AMA Supercross Honda Racing
モータースポーツ > AMAスーパークロス > 第9戦 インディアナポリス 決勝
レース情報 決勝レポート フォトギャラリー
2006.03.04 Rd.09 インディアナポリス
スケジュール
Rd. Date
01 1/7
アナハイム
02 1/14
フェニックス
03 1/21
アナハイム
04 1/28
サンフランシスコ
05 2/4
アナハイム
06 2/11
サンディエゴ
07 2/18
セントルイス
08 2/25
アトランタ
09 3/4
インディアナポリス
10 3/10
デイトナ
11 3/18
オーランド
12 3/25
デトロイト
13 4/1
ヒューストン
14 4/22
アービング
15 4/29
シアトル
16 5/6
ラスベガス
第9戦 インディアナポリス
拡大
ウェイが5位、フォンセカが6位に入賞
決勝日:2006年3月4日(土)
会場:RCAドーム 観客数:5万6283人
リザルト&ポイント

 '06年AMAスーパークロス・シリーズ第9戦は、3月4日にインディアナポリスのRCAドームで行われた。

第9戦 インディアナポリス
拡大
第9戦 インディアナポリス
拡大

 Honda勢で最上位に入ったのは5位のニック・ウェイ選手(MDK/Motorsport.com/Honda)。6位にエルネスト・フォンセカ選手(AHM-Team Honda Red Riders)が続いた。

 メインレースでホールショットを奪い、ホールショット賞の$1500を獲得したのはCRF450Rに乗るフォンセカ選手。フォンセカ選手にとって、ホールショット賞獲得は今シーズン初めてのことだった。

 フォンセカ選手の後ろ、2番手にはリッキー・カーマイケル選手(スズキ)がつけて1周目を終えた。ジェームス・スチュワート選手(カワサキ)はスタート直後の1コーナーで発生した多重クラッシュに巻き込まれ、最後尾から追撃を開始した。

 2周目にカーマイケル選手がフォンセカ選手を抜いてトップに立ち、そのまま逃げ切って優勝。10周目に2番手まで上がってきたスチュワート選手が2位でフィニッシュした。終盤まで3番手につけていたのはウェイ選手だったが、終盤、チャド・リード選手(ヤマハ)とイバン・テデスコ選手(スズキ)に抜かれ、5位でフィニッシュ。フォンセカ選手が6位となった。

 その他のHonda勢では、トラビス・プレストン選手(AHM-Team Honda Red Riders)が8位、ティム・フェリー選手(Honda)が9位、ジェフ・ギブソン選手(Honda)が10位に入っている。

 9戦を終えた段階で、ランキングトップは依然としてリード選手(191ポイント)。Honda勢ではウェイ選手がランキング5位(133ポイント)、フォンセカ選手が同7位(125ポイント)、ラロッコ選手が同8位(108ポイント)につけている。

 併催されたAMA東部地区ライト・シリーズ第3戦では、注目のデビ・ミルサップス選手(AHM-Team Honda Red Riders)が今季2勝目を挙げた。

 ミルサップス選手と第2戦のウイナー、ジョシュ・グラント選手(Factory Connection/Sobe/Samsung Mobile)は激しいバトルを繰り広げ、何度も順位を入れ替えたが、15周のうちの10周目にトップを走行していたグラント選手が転倒したため、終盤はミルサップス選手の独走となった。再スタートを切ったグラント選手も2位に入り、前戦に引き続き今回も2人のHondaライダーが表彰台に上がったのだった。

「ジョシュ(・グラント選手)の方がリードを広げていたのに残念だったね。僕としてもこんな形での優勝はあまり嬉しくないけど、優勝は優勝さ。僕はここまで毎戦確実にポイントを獲得して、ランキングトップにつけている。今後もこの調子でいきたいね」とCRF250Rに乗るミルサップス選手は語っている。

 AMA東部地区ライト・シリーズのポイントでは、ミルサップス選手が72ポイントを獲得してトップ。グラント選手は47ポイントで4位につけている。

 AMAスーパークロス・シリーズ第10戦/AMA東部地区ライト・シリーズ第3戦は、通常より一日早い金曜日、3月10日にデイトナで行われる。

第9戦 インディアナポリス
拡大
第9戦 インディアナポリス
拡大
ページの先頭へ
決勝リザルト&ポイントランキング
【スーパークロス】
順位 No. ライダー マシン (cc) 周回数
1 4 R.カーマイケル スズキ 450 20 -
2 7 J.スチュアート カワサキ 450 20 +2.936
3 22 C.リード ヤマハ 450 20 +13.863
4 9 I.テデスコ スズキ 450 20 +16.762
5 27 N.ウェイ Honda 450 20 +17.367.
6 10 E.フォンセカ Honda 450 20 +18.150
8 11 T.プレストン Honda 450 20 +44.275
9 15 T.フェリー Honda 450 20 +61.369
10 48 J.ギブソン Honda 450 19 -
11 31 J.トーマス Honda 450 19 -
13 18 B.セラード Honda 450 19 -
16 12 D.ビーラマン Honda 450 19 -
17 198 J.セイラー Honda 450 19 -
18 32 R.クラーク Honda 450 19 -
20 252 JF.キーニー Honda 250 2 -
【ライト:East】
順位 No. ライダー マシン (cc) 周回数
1 118 D.ミルサップス Honda 250 15 -
2 24 J.グラント Honda 250 15 +2.322
3 102 C.ゲスラー カワサキ 250 15 +12.094
4 37 D.スミス Honda 250 15 +23.090
5 54 R.キニリー Honda 250 15 +25.778
6 100 J.ハンセン KTM 250 15 +33.381
9 42 T.ハーン Honda 250 15 +41.889

【ライダー:スーパークロス】 【ライダー:ライト:East】
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 C.リード ヤマハ 191
2 R.カーマイケル スズキ 190
3 J.スチュアート カワサキ 174
4 I.テデスコ スズキ 144
5 N.ウェイ Honda 133
6 M.バーン カワサキ 132
7 E.フォンセカ Honda 125
8 M.ラロッコ Honda 108
9 T.プレストン Honda 103
10 J.ギブソン Honda 70
ポイント一覧
順位 ライダー マシン 総合
ポイント
1 D.ミルサップス Honda 72
2 C.ゲスラー カワサキ 54
3 B.ジェスマン ヤマハ 52
4 J.グラント Honda 47
5 R.キニリー Honda 41
6 J.ハンセン KTM 38
7 S.ハンブリン スズキ 36
8 T.メイヤー カワサキ 33
9 M.ダバロス ヤマハ 31
10 T.ハーン Honda 29
ポイント一覧
ページの先頭へ