モータースポーツ > ラリー > Dakar Rally 2015 > 第4ステージ > レポート
January 7 2015 Dakar Rally 2015 Stage 4
アルゼンチン
チリ
ステージ:チレシト(アルゼンチン)~コピアポ(チリ)
リエゾン(移動区間):594km スペシャルステージ(競技区間):315km
1月7日(水)に第4ステージが行われたダカールラリー2015は、2カ国目となるチリに入り、Team HRCのホアン・バレダ選手が今大会2度目のステージ優勝。バレダ選手は総合順位でも2位との差をさらに広げ、トップの座を維持しています。また、Hondaサウスアメリカ(HSA)ラリーチームのハビエル・ピゾリト選手がステージ6位、Team HRCの女性ライダー、ライア・サンツ選手もステージ8位と、ともにトップ10フィニッシュを果たしました。
ラリーは山岳区間に入り、標高4800mのサンフランシスコ峠を越えて2カ国目のチリへと舞台を移しました。この第4ステージのリエゾン(移動区間)は、大会3番目の長さとなる594㎞。さらに、気温差も激しく、35℃の猛暑から、標高の高い地点では0℃まで下がるなど、ライダーたちを苦しめます。
バレダ選手は、スペシャルステージ(SS)での第1チェックポイントに到達した時点で、前日のステージウイナーであるマティアス・ウォークナー選手(KTM)をパスし、優勝争いのライバル、マルク・コマ選手(KTM)との差も縮めます。その後も果敢に攻めて、ステージ1位でゴールのコピアポに到着したバレダ選手は、総合2位との差を12分49秒差に広げてこの日を終えました。
Team HRCライダーでこれに続いたのはサンツ選手で、Honda CRF450 RALLYの本領を発揮し、今大会自己ベストのステージ8位でフィニッシュ。総合順位でも12位へとポジションアップしました。
パウロ・ゴンサルヴェス選手は、序盤の複雑なコースでナビゲーションミスによるタイムロスが影響し、ステージ12位となりましたが、総合順位では3位とトップグル―プにつけています。エルダー・ロドリゲス選手は、前半はステージ3番手と好調な走りを披露。後半でポジションを落としてステージ17位フィニッシュとはなったものの、復調の気配をみせています。
前日まで総合8位と好調だったジェレミアス・イスラエル選手は、SSの序盤で転倒を喫し、大幅にタイムロス。しかし、そこからレースに復帰し、力強い走りでゴールにたどり着きました。
HSAラリーチームも健闘し、ピゾリト選手がチーム最上位のステージ6位、ダニエル・グート選手がステージ13位でフィニッシュ。グート選手は総合でも21位につけています。
ホアン・バレダ選手(第4ステージ / 優勝、総合1位)
「今日の結果は、本当にうれしいです。高速走行が続くSSだったので、かなり集中して走りました。ウォークナー選手ではなく、マルク(コマ選手)をターゲットにして、彼との差を広げることができました。ここまで、すべてが順調にきています。マルクのペースについていき、差を広げるのは簡単ではありませんが、リスクを避けながらトライし続けていきます」
ライア・サンツ選手(第4ステージ / 8位、総合12位)
「最高の一日でした。高速ステージでしたが、特に得意としている砂地でうまく走ることができました。見つけづらいウェイポイント
※1も、うまく通過できました。かなりタフだった第2ステージを終えてから、とてもいい調子が続いています。今日は、高地のサンフランシスコ峠でも問題ありませんでした」
※1 ウェイポイント(waypoint)
ルート上に設置されたGPSポイント。車載GPSが走行ルートを記憶しており、ウェイポイントを通らなかったマシンにはペナルティーが科せられます。砂丘や河原など広大な場所に設定されている場合は見落としやすく、ダカールラリーにゲーム性を加味しています。
パウロ・ゴンサルヴェス選手(第4ステージ / 12位、総合3位)
「今日は本当に大変な一日でした。11km地点でルートを外れてしまい、進んだ道を戻らなければならず、さらに124㎞地点でもミスをしたため、大幅にタイムを失いました。給油地点に着いた時点で約20分をロスしたと分かり、少しでも取り返そうとプッシュしました。幸いまだトップグループにいますので、明日はばん回できるようにがんばります」
エルダー・ロドリゲス選手(第4ステージ / 17位、総合10位)
「序盤からかなり攻めて、給油地点までは最高の走りができていました。メカニックがつなぎ忘れたワイヤーがあったために、給油後すぐにスタートすることができず修理に時間を取られて、ポジションを落としてしまい、残念でした」
ハビエル・ピゾリト選手(第4ステージ / 6位、総合67位)
「今日はいい一日でした。前半はたくさんのほこりが舞っていましたが、給油後はそれもクリアになりました。エルダーに追いついてからは、砂丘区間を一緒に走ってゴールしました。今日の結果にはとても満足しています」
ダニエル・グート選手(第4ステージ / 13位、総合21位)
「ホームで走っている実感がありました。それは、母国のチリに入ったからというだけでなく、岩山や高速路面など私の得意とするコースが多かったからです。砂丘区間での走りや、ナビゲーション面でも順調でした。総合順位を上げるため、さらにプッシュしていきます、そして、チリでの4日間を楽しみたいと思います」
※レポート、コメントは暫定結果に基づくものです。
第5ステージ コピアポ~アントファガスタ(チリ)
リエゾン(移動区間):239km スペシャルステージ(競技区間):458km
ジャンプアップのチャンス
コース前半では高速路面が続き、ライダーたちはポジションアップのために攻めの走りを披露するでしょう。しかし、それは同時にリスクを負うことにもつながります。特に、ライディングが難しくなるフェシフェシ
※2エリアでは、転倒やタイムロスをしないよう、冷静な走りが必要です。このステージで順位を上げるためには、抜群のコントロール能力が必要です。
※2 フェシフェシ
ベビーパウダーのように細かく砕けた微細な粉状の土が溜まっている場所
順位 | ライダー | マシン | タイム/差 |
---|---|---|---|
1 | ホアン・バレダ | Honda | 3:27'28 |
2 | M.コマ | KTM | +1'59 |
3 | P.クインタニラ | KTM | +2'49 |
4 | J.ビラドムス | KTM | +10'44 |
5 | R.ファリア | KTM | +10'55 |
6 | ハビエル・ピゾリト | Honda | +11'29 |
8 | ライア・サンツ | Honda | +13'48 |
12 | パウロ・ゴンサルヴェス | Honda | +14'56 |
18 | エルダー・ロドリゲス | Honda | +20'31 |
40 | ジェレミアス・イスラエル | Honda | +35'43 |
順位 | ライダー | マシン | タイム/差 |
---|---|---|---|
1 | ホアン・バレダ | Honda | 13:10'33 |
2 | M.コマ | KTM | +12'49 |
3 | パウロ・ゴンサルヴェス | Honda | +20'29 |
4 | R.ファリア | KTM | +23'05 |
5 | J.ビラドムス | KTM | +24'51 |
6 | P.クインタニラ | KTM | +30'42 |
10 | エルダー・ロドリゲス | Honda | +39'05 |
12 | ライア・サンツ | Honda | +48'02 |
18 | ジェレミアス・イスラエル | Honda | +54'16 |
21 | ダニエル・グート | Honda | +1:12'43 |