ウインダムが今季2勝目。Honda勢が表彰台を独占
2008年3月7日(金)
決勝 |
会場:デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ
|
2008年AMAスーパークロス・シリーズ第10戦が3月7日にフロリダ州デイトナビーチのデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われ、CRF450Rに乗るケビン・ウインダム(Torco Racing Fuels Honda)が今季2勝目を挙げた。
デビ・ミルサップス(Honda Red Bull Racing)も2位で表彰台に上がり、さらにプライベーターのジェイコブ・マーサック(Honda)が3位に入ってHonda勢が表彰台を独占した。
雨の一日となったデイトナ。コースコンディションを維持するために、2回目のプラクティスはキャンセルされた。それでも併催されたスーパークロス・ライツ Eastのレースが始まるころには土砂降りとなり、コースは沼地と化した。スーパークロスのメインイベントが始まるころには、コースコンディションはさらに悪化。大半のライダーにとって、今回はレースというよりはサバイバルゲームとなった。
予選のヒート1ではウインダムが2位に入り、ミルサップスが3位となった。ヒート2ではアンドリュー・ショート(Honda Red Bull Racing)が9位に入ってメインイベントへと駒を進めた。
12周で競われたメインイベントでホールショットを奪ったのはチャド・リード(ヤマハ)。ウインダムは3番手で1コーナーをクリアした。ウインダムは1周目を終えた時点で2番手に浮上。トップを走行しているリードを追った。
2周目になるとウインダムはリードにプレッシャーをかけ始めた。4周目、リードがマシンをストールさせた間にウインダムがトップに浮上。しかし、同じ周にウインダムもマシンをストールさせてしまう。その間に再びリードがトップに立ったが、そのリードも再度マシンをストールさせた。
ウインダムは再びトップに立ったが、5周目にリードに抜かれて2位に落ちた。さらに7周目にはメカニックエリアに入って泥まみれのゴーグルを交換しなくてはならなかった。
スタート時に9番手だったミルサップスは、徐々に順位を上げ、ウインダムもかわして2位に上がった。しかし、今度はミルサップスが転倒。再スタートを切ったがウインダムに抜かれて3番手となった。
ラストラップに入り、トップを走行するリードは2番手のウインダムに大きなアドバンテージをつけていた。ところが、この信じられないような展開のレースでさらに信じられないようなことが起こった。フィニッシュ直前でリードのマシンがストップし、リードは再スタートを切れなかったのである。通常のドライのレースであれば、リードはそのままマシンを押してトップでゴールできたかもしれないが、コースは沼地と化していた。
止まってしまったリードの横を通過していったウインダムは、2位となったミルサップスに22秒差をつけてトップでチェッカーフラッグを受けた。3位にはマーサックが入り、ショートも8位でフィニッシュした。
第10戦を終えてランキングトップはリード(223ポイント)。ランキング2位のウインダムは200ポイントとなり、リードとの差を23ポイントに縮めている。ランキング3位にはショート(154ポイント)がつけ、ミルサップス(149ポイント)は同4位に上がっている。
併催されたスーパークロス・ライツ Eastでは、CRF250Rに乗るトレイ・キャナード(Torco Racing Fuels Honda)が、悪コンディションの中、今回も他のライダーを全く寄せ付けず、3連勝目を飾った。
第11戦は3月15日にミネアポリスのメトロドロームで行われる。
|