Hondaホームページ
モータースポーツ
AMA-SX
AMA-SX
第16戦 ラスベガス
モータースポーツTOPへ
アメリカ Round 16
Las Vegas
前ラウンド 次ラウンド 2004 May,1
AMA-SX TOPへ
レポート
 選手コメント
 TVオンエア情報
リザルト
250cc
1 ウインダム
2 リード
3 ラロッコ
125cc Shootout
1 スチュアート
2 ロンカダ
3 ラムゼイ
リザルト一覧
ポイント
250cc
1 リード 355
2 ウインダム 346
3 ラロッコ 310
ポイント一覧
ウインダム最終戦で優勝しランキング2位でシーズンを終える

決勝日:5月1日(土) 会場:サム・ボイド・スタジアム 観客数:3万7942人

 2004年度AMAスーパークロス・シリーズ最終戦(第16戦)の舞台となったのは"眠らない街"として有名なネバダ州ラスベガスにあるサム・ボイド・スタジアム。チケットは完売し、集まった3万7942人の観客はAmsoil Chaparral Factory Connection Honda Racingのケビン・ウインダムが優勝する姿に酔いしれていた。

 毎回、予選のヒートレースで圧倒的強さを誇るウインダム(CRF450R)は、今回も2位に10秒の差をつけて優勝。同じくCRF450Rに乗るデーモン・ハフマンはヒート2で4位に入った。その他にもクレイグ・アンダーソン、ジェイソン・トーマス、ジェームス・ポボル二ーといったHondaのプライベート・ライダーが健闘し、決勝レースに駒を進めた。

 今回の最終戦に関して、Amsoil Chaparral Factory Connection Honda Racingのチームにはハードロック・カジノがスポンサーについた。このため、通常赤くペイントされているケビン・ウインダムのCRF450Rは、今回に限りパープルにペイントされていた。そして、このウインダムのマシンは今年いっぱいハードロック・カジノにディスプレイされることになった。

 今週末、映画"スーパークロス・ザ・ムービー"に出演するなど大忙しだったウインダムは、決勝レースでは1周目にトップに立つと、そのまま2位以下を引き離して今季5勝目を挙げた。

 CR250Rに乗るマイク・ラロッコ(Amsoil Chaparral Factory Connection Honda Racing)は当初5番手につけていたが、ダヴィッド・ビーラマン(ヤマハ)とシーズン最後の接戦を繰り広げたのち3位に上がり、そのままのポジションでチェッカーフラッグを受けた。ハフマンは8位に入り、スーパークロス世界選手権のランキングで2位に入っている。

 その結果、ウインダムはチャド・リード(ヤマハ)に続いてランキング2位に入り、ラロッコも同3位でシーズンを終えた。

 併催された125cc西部/東部地域対決レースでは、ネイサン・ラムゼイ(AMERICAN HONDA)が、終盤にカワサキのイバン・テデスコに競り勝って3位に入った。

コメント ページトップへ
ケビン・ウインダム(優勝)
「チャンピオンにはなれなかったけど、良いシーズンだったと思っている。なにしろ復帰後1年目なのだから、ランキング2位でも満足しているよ」
オンエア ページトップへ
スポーツ・アイ ESPN
「AMAスーパークロス 250cc」
決勝 5月27日(木) 22:00〜23:00(初回)
決勝 5月29日(土) 26:30〜27:30
決勝 5月30日(日) 23:00〜24:00
「AMAスーパークロス 125cc」
決勝 5月30日(日) 22:00〜23:00(初回)
※スカパー!、スカパー!2、ケーブルテレビで放送中

※放送日時は変更になる場合があります。最新の情報は、各放送局にお問い合わせください
Honda Racing AMAスーパークロス TOPへモータースポーツTOPへ