤテストなどが行なわれた。佐藤が最初の2日間を担当し、木曜日には1分17秒415のトップタイムをマーク。ジェンソン・バトンは後半2日間に参加して、金曜日に1分17秒221のタイムで同じように総合トップに立っている。第3ドライバーのアンソニー・デビッドソンは、初日と3日目に走行。合計123周をこなして、最終日に4番手タイムを出した。

 テスト終了後はいずれもイギリスに戻り、恒例のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに参加した。今年はHondaの2つの世代を代表する4台のF1マシン、および60年代のGPバイク、そしてイギリス・スーパーバイク選手権を戦うファイヤーブレードが登場した。ほとんどのマシンは、日本の茂木にあるHondaコレクションホールから直接空輸されたものだ。

 かつてのHondaドライバー、そして2輪と4輪の両方のGPでチャンピオンになった唯一の存在であるジョン・サーティースが、Honda RA272をドライブ。さらにアンソニー・デビッドソンが、1988年にアイルトン・セナが初めてタイトルを取ったマクラーレン・Honda MP4/4で走行した。また90年と91年のセナのチャンピオンマシン、マクラーレン・Honda 4/5BとMP4/6も、丘の上に展示されていた。一方佐藤とバトンは、昨年型のB・A・R Honda 005で土日の両日、デモ走行を行ない、満場の観客の喝采を浴びた。

フランスにおけるHonda
・Hondaフランスは1964年5月に設立。先月には40周年を祝って、S2000ハードトップバージョンの、限定版40台が発売された。
・1999年にはHonda Motor Europe (South)が発足。フランス、イタリア、スペインを統括するオフィスとなった。
・Hondaフランスは現在、72の乗用車ディーラー、230の2輪ディーラー、そして500以上の汎用、船舶機器ディーラーを擁し、従業員は3700人以上を数える。

リザルト ページトップへ

ジェンソン・バトン
「フランスでのレースは、本当に楽しみだ。ミシュランはマニクールでいつも素晴らしい仕事をしてくれるし、我々のパッケージを見ても、ここで表彰台に上がれる可能性は非常に高いと思っているよ。インディアナポリスでもすごくマシンの感触が良かっただけに、リタイアは本当に残念だった。今回はとにかく2台ともに完走して、選手権2位の座を奪い取るために、揃って上位入賞を果たしたい」

佐藤琢磨
「インディアナポリスは素晴らしいレースができ、初めての表彰台に上がることができました。それだけに次のフランスGPも、すごく期待しています。マニクールはかなりユニークなサーキットです。まず路面が非常に滑らかな上に、ものすごく暑くなるかと思えば、急に冷えたりもする。どちらにしても、エキサイティングなレース展開になりそうです。ヘレスのテストは信じられないほどの酷暑の下で走りましたが、フランスに向けてのタイヤテストは非常に順調でした。マニクールはミシュランのホームGPでもあるし、楽しみですね」

中本修平 エンジニアリング・ディレクター Honda Racing Development
「シーズン後半戦は、とにかくフェラーリとの差をできるだけ詰めたい。そして表彰台の真ん中を、狙いたいですね。エンジン開発も、攻めの姿勢を崩していません。ミシュランのホームGPであるマニクールで、ぜひ好結果を挙げたいですね」

デビッド・リチャーズ Lucky Strike B・A・R Honda代表
「再びヨーロッパに戻って来て、チームの誰もが一層のやる気を起こしてくれている。北米2連戦は、とにかく息つく暇もなかった。しかし続くフランス、イギリスGPも再び連戦となる。こういう時には、ファクトリーで働いているスタッフ達の役割は、特に重要になると言えるだろう。シーズンが折り返した今、前半で我々が成し遂げたことをチームの誰もが、大きな誇りとして感じている。しかし、後半戦も厳しい戦いが待っていることは間違いない。今の勢いを持続し、ぜひ一層の好結果を挙げたいものだ」

Magny-Cours Circuit ページトップへ
マニクール・サーキット
7月4日決勝
サーキットデータ
名称 マニクール・サーキット
全長 4.411km
決勝 70ラップ(2003年)
パリから車で3時間、リヨンとのほぼ中間に位置するフランス中部の田舎町・マニクール。1991年からグランプリが開催されている。超高速コーナー、エストリルや低速コーナーのアデレートなどのコーナー名からもわかる通り、世界中のサーキットを模倣して、組み合わせられたコースレイアウトが特徴だ。
昨年度WINNER
R.シューマッハ(BMW ウィリアムズ) 1:30'49.213
オンエア ページトップへ
フジテレビ系
「FORMULA1 WORLD CHAMPIONSHIP 2004」
予選 7月3日(土) 25:45〜26:30(一部地域を除く)
決勝 7月4日(日) 23:50〜25:35

フジテレビ 721
「2004 F1グランプリ」
予選 7月3日(土) 19:50〜22:10(生放送)
決勝 7月4日(日) 20:50〜23:20(生放送)
予選 7月10日(土) 14:00〜16:10
決勝 7月11日(日) 14:00〜16:00
予選 7月15日(木) 27:00〜29:10
決勝 7月16日(金) 27:00〜29:00
※スカパー!、スカパー!2、ケーブルテレビで放送中


※放送日時は変更になる場合があります。最新の情報は、各放送局にお問い合わせください
Honda Racing F1 TOPへモータースポーツTOPへ